ガソリン料金“爆上がり”が岸田政権を直撃! 国民が怒り「トリガー条項」がトレンド入り2023/08/20 日刊ゲンダイ
ガソリンが高いです。政府は何をやっているのでしょうね。最近、いつも使ってる〇NEOSのアプリをダウンロードしたら、〇NEOSカードで買うより4円ほど安くなりました。
でもですね、それだけではどうにもならないくらい高いです、ガソリンが。確か昨年も同じようなことがあって、政府は補助金を出してお茶を濁しているようですが、トリガー条項はどうなったんだ!と国民は等しく思っているでしょう。
震災特例法を改正する必要があるようなのですが、それなら改正すればいいではないですか。たしか、予備費などから支出する予定の各種予算の執行がままならず、執行できない予算が数兆円に上ると伝えられているのに、ガソリン税を一時的に廃止するトリガー条項で1兆円程度の税収が減るそうなのです。
なんかおかしくないか、と誰もが思うでしょう。そもそも160円を超えたら発動できるようになっているのに、政府は頑なにトリガー条項を発動させようとしません。じゃ、何のためにトリガー条項を作ったのだ?ということになるでしょう。
それが民主党時代に制定されたとはいえ、国の法律ですぞ。時の政府の考え方で発動されないトリガー条項はおかしいでしょ?政府が自ら法律を守らないなんて、法治国家ではありえません。
少なくとも、政府は、何故トリガー条項を発動しようとしないのか説明するべきと思います。岸田さん、いい加減、丁寧に説明しないと、国民の不満は爆発しますよ。酒楽は、岸田さんの発言を聞いていると、怒ってばかりです。国民の声を聴くとか、丁寧に説明するとか、嘘ばっかりじゃないか。どこが丁寧に説明しているのだ?トリガー条項を発動しない理由を説明しろって言ってんだよ!
おーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。
それが納得できるものなら、国民は理解すると思いますよ。しかし、説明すらしないっておかしいでしょ。丁寧にじゃなくて、必ず説明しろと言ってるんです。財務大臣閣下、あなたが説明する責任があるんだよ。ついでに、日韓通貨スワップ復活の理由も説明してもらおうじゃないか。更に言わせてもらうなら、防衛省の予算の使い方がよくないと言ってたよね。
防衛省に自己改革と合理化を求める財務大臣の暴言 2022年11月08日 酒楽独語
何がよくないのか、具体的に説明してもらおうじゃないか。現場がひーひー言って苦しんでいるのをご存知か?財務官僚の言いなり大臣なんていらないぞ!
追記 夏その2
今日も朝から実家の後片付けです。寝具類は大方片付けました。次は、本、書類です。これがですね、予想していたよりも多いんです。何でこんなに本が・・・、何でこんな書類今まで保管していたんだ、・・・。こういうことなんですね。わかります。とりあえず保管しておこう、ですよね。で、誰かがフィニッシュを決めなければならないのです。誰?そう、酒楽です。私にお鉢が回ってきたのです。本はいいんです。書類も大した判断もなく、みんな没です。問題はですね、「私信」です。
けっこうあるのです。これはですね、自分の心との戦いなのです。誰のとは申しませんが、あるのです、結構。無慈悲に捨てるか、あるいは捨てるに忍びないので、もう少し保管するか。ここが思案橋なのですwですが・・・捨てると思います・・・。何故って、これ以上過去を引きずってどうするんだ?ということなのです。実家の後片付けで、こんな目に遭うとは思ってもみませんでした。体力よりも、心が…。
ガソリンが高いです。政府は何をやっているのでしょうね。最近、いつも使ってる〇NEOSのアプリをダウンロードしたら、〇NEOSカードで買うより4円ほど安くなりました。
でもですね、それだけではどうにもならないくらい高いです、ガソリンが。確か昨年も同じようなことがあって、政府は補助金を出してお茶を濁しているようですが、トリガー条項はどうなったんだ!と国民は等しく思っているでしょう。
震災特例法を改正する必要があるようなのですが、それなら改正すればいいではないですか。たしか、予備費などから支出する予定の各種予算の執行がままならず、執行できない予算が数兆円に上ると伝えられているのに、ガソリン税を一時的に廃止するトリガー条項で1兆円程度の税収が減るそうなのです。
なんかおかしくないか、と誰もが思うでしょう。そもそも160円を超えたら発動できるようになっているのに、政府は頑なにトリガー条項を発動させようとしません。じゃ、何のためにトリガー条項を作ったのだ?ということになるでしょう。
それが民主党時代に制定されたとはいえ、国の法律ですぞ。時の政府の考え方で発動されないトリガー条項はおかしいでしょ?政府が自ら法律を守らないなんて、法治国家ではありえません。
少なくとも、政府は、何故トリガー条項を発動しようとしないのか説明するべきと思います。岸田さん、いい加減、丁寧に説明しないと、国民の不満は爆発しますよ。酒楽は、岸田さんの発言を聞いていると、怒ってばかりです。国民の声を聴くとか、丁寧に説明するとか、嘘ばっかりじゃないか。どこが丁寧に説明しているのだ?トリガー条項を発動しない理由を説明しろって言ってんだよ!
おーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。
それが納得できるものなら、国民は理解すると思いますよ。しかし、説明すらしないっておかしいでしょ。丁寧にじゃなくて、必ず説明しろと言ってるんです。財務大臣閣下、あなたが説明する責任があるんだよ。ついでに、日韓通貨スワップ復活の理由も説明してもらおうじゃないか。更に言わせてもらうなら、防衛省の予算の使い方がよくないと言ってたよね。
防衛省に自己改革と合理化を求める財務大臣の暴言 2022年11月08日 酒楽独語
何がよくないのか、具体的に説明してもらおうじゃないか。現場がひーひー言って苦しんでいるのをご存知か?財務官僚の言いなり大臣なんていらないぞ!
追記 夏その2
今日も朝から実家の後片付けです。寝具類は大方片付けました。次は、本、書類です。これがですね、予想していたよりも多いんです。何でこんなに本が・・・、何でこんな書類今まで保管していたんだ、・・・。こういうことなんですね。わかります。とりあえず保管しておこう、ですよね。で、誰かがフィニッシュを決めなければならないのです。誰?そう、酒楽です。私にお鉢が回ってきたのです。本はいいんです。書類も大した判断もなく、みんな没です。問題はですね、「私信」です。
けっこうあるのです。これはですね、自分の心との戦いなのです。誰のとは申しませんが、あるのです、結構。無慈悲に捨てるか、あるいは捨てるに忍びないので、もう少し保管するか。ここが思案橋なのですwですが・・・捨てると思います・・・。何故って、これ以上過去を引きずってどうするんだ?ということなのです。実家の後片付けで、こんな目に遭うとは思ってもみませんでした。体力よりも、心が…。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
政党助成金を拒否する共産党 2023/08/26
-
沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか? 2023/08/25
-
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ 2023/08/25
-
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ 2023/08/24
-
トリガー条項は何のためにあるのだ 2023/08/24
-
共産党は存在を抹殺すべきだ 2023/08/23
-
日本の効率化は進んでいる 政府は堂々と 2023/08/22
-
自民党の保守派・改憲勢力は死んだのか? 2023/08/22
-
自公維連立より自公決裂が優先だ 2023/08/21
-
スポンサーサイト