麻生氏、首相の実績擁護 「これ以上何すれば」 2023/10/21 産経ニュース
自民党の麻生太郎副総裁は21日、福岡市で講演し、内閣支持率の低迷が続く岸田文雄首相を擁護した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有決定を実績に挙げ、「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」と述べた。
おっしゃる通り、ごもっともです。安全保障に関する岸田さんの政策については、戦後の総理の中では随一と言っていいでしょう。特に、防衛費についてGDP比2%を目標とし、大幅に引き上げた功績は素晴らしいと思います。麻生さんも指摘する通り、安倍さんでもできなかった功績です。
しかし、それ以外がよくないです。特に、対中非難決議を葬り去ったこと、LGBT法の強行採決、日韓通貨スワップの締結。これらの政策が保守派の支持を失った原因です。
保守以外のことで言うなら、財政、税制において、増税路線に舵を切ったことでしょうか。酒楽は、増税路線について、必ずしも反対ではありませんが、今この時期ではないように思います。政府が保有する財産を勘案するなら、日本政府の借金は必ずしも危機的ではありません。高橋洋一氏が継続的に指摘している通りです。
従って、喫緊の課題は、2%インフレ目標の達成です。インフレ目標が達成できれば、現状の政府債務は持続的に減少することは明白なので、これが最重要課題であることは論を待たないでしょう。
支持率が低下している理由を総括的に言うならば、岸田さんは丁寧に説明する、と言いながら、これらの最重要政策について、全く説明していないことです。これが支持率低下の根本的な理由です。
もう少し深堀するなら、岸田さんは国民を信用していないのです。信用していないから、説明しても理解されないだろうと言う姿勢になり、ますます国民の支持を失っているのです。
つまり、岸田さんが国民を馬鹿だと思っていると言うことですよ。国民を信じていないのです。それが岸田さんの言動に表れているのです。どうせ説明してもわかってもらえない、それなら言わない方がましだ、と顔に書いてあるのですw
岸田さん、国民はあなたが思っているほど馬鹿ではないですよ。岸田さんが苦渋の決断をしているのを皆さん知っています。もっと国民を信頼すればいいと思います。真摯に説明すればいいのです。かくかくしかじかの理由で、このようにしたと説明されれば、今のような支持率の低下を招くことはなかったのではないでしょうか。
丁寧に説明すると言いながら、肝腎なことについては口をつぐみ、国民を信頼していない姿勢が国民の支持を失っている原因です。説明してください、お国のために。
自民党の麻生太郎副総裁は21日、福岡市で講演し、内閣支持率の低迷が続く岸田文雄首相を擁護した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有決定を実績に挙げ、「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」と述べた。
おっしゃる通り、ごもっともです。安全保障に関する岸田さんの政策については、戦後の総理の中では随一と言っていいでしょう。特に、防衛費についてGDP比2%を目標とし、大幅に引き上げた功績は素晴らしいと思います。麻生さんも指摘する通り、安倍さんでもできなかった功績です。
しかし、それ以外がよくないです。特に、対中非難決議を葬り去ったこと、LGBT法の強行採決、日韓通貨スワップの締結。これらの政策が保守派の支持を失った原因です。
保守以外のことで言うなら、財政、税制において、増税路線に舵を切ったことでしょうか。酒楽は、増税路線について、必ずしも反対ではありませんが、今この時期ではないように思います。政府が保有する財産を勘案するなら、日本政府の借金は必ずしも危機的ではありません。高橋洋一氏が継続的に指摘している通りです。
従って、喫緊の課題は、2%インフレ目標の達成です。インフレ目標が達成できれば、現状の政府債務は持続的に減少することは明白なので、これが最重要課題であることは論を待たないでしょう。
支持率が低下している理由を総括的に言うならば、岸田さんは丁寧に説明する、と言いながら、これらの最重要政策について、全く説明していないことです。これが支持率低下の根本的な理由です。
もう少し深堀するなら、岸田さんは国民を信用していないのです。信用していないから、説明しても理解されないだろうと言う姿勢になり、ますます国民の支持を失っているのです。
つまり、岸田さんが国民を馬鹿だと思っていると言うことですよ。国民を信じていないのです。それが岸田さんの言動に表れているのです。どうせ説明してもわかってもらえない、それなら言わない方がましだ、と顔に書いてあるのですw
岸田さん、国民はあなたが思っているほど馬鹿ではないですよ。岸田さんが苦渋の決断をしているのを皆さん知っています。もっと国民を信頼すればいいと思います。真摯に説明すればいいのです。かくかくしかじかの理由で、このようにしたと説明されれば、今のような支持率の低下を招くことはなかったのではないでしょうか。
丁寧に説明すると言いながら、肝腎なことについては口をつぐみ、国民を信頼していない姿勢が国民の支持を失っている原因です。説明してください、お国のために。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
古代国家中韓とは相容れない 2023/10/28
-
女性スペースを守れ!反日野郎に負けるな! 2023/10/27
-
わが国もスパイ防止法を制定すべきだ 2023/10/27
-
なぜ今日韓関係改善なのか? 2023/10/26
-
支持率低下の根本的な原因 2023/10/26
-
立民との会談を拒否した玉木代表に喝采! 2023/10/25
-
共産党と運命を共にする立民 2023/10/25
-
日本航空は自衛隊差別を放棄したのか? 2023/10/24
-
国民は女性天皇を支持していない 2023/10/24
-
スポンサーサイト