(社説)中国の邦人逮捕 交流はばむ「反スパイ」 2023年10月22日 朝日新聞デジタル
朝日社説の表題を見ただけでは、何が言いたいのかよくわからなかったので、最後まで読んでみました。結論部分を除けば、妥当な主張だと思います。朝日には珍しくw結論は、いかにも朝日だなと思います。習近平に直訴しろと言うことでしょう。無駄です。朝日はどう思っているか知りませんが、中国の反スパイ法を制定したのは、ほかならぬ習皇帝です。その習皇帝に直訴しろと?
残念だが林氏は既に外務大臣ではありません。二階氏も往年の影響力は無いようで、福島処理水を巡って、中国に人脈のある二階氏も脚光を浴びましたが、無駄でしたね。ああ、鳩山さんがいましたね。今回も一帯一路に出席して、満場の注目を浴びていたようです。朝日は鳩山さんにでも頼めばいいではないですか。習が会ってくれるかどうかは知らないけどね。

冗談はさておき、我が国も中国同様、スパイ防止法を制定すべきと思います。日本はスパイ天国だと言われて久しいのです。スパイ防止法がない日本は、世界でも特異な国です。自国を守る術を持とうとしないのですから。安倍さんでさえ、スパイ防止法制定には懐疑的でした。安倍さんはお坊ちゃんだったんですね、そういうところは。
岸田さんは輪をかけてリベラルなので、どうしようもないな、と思います。しかし、日本の安全を保障するためには、自衛力の増強だけでは片手落ちです。日本の中枢から情報が駄々洩れでは、まともな外交など不可能なのです。長年外相に任じた岸田さんは、そんなところさえ理解していないのでしょうか。防衛力の増強に舵を切ったのは賛成です。岸田さんも派閥の創始者池田隼人の故事を覚えていたのかもしれないですね。
しかし、スパイ防止法があって、はじめて車の両輪が機能するのです。どんなに外交に努力を傾注しても、相手方に全て見透かされていたのでは、交渉にもならないでしょう。国家中枢から情報が洩れているのです。様々なチャネルを使って、各国は日本政府の情報を入手しているのです。それは、日本の外交を著しく阻害しているのです。
スパイ防止法がないせいで、日本には外国のスパイが大勢いるでしょう。逮捕される心配もなく。スパイは逮捕されれば死刑になってもおかしくない重罪犯が世界共通の認識です。そういう潜在的な重罪犯を巷に放置している日本は、ほんとに能天気です。
習近平と話をするなら、我が国も彼の国の重罪犯を逮捕し、スパイの交換を申し出るのが国際常識というものです。話し合って解決できるものではないでしょう。そもそも習は会おうとしない筈です。会うためには、我が国にも相応の法律体系を確立し、国家中枢からの情報漏洩を防止し、スパイを逮捕する条件を整えるべきなのです。そうやってはじめて、習と合う条件が整うのです。スパイを交換すると言う。
朝日社説の表題を見ただけでは、何が言いたいのかよくわからなかったので、最後まで読んでみました。結論部分を除けば、妥当な主張だと思います。朝日には珍しくw結論は、いかにも朝日だなと思います。習近平に直訴しろと言うことでしょう。無駄です。朝日はどう思っているか知りませんが、中国の反スパイ法を制定したのは、ほかならぬ習皇帝です。その習皇帝に直訴しろと?
残念だが林氏は既に外務大臣ではありません。二階氏も往年の影響力は無いようで、福島処理水を巡って、中国に人脈のある二階氏も脚光を浴びましたが、無駄でしたね。ああ、鳩山さんがいましたね。今回も一帯一路に出席して、満場の注目を浴びていたようです。朝日は鳩山さんにでも頼めばいいではないですか。習が会ってくれるかどうかは知らないけどね。

冗談はさておき、我が国も中国同様、スパイ防止法を制定すべきと思います。日本はスパイ天国だと言われて久しいのです。スパイ防止法がない日本は、世界でも特異な国です。自国を守る術を持とうとしないのですから。安倍さんでさえ、スパイ防止法制定には懐疑的でした。安倍さんはお坊ちゃんだったんですね、そういうところは。
岸田さんは輪をかけてリベラルなので、どうしようもないな、と思います。しかし、日本の安全を保障するためには、自衛力の増強だけでは片手落ちです。日本の中枢から情報が駄々洩れでは、まともな外交など不可能なのです。長年外相に任じた岸田さんは、そんなところさえ理解していないのでしょうか。防衛力の増強に舵を切ったのは賛成です。岸田さんも派閥の創始者池田隼人の故事を覚えていたのかもしれないですね。
しかし、スパイ防止法があって、はじめて車の両輪が機能するのです。どんなに外交に努力を傾注しても、相手方に全て見透かされていたのでは、交渉にもならないでしょう。国家中枢から情報が洩れているのです。様々なチャネルを使って、各国は日本政府の情報を入手しているのです。それは、日本の外交を著しく阻害しているのです。
スパイ防止法がないせいで、日本には外国のスパイが大勢いるでしょう。逮捕される心配もなく。スパイは逮捕されれば死刑になってもおかしくない重罪犯が世界共通の認識です。そういう潜在的な重罪犯を巷に放置している日本は、ほんとに能天気です。
習近平と話をするなら、我が国も彼の国の重罪犯を逮捕し、スパイの交換を申し出るのが国際常識というものです。話し合って解決できるものではないでしょう。そもそも習は会おうとしない筈です。会うためには、我が国にも相応の法律体系を確立し、国家中枢からの情報漏洩を防止し、スパイを逮捕する条件を整えるべきなのです。そうやってはじめて、習と合う条件が整うのです。スパイを交換すると言う。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
岸田改憲発言の本気度 2023/11/02
-
隗より始めよ 2023/11/01
-
古代国家中韓とは相容れない 2023/10/28
-
女性スペースを守れ!反日野郎に負けるな! 2023/10/27
-
わが国もスパイ防止法を制定すべきだ 2023/10/27
-
なぜ今日韓関係改善なのか? 2023/10/26
-
支持率低下の根本的な原因 2023/10/26
-
立民との会談を拒否した玉木代表に喝采! 2023/10/25
-
共産党と運命を共にする立民 2023/10/25
-
スポンサーサイト