風を読む 尊敬される教師を育てる 論説副委員長 沢辺隆雄 2023/8/26 産経ニュース
教育は、酒楽の守備範囲外なのですが、誰でも向き合う必要のある正面でもあります。昨今、教師という職業の人気が凋落していると言われています。引用した記事では、尊敬されないことが原因だと主張しています。
それも原因の一つだとは思いますが、それだけではないような気がします。それは、義務教育、公立校が抱えている根本的な問題と、教師を守ろうとしない公機関の不作為かなと思います。
義務教育は、義務であると同時に国民の権利でもあります。小学校はともかく、中学生を退学処分にすることはできません。手続きを踏めば、それなりの処分を科すことはできるでしょうが、なかなか難しいのが現状だと思います。数名の手におえない生徒を排除するのは難しいと思います。これでは、常識的な学級を運営することはできないでしょう。
私立は違います。不適切な行為をした生徒は、退学という処分をするのです。義務教育ではありますが、私立校を退学させられたとしても、公立校に転校することができます。私立の人気があるのは、こういう形で、不適切な生徒を排除できるシステムがあるからです。だから、私立の教師は、それなりに人気のある職業です。問題は、そういう手段を封じられている公立校の教師なのです。
二つ目は、そういう不適切な生徒を排除できない、モンスターペアレントから教師を守ることができないことです。これは、公教育に責任を有する国や地方自治体にそれを改善しようとする意欲がないからです。暴力をふるったり、他生徒の授業を妨害したりする問題生徒を排除するシステムを構築し、モンスターペアレントから教師を守るシステムを法的に講じるべきと思います。
構図は、官僚を守ろうとしない政府と同じです。こういう根本的な問題から目を背け、改善しようとしないから、いつまでたっても学校の問題は改善されず、教師は、危険な立場に立たされ続けていると酒楽は思います。これでは、公教育の教師を目指そうとはしないでしょう。全ては、そういう問題に立ち向かおうとしない、政府、地方自治体の不作為によるのだと思うわけです。
公教育を再生させるために、法律を改正し、不当に教育を妨害する生徒、保護者を罰する制度を作らなければ、日本の公教育は、いずれ崩壊する運命にあるのではないかと思います。早ければ早いほどいいのです。政府の英断を望みます。
教育は、酒楽の守備範囲外なのですが、誰でも向き合う必要のある正面でもあります。昨今、教師という職業の人気が凋落していると言われています。引用した記事では、尊敬されないことが原因だと主張しています。
それも原因の一つだとは思いますが、それだけではないような気がします。それは、義務教育、公立校が抱えている根本的な問題と、教師を守ろうとしない公機関の不作為かなと思います。
義務教育は、義務であると同時に国民の権利でもあります。小学校はともかく、中学生を退学処分にすることはできません。手続きを踏めば、それなりの処分を科すことはできるでしょうが、なかなか難しいのが現状だと思います。数名の手におえない生徒を排除するのは難しいと思います。これでは、常識的な学級を運営することはできないでしょう。
私立は違います。不適切な行為をした生徒は、退学という処分をするのです。義務教育ではありますが、私立校を退学させられたとしても、公立校に転校することができます。私立の人気があるのは、こういう形で、不適切な生徒を排除できるシステムがあるからです。だから、私立の教師は、それなりに人気のある職業です。問題は、そういう手段を封じられている公立校の教師なのです。
二つ目は、そういう不適切な生徒を排除できない、モンスターペアレントから教師を守ることができないことです。これは、公教育に責任を有する国や地方自治体にそれを改善しようとする意欲がないからです。暴力をふるったり、他生徒の授業を妨害したりする問題生徒を排除するシステムを構築し、モンスターペアレントから教師を守るシステムを法的に講じるべきと思います。
構図は、官僚を守ろうとしない政府と同じです。こういう根本的な問題から目を背け、改善しようとしないから、いつまでたっても学校の問題は改善されず、教師は、危険な立場に立たされ続けていると酒楽は思います。これでは、公教育の教師を目指そうとはしないでしょう。全ては、そういう問題に立ち向かおうとしない、政府、地方自治体の不作為によるのだと思うわけです。
公教育を再生させるために、法律を改正し、不当に教育を妨害する生徒、保護者を罰する制度を作らなければ、日本の公教育は、いずれ崩壊する運命にあるのではないかと思います。早ければ早いほどいいのです。政府の英断を望みます。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ 2023/09/15
-
政党の本分はあるが野党の本分はない 2023/09/13
-
大陸が恐れる者 2023/09/12
-
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない 2023/09/08
-
先生を守る法律を作れ 2023/09/07
-
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ 2023/09/06
-
反対一辺倒の立民 2023/09/06
-
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木 2023/09/05
-
法の支配の象徴 空母いずも 2023/09/05
-
スポンサーサイト