「中国国民の感情傷つける」服装禁止、法改正案が物議 着物念頭か 9/22(金) AFP
なかなか凄い法案ですw西側の法治国家ではあり得ないでしょう。でもですね、支那では当たり前にあります。先般から物議を醸しているスパイ防止法の改正もそうですね。曖昧な表現は、当局の解釈次第でどのようにもなります。今回も同じでしょう。記事では『上級研究員はAFPに、多数の意見が寄せられていることから、改正案の「文言が大きく修正されることはほぼ確実だ。おそらく英雄や殉死者、共産党の歴史に関係することに焦点を当てたものになるだろう」と話した。』と評していますが、甘いと思います。中共当局が多数の意見を反映して法案を修正することなどあり得ないでしょう。
中国国民の感情を傷つける、という表題ですが、読み間違いでしょう。支那皇帝の感情を傷つける、と解釈するのが妥当です。支那の大地は、皇帝陛下の物ですから、皇帝陛下が感情を傷つけられるようなことがあってはならないのです。日本の着物が気に入らないのでしょう、皇帝は。
問題の根源は、日中の歴史認識が異なること、これです。そして中国の歴史捏造もこれに拍車をかけています。特に南京大虐殺です。ありもしない南京大虐殺は、中共の捏造であり、日本を攻撃するためのプロパガンダです。しかし、中国は、共産党独裁ですから、中共の歴史捏造が、そのまま中国人民の歴史認識になるのです。そうやって中共に洗脳された中国人民が億単位で存在するのですから、厄介です。
ただし、上に政策あれば下に対策あり、これが支那の特徴でもあります。表面上は、皇帝陛下のメンツを立て、従いますが、他方、庶民は実質的に国家の政策を骨抜きにしてしぶとく生きる、のです。
ということで、不必要に神経を尖らせる必要はないのでしょうが、危険性は十分にあるので、日本人観光客、日本人駐在員は、十分に気を付ける必要があります。特に、名前が異なるスパイ防止法は、それこそ日本人を対象に、隙あらば逮捕し、日本に揺さぶりをかける格好の手段ですから。一番いいのは、中国に行かないことです。いつなんどき、理由も告げられず、逮捕される、かもしれないのが中国なのです。かの地に法治が行われた歴史的事実が無いと言うことを日本人は深く認識する必要があるのです。
中国人は基本、他人を信用しませんし、本当のことを言いません。言うのは仲間内だけです。これは中国社会の現実なのです。従って、良識ある経営者なら、中国や中国人と契約することが、大きなリスクが伴うことを理解し、多くは契約しないし、やむを得ず契約する場合も、決して損をしないように、二重三重に条件を付け、担保を確保して行うのが常識なのです。
これらは、石平氏や「中韓を知り過ぎた男」さんが口を酸っぱくして訴えていることです。そう言えば最近中韓を知り過ぎた男さん、のブログが更新されていませんね。心配です。
皇帝独裁が確立されつつあります。久々に。志那の大地でも、歴史に残る名皇帝は存在します。清の康熙帝(こうきてい)とかですね。でも現在の中共の独裁者は、これらの歴史を学んでいない可能性が高いと思います。そうでなければ、特定の服装を禁止したり、曖昧なスパイ防止法を制定したり、嘘八百の汚染水で他国を非難したりするはずがないからです。
間違いなく悪帝が出現しつつあると言うことです。日本はそれに備えなければなりませんが、悪帝とは国家を破滅に導く愚かな皇帝ということなので、日本にとって、決して悪いことではありません。問題は、自滅する前に、台湾や尖閣に侵攻する危険があると言うことです。備えあれば患いなし、です。政府の防衛努力に期待したいと思います。
なかなか凄い法案ですw西側の法治国家ではあり得ないでしょう。でもですね、支那では当たり前にあります。先般から物議を醸しているスパイ防止法の改正もそうですね。曖昧な表現は、当局の解釈次第でどのようにもなります。今回も同じでしょう。記事では『上級研究員はAFPに、多数の意見が寄せられていることから、改正案の「文言が大きく修正されることはほぼ確実だ。おそらく英雄や殉死者、共産党の歴史に関係することに焦点を当てたものになるだろう」と話した。』と評していますが、甘いと思います。中共当局が多数の意見を反映して法案を修正することなどあり得ないでしょう。
中国国民の感情を傷つける、という表題ですが、読み間違いでしょう。支那皇帝の感情を傷つける、と解釈するのが妥当です。支那の大地は、皇帝陛下の物ですから、皇帝陛下が感情を傷つけられるようなことがあってはならないのです。日本の着物が気に入らないのでしょう、皇帝は。
問題の根源は、日中の歴史認識が異なること、これです。そして中国の歴史捏造もこれに拍車をかけています。特に南京大虐殺です。ありもしない南京大虐殺は、中共の捏造であり、日本を攻撃するためのプロパガンダです。しかし、中国は、共産党独裁ですから、中共の歴史捏造が、そのまま中国人民の歴史認識になるのです。そうやって中共に洗脳された中国人民が億単位で存在するのですから、厄介です。
ただし、上に政策あれば下に対策あり、これが支那の特徴でもあります。表面上は、皇帝陛下のメンツを立て、従いますが、他方、庶民は実質的に国家の政策を骨抜きにしてしぶとく生きる、のです。
ということで、不必要に神経を尖らせる必要はないのでしょうが、危険性は十分にあるので、日本人観光客、日本人駐在員は、十分に気を付ける必要があります。特に、名前が異なるスパイ防止法は、それこそ日本人を対象に、隙あらば逮捕し、日本に揺さぶりをかける格好の手段ですから。一番いいのは、中国に行かないことです。いつなんどき、理由も告げられず、逮捕される、かもしれないのが中国なのです。かの地に法治が行われた歴史的事実が無いと言うことを日本人は深く認識する必要があるのです。
中国人は基本、他人を信用しませんし、本当のことを言いません。言うのは仲間内だけです。これは中国社会の現実なのです。従って、良識ある経営者なら、中国や中国人と契約することが、大きなリスクが伴うことを理解し、多くは契約しないし、やむを得ず契約する場合も、決して損をしないように、二重三重に条件を付け、担保を確保して行うのが常識なのです。
これらは、石平氏や「中韓を知り過ぎた男」さんが口を酸っぱくして訴えていることです。そう言えば最近中韓を知り過ぎた男さん、のブログが更新されていませんね。心配です。
皇帝独裁が確立されつつあります。久々に。志那の大地でも、歴史に残る名皇帝は存在します。清の康熙帝(こうきてい)とかですね。でも現在の中共の独裁者は、これらの歴史を学んでいない可能性が高いと思います。そうでなければ、特定の服装を禁止したり、曖昧なスパイ防止法を制定したり、嘘八百の汚染水で他国を非難したりするはずがないからです。
間違いなく悪帝が出現しつつあると言うことです。日本はそれに備えなければなりませんが、悪帝とは国家を破滅に導く愚かな皇帝ということなので、日本にとって、決して悪いことではありません。問題は、自滅する前に、台湾や尖閣に侵攻する危険があると言うことです。備えあれば患いなし、です。政府の防衛努力に期待したいと思います。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
頭脳流出が止まらない中国の暗い未来 2023/10/16
-
朝日が代弁する中共の困惑w 2023/10/14
-
中共は共産主義の原点に返るべきだ 2023/10/10
-
中国人は世界の常識を本当に知らないのか? 2023/10/05
-
皇帝の権威 したたかな庶民 2023/10/03
-
独裁の行きつく果て 2023/09/27
-
中共は人民の食を確保できるのか 2023/09/25
-
お前のせいに決まってるだろw 2023/09/21
-
日本に劣等感を抱く中国 2023/09/18
-
スポンサーサイト