JT子会社は「戦争支援」 ロシアで事業継続とウクライナ 2023/8/25 産経ニュース
日本政府は、中国による日本・台湾侵攻後も中国で事業を継続し、経済的に侵攻を支援しているとして、中国進出日本企業を「戦争支援者」のリストに加えたと発表した。
「戦争支援者」は中国で事業を続け、中国に利益をもたらしている企業が対象とされる。リストに加えることで企業に対する日本国内での評価を下げる狙いがあるとみられる。令和〇〇年(酒楽独語)
仮想の記事を配信しましたw
JTの子会社が、ロシアでどんな事業を展開しているのか酒楽は存じませんが、ウクライナの主張はもっともだと思います。企業には社会的責任があると言うのはこういうことを言うのです。酒楽が何度も主張している中国進出本邦企業は、日本の敵である中国に進出し、中国の発展に寄与していることで、日本の敵を育てているという自覚はないのか?
中国経済発展の一翼を担うと言うことは、日本の主敵と通ずると言うことなのだが、知っているのか?知らない?企業経営者には、社員の安全を守る義務があるのではないのか?無いと言うなら、日本政府は、速やかに立法措置し、経営者に社員の安全を確保する義務を強制すべきだと思いますが、読者の皆様はどう思いますか。
しつこいくらい繰り返します。長年自衛隊に奉職した酒楽はですね、部下の安全を常に考えていました。そういう風に教育され、そういう職場で生きてきたからです。部下同僚の命の安全は至上命題なのです。もちろん、任務の為に危険はつきものですが。それは「自衛隊という職業柄、避けては通れない道なのです。だからこそ、部下隊員の安全を常に考えて部隊を指揮するのです。これは世界共通の常識です。部下の安全を軽視する部隊指揮官は失格なのです。(任務の遂行が第一優先ですが)
部下はですね、常に指揮官の目を見ているのです。自分の命がかかっているからです。指揮官の目に遅疑逡巡が見て取れたら、任務遂行は覚束ないでしょう。部下が不安に思った段階で、負けなのです。会社の社長は、社員の安全を最優先に考えるべきなのです。経済的利益よりも、社員の安全を優先しない企業に未来はないと思います。
日本政府は、中国による日本・台湾侵攻後も中国で事業を継続し、経済的に侵攻を支援しているとして、中国進出日本企業を「戦争支援者」のリストに加えたと発表した。
「戦争支援者」は中国で事業を続け、中国に利益をもたらしている企業が対象とされる。リストに加えることで企業に対する日本国内での評価を下げる狙いがあるとみられる。令和〇〇年(酒楽独語)
仮想の記事を配信しましたw
JTの子会社が、ロシアでどんな事業を展開しているのか酒楽は存じませんが、ウクライナの主張はもっともだと思います。企業には社会的責任があると言うのはこういうことを言うのです。酒楽が何度も主張している中国進出本邦企業は、日本の敵である中国に進出し、中国の発展に寄与していることで、日本の敵を育てているという自覚はないのか?
中国経済発展の一翼を担うと言うことは、日本の主敵と通ずると言うことなのだが、知っているのか?知らない?企業経営者には、社員の安全を守る義務があるのではないのか?無いと言うなら、日本政府は、速やかに立法措置し、経営者に社員の安全を確保する義務を強制すべきだと思いますが、読者の皆様はどう思いますか。
しつこいくらい繰り返します。長年自衛隊に奉職した酒楽はですね、部下の安全を常に考えていました。そういう風に教育され、そういう職場で生きてきたからです。部下同僚の命の安全は至上命題なのです。もちろん、任務の為に危険はつきものですが。それは「自衛隊という職業柄、避けては通れない道なのです。だからこそ、部下隊員の安全を常に考えて部隊を指揮するのです。これは世界共通の常識です。部下の安全を軽視する部隊指揮官は失格なのです。(任務の遂行が第一優先ですが)
部下はですね、常に指揮官の目を見ているのです。自分の命がかかっているからです。指揮官の目に遅疑逡巡が見て取れたら、任務遂行は覚束ないでしょう。部下が不安に思った段階で、負けなのです。会社の社長は、社員の安全を最優先に考えるべきなのです。経済的利益よりも、社員の安全を優先しない企業に未来はないと思います。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
お前のせいに決まってるだろw 2023/09/21
-
日本に劣等感を抱く中国 2023/09/18
-
中国進出企業は「中国支援者」だ 2023/09/04
-
隠しきれない中国的事実 2023/09/04
-
それでも中国で儲けたいのか? 2023/08/30
-
墓穴を掘る中国 2023/08/29
-
俺の顔に泥を塗るつもりか? 2023/08/18
-
華夷秩序という亡霊 2023/08/17
-
中国外交大混乱の隙を突け! 2023/08/10
-
スポンサーサイト