日中首脳の往来実現に意欲 公明代表「環境整えたい」 2023/8/15 産経ニュース
山口は、支那と交流があることをよほど誇りに思っているのでしょう。与党の一角を担う公明党は、たしかに中国と長い付き合いがあります。中国の強かなところは、常に複眼で思考することです。日本のように表だけではないのです。
表があれば、裏があるのが世の中です。まっすぐな道もあれば、曲がった道もあります。大和民族は、まっすぐな道を好みます。これは、民族の特性なので、良否の問題ではありません。
支那はいくつもの道を準備します。まっすぐな道がだめなら、右側を、右側がだめなら左側を通ってもいいと考えるのが志那です。目的が達成されればいいのであって、どの道を通ろうが目的地に達すればいいのです。
敵国の中に協力者を求めるのも支那の特徴です。いや、支那だけではありません。世界共通と言っていいでしょう。そういう発想が乏しいのがヤマトです。我が国には、中露朝韓などに協力するエージェントは枚挙に暇がありません。
誰がとは申しません。酒楽はそのような事情に通じておりませんので。しかし、自民党は、そういうエージェントを重宝がっているのでしょう。首相の親書を託したり、ですね。確かに便利でしょうが、それがそもそも想定された構想の一環だったとすればどうでしょう。あるいは、窮地に陥った場合に、エージェントをうまく使って、窮地を脱するとか、支那の得意技ですねw
政府の中にもエージェントがいるようです。あまりにあからさまなので、最近機能していないようですがw
山口は、日本政府と中国との橋渡しを画策しているようです。しかしだな、そんなに支那と通じているなら、尖閣の領有権を諦めろと、言えよ。せっかくシナに行くんだろ?堂々と尖閣の領有権を主張したらどうだ?何も言わない?それじゃ、尖閣の領有権を主張しなかった当事者沖縄県知事と同じじゃないか。支那に取り込まれているエージェントなど、我が国には必要ない。むしろ、害悪だ。大陸に渡って、そのまま亡命したほうが日本のためだ。
エージェントと言えば二階さん。この方も岸田さんに期待されていたようですが、山口同様時期が悪いと断られた?独自の人脈を持つと言われる方々には気を付けたほうがいいのです。独自の人脈は、功罪併せ持つわけであり、概ね罪の方が大きいと知るべし。独自の人脈に頼るより、外務省の気鋭の外交官を地道に育てるのが王道でしょう。ただし、なんとかスクールは撲滅すべし。外務省内にエージェントが存在するようでは国は破滅です。まず内側を固めましょう。罪多きエージェントの排除こそ、喫緊の課題です。
山口は、支那と交流があることをよほど誇りに思っているのでしょう。与党の一角を担う公明党は、たしかに中国と長い付き合いがあります。中国の強かなところは、常に複眼で思考することです。日本のように表だけではないのです。
表があれば、裏があるのが世の中です。まっすぐな道もあれば、曲がった道もあります。大和民族は、まっすぐな道を好みます。これは、民族の特性なので、良否の問題ではありません。
支那はいくつもの道を準備します。まっすぐな道がだめなら、右側を、右側がだめなら左側を通ってもいいと考えるのが志那です。目的が達成されればいいのであって、どの道を通ろうが目的地に達すればいいのです。
敵国の中に協力者を求めるのも支那の特徴です。いや、支那だけではありません。世界共通と言っていいでしょう。そういう発想が乏しいのがヤマトです。我が国には、中露朝韓などに協力するエージェントは枚挙に暇がありません。
誰がとは申しません。酒楽はそのような事情に通じておりませんので。しかし、自民党は、そういうエージェントを重宝がっているのでしょう。首相の親書を託したり、ですね。確かに便利でしょうが、それがそもそも想定された構想の一環だったとすればどうでしょう。あるいは、窮地に陥った場合に、エージェントをうまく使って、窮地を脱するとか、支那の得意技ですねw
政府の中にもエージェントがいるようです。あまりにあからさまなので、最近機能していないようですがw
山口は、日本政府と中国との橋渡しを画策しているようです。しかしだな、そんなに支那と通じているなら、尖閣の領有権を諦めろと、言えよ。せっかくシナに行くんだろ?堂々と尖閣の領有権を主張したらどうだ?何も言わない?それじゃ、尖閣の領有権を主張しなかった当事者沖縄県知事と同じじゃないか。支那に取り込まれているエージェントなど、我が国には必要ない。むしろ、害悪だ。大陸に渡って、そのまま亡命したほうが日本のためだ。
エージェントと言えば二階さん。この方も岸田さんに期待されていたようですが、山口同様時期が悪いと断られた?独自の人脈を持つと言われる方々には気を付けたほうがいいのです。独自の人脈は、功罪併せ持つわけであり、概ね罪の方が大きいと知るべし。独自の人脈に頼るより、外務省の気鋭の外交官を地道に育てるのが王道でしょう。ただし、なんとかスクールは撲滅すべし。外務省内にエージェントが存在するようでは国は破滅です。まず内側を固めましょう。罪多きエージェントの排除こそ、喫緊の課題です。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
政党は選挙目当てではなく政策を語れ 2023/09/23
-
内閣改造について 2023/09/22
-
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし 2023/09/19
-
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ 2023/09/15
-
政党の本分はあるが野党の本分はない 2023/09/13
-
大陸が恐れる者 2023/09/12
-
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない 2023/09/08
-
先生を守る法律を作れ 2023/09/07
-
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ 2023/09/06
-
スポンサーサイト