“南シナ海に中国が設置した障害物を撤去” フィリピン発表 2023年9月26日 NHKWEB
フィリピン沿岸警備隊は、中国海警局が中国とフィリピンの間で領有権が争われている南シナ海の岩礁の周辺に設置した障害物を特別作戦を実施して撤去したと発表しました。
中国、日本のEEZ内に海上ブイ設置 松野長官明らかに 2023/9/19 産経ニュース
松野博一官房長官は19日の記者会見で、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で新たに海上ブイを設置したことが確認されたと明らかにした。政府は中国側に抗議し、ブイの即時撤去を求めた。松野氏は「EEZでわが国の同意なく構築物を設置することは国連海洋法条約上の関連規定に反する」と批判した。
フィリピンは、自国領海(と主張)内での中国のブイを撤去したそうです。大統領の指示で。
対して我が日本は、日本のEEZ内で発見された中国のブイについて、抗議と即時撤去を求め、国連海洋法条約の関連規定に違反する、と批判したそうです。
最早我が国は、国家の体をなしていません。口だけか?このまま放置すれば、それは中国に既成事実を与えることになります。何故速やかに撤去しないのでしょうか。国力の小さいフィリピンでさえ、撤去したと言うのに。
勇気が無いのでしょうね。政治家にとって、勇気は言葉と同じくらい重要な資質でしょう。勇気のない政治家ほど有害な存在はありません。いない方がましです。中国は、これから先フィリピンとの領有権争いには、様々な判断をせざるを得ないでしょう。実力行使されたのですから。フィリピンは、一筋縄ではいかないと中国は認識したはずです。
日本に対してはどうでしょう。与しやすし。こう思っているでしょう。中国のブイであると知りつつ、実力行使をためらい、抗議と批判をしただけだからです。中国にとって、痛くもかゆくもないでしょう。これから先中国は、この既成事実をもとに、更にブイを設置するかもしれません。設置しても批判されるだけなら何も怖くありません。判断要素は、「日本はいつ実力行使するのか?どこまでなら大丈夫か?」ということになるでしょう。舐められているのです、日本は。
まさにサラミ戦術そのものです。最初が肝心なのです。最初に毅然として対応していれば、中国と雖も、更に歩を進めることは躊躇するでしょう。フィリピンがいい例です。しかし日本のように批判しかしないのでは、中国の次の手を誘発するようなものなのです。怖くないからw
マルコス大統領は国の為政者として立派だと思います。岸田さんは?総理大臣として失格でしょう。それ以外に評する言葉がありません。残念ながら。
フィリピン沿岸警備隊は、中国海警局が中国とフィリピンの間で領有権が争われている南シナ海の岩礁の周辺に設置した障害物を特別作戦を実施して撤去したと発表しました。
中国、日本のEEZ内に海上ブイ設置 松野長官明らかに 2023/9/19 産経ニュース
松野博一官房長官は19日の記者会見で、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で新たに海上ブイを設置したことが確認されたと明らかにした。政府は中国側に抗議し、ブイの即時撤去を求めた。松野氏は「EEZでわが国の同意なく構築物を設置することは国連海洋法条約上の関連規定に反する」と批判した。
フィリピンは、自国領海(と主張)内での中国のブイを撤去したそうです。大統領の指示で。
対して我が日本は、日本のEEZ内で発見された中国のブイについて、抗議と即時撤去を求め、国連海洋法条約の関連規定に違反する、と批判したそうです。
最早我が国は、国家の体をなしていません。口だけか?このまま放置すれば、それは中国に既成事実を与えることになります。何故速やかに撤去しないのでしょうか。国力の小さいフィリピンでさえ、撤去したと言うのに。
勇気が無いのでしょうね。政治家にとって、勇気は言葉と同じくらい重要な資質でしょう。勇気のない政治家ほど有害な存在はありません。いない方がましです。中国は、これから先フィリピンとの領有権争いには、様々な判断をせざるを得ないでしょう。実力行使されたのですから。フィリピンは、一筋縄ではいかないと中国は認識したはずです。
日本に対してはどうでしょう。与しやすし。こう思っているでしょう。中国のブイであると知りつつ、実力行使をためらい、抗議と批判をしただけだからです。中国にとって、痛くもかゆくもないでしょう。これから先中国は、この既成事実をもとに、更にブイを設置するかもしれません。設置しても批判されるだけなら何も怖くありません。判断要素は、「日本はいつ実力行使するのか?どこまでなら大丈夫か?」ということになるでしょう。舐められているのです、日本は。
まさにサラミ戦術そのものです。最初が肝心なのです。最初に毅然として対応していれば、中国と雖も、更に歩を進めることは躊躇するでしょう。フィリピンがいい例です。しかし日本のように批判しかしないのでは、中国の次の手を誘発するようなものなのです。怖くないからw
マルコス大統領は国の為政者として立派だと思います。岸田さんは?総理大臣として失格でしょう。それ以外に評する言葉がありません。残念ながら。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
自民党保守は死んだ 2023/10/02
-
沖縄県民よ、いいかげんにしろ 2023/09/30
-
自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ 2023/09/30
-
山口那津男は何故反論しないのだ? 2023/09/29
-
岸田は総理大臣失格だ 2023/09/29
-
公明含む連立政権は「あり得ない」 2023/09/28
-
政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ 2023/09/28
-
ガンは早期に切除すべきだw 2023/09/27
-
麻生節の功罪 2023/09/26
-
スポンサーサイト