世論輿論 超ネット攻撃社会② 「1億総良い子」押し付ける ノイジーマイノリティーの正体 2023/9/4 津田 大資 産経ニュース
嫉妬心を抱いてもネット上に書き込む人は限られているだけに、やはり「ノイジーマイノリティー」(声高な少数派)が世論を形成し、それに社会が振り回されているのが現状のようだ。
冒頭で紹介した女性は、このノイジーマイノリティーによる不寛容な社会について《1億総良い子を押し付けてくる世の中が気持ち悪い》と評した。こうした思いを抱く人は多いのではないだろうか。
産経新聞大阪社会部次長、津田大資記者による論考です。なかなか鋭い分析だと思います。ノイジーマイノリティーなる言葉が初めて知りました。
このノイジーマイノリティーが世論を形成し、それに社会が振り回されている、という分析はその通りだと思います。しかし、ノイジーマイノリティーという極めて少数派が社会を振り回すことが可能なのかと言えば、そんなことはないでしょう。そうではなく、そういうノイジーマイノリティーの意見の中から、これはと思う事象を取り上げ、炎上させる主役がいるのです。
他ならぬ、メディアです。特に、朝日、NHKを筆頭とする反日メディアこそ、ノイジーマイノリティーを利用して、世間を煽動している元凶です。それに触れない本記事は、突っ込み不足と言われても反論できないでしょう。
僅か数パーセントのマイノリティーが、そもそも社会を煽動することなど不可能なのです。そうではなく、そういうマイノリティーを利用し、狡猾に反日扇動に利用しているメディアこそ、日本弱体化の元凶なのです。産経新聞は、メディアの一角なので、それには触れたくなかったのでしょうか。それでは全く説得力がないでしょう。
主要メディアの中で、唯一、保守的報道をしている産経新聞が、反日メディアの問題を声高に叫ばなければ、誰が叫ぶのだ。SNSが炎上している、のはメディアが報道するから世論は気づくのです。SNS自体を知らない、使わない有権者は結構な割合になる筈です。炎上するのではなく、炎上していると報道するから、炎上という現実を有権者が気づくのです。反日メディアが報道しなければ、炎上などこの世に存在しないのです。これが現実です。
つまりノイジーマイノリティーの正体とは、反日メディアだと言うことです。産経には、そこまで言って欲しかったと思います。
嫉妬心を抱いてもネット上に書き込む人は限られているだけに、やはり「ノイジーマイノリティー」(声高な少数派)が世論を形成し、それに社会が振り回されているのが現状のようだ。
冒頭で紹介した女性は、このノイジーマイノリティーによる不寛容な社会について《1億総良い子を押し付けてくる世の中が気持ち悪い》と評した。こうした思いを抱く人は多いのではないだろうか。
産経新聞大阪社会部次長、津田大資記者による論考です。なかなか鋭い分析だと思います。ノイジーマイノリティーなる言葉が初めて知りました。
このノイジーマイノリティーが世論を形成し、それに社会が振り回されている、という分析はその通りだと思います。しかし、ノイジーマイノリティーという極めて少数派が社会を振り回すことが可能なのかと言えば、そんなことはないでしょう。そうではなく、そういうノイジーマイノリティーの意見の中から、これはと思う事象を取り上げ、炎上させる主役がいるのです。
他ならぬ、メディアです。特に、朝日、NHKを筆頭とする反日メディアこそ、ノイジーマイノリティーを利用して、世間を煽動している元凶です。それに触れない本記事は、突っ込み不足と言われても反論できないでしょう。
僅か数パーセントのマイノリティーが、そもそも社会を煽動することなど不可能なのです。そうではなく、そういうマイノリティーを利用し、狡猾に反日扇動に利用しているメディアこそ、日本弱体化の元凶なのです。産経新聞は、メディアの一角なので、それには触れたくなかったのでしょうか。それでは全く説得力がないでしょう。
主要メディアの中で、唯一、保守的報道をしている産経新聞が、反日メディアの問題を声高に叫ばなければ、誰が叫ぶのだ。SNSが炎上している、のはメディアが報道するから世論は気づくのです。SNS自体を知らない、使わない有権者は結構な割合になる筈です。炎上するのではなく、炎上していると報道するから、炎上という現実を有権者が気づくのです。反日メディアが報道しなければ、炎上などこの世に存在しないのです。これが現実です。
つまりノイジーマイノリティーの正体とは、反日メディアだと言うことです。産経には、そこまで言って欲しかったと思います。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし 2023/09/19
-
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ 2023/09/15
-
政党の本分はあるが野党の本分はない 2023/09/13
-
大陸が恐れる者 2023/09/12
-
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない 2023/09/08
-
先生を守る法律を作れ 2023/09/07
-
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ 2023/09/06
-
反対一辺倒の立民 2023/09/06
-
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木 2023/09/05
-
スポンサーサイト