民主党による悪夢の3年間を経て、安倍政権が誕生しました。民主党政権が悪夢だったと認識できたのは、その後に続いた安倍政権が民意を正しく認識し、概ね正しい政策を遂行したからだと思います。第二次安倍政権が国民の支持を受け続けた結果、民主党政権が如何に酷い政権だったのかを国民は理解したのだと思います。
岸田政権が悪夢だとは思いません。やるべきことはやっているからですが特に安全保障関係については、過去の自民党政権が成し得なかった防衛費のGDP比2%を達成しようとしています。国家の安全保障が最優先課題であることを考えれば戦後政権の中で画期的な成果を上げたと言っていいと思います。
それ以外がよくないのは皆様ご承知の通りです。ですが、最近思うのは、岸田政権は悪夢と言えるほど良くない政権なのかということです。つまり民主党政権後の安倍政権が、岸田政権後に期待できるのかということをよく考えないといけないのではないかと思うのです。
岸田さんに政治センスがないとは思いますが、では岸田さんの後に安倍さんのような有能の士がいるのかと問われれば、悲観的にならざるを得ないのです。それを思えば、岸田政権が悪夢だとは言えないのではないかと思うからです。
岸田政権の支持率が低下しているのは、もしかすると我々日本人にとって間違っているのではないかという一抹の不安を覚えます。
自民党内に岸田さんに代わる期待される人材はいるのでしょうか?そう考えた時に、非常に不安を覚えます。茂木さん、河野さん、高市さん、林…。いずれも総理候補としては、疑問符がつきそうですww
岸田政権を支持をしないが自民党政権を支持しないわけではないと先日主張したのですが、当面、岸田政権を支持せざるを得ないのではないかと思い始めています。岸田政権が悪夢ではないことを考えれば。
岸田政権が悪夢だとは思いません。やるべきことはやっているからですが特に安全保障関係については、過去の自民党政権が成し得なかった防衛費のGDP比2%を達成しようとしています。国家の安全保障が最優先課題であることを考えれば戦後政権の中で画期的な成果を上げたと言っていいと思います。
それ以外がよくないのは皆様ご承知の通りです。ですが、最近思うのは、岸田政権は悪夢と言えるほど良くない政権なのかということです。つまり民主党政権後の安倍政権が、岸田政権後に期待できるのかということをよく考えないといけないのではないかと思うのです。
岸田さんに政治センスがないとは思いますが、では岸田さんの後に安倍さんのような有能の士がいるのかと問われれば、悲観的にならざるを得ないのです。それを思えば、岸田政権が悪夢だとは言えないのではないかと思うからです。
岸田政権の支持率が低下しているのは、もしかすると我々日本人にとって間違っているのではないかという一抹の不安を覚えます。
自民党内に岸田さんに代わる期待される人材はいるのでしょうか?そう考えた時に、非常に不安を覚えます。茂木さん、河野さん、高市さん、林…。いずれも総理候補としては、疑問符がつきそうですww
岸田政権を支持をしないが自民党政権を支持しないわけではないと先日主張したのですが、当面、岸田政権を支持せざるを得ないのではないかと思い始めています。岸田政権が悪夢ではないことを考えれば。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大阪維新の会は政治家として素人だ 2023/11/17
-
熊との共存なんて、できるわけないだろ 2023/11/15
-
青山繫晴氏の総裁選出馬を支持する 2023/11/14
-
ふるさと納税は日本人の道徳を破壊する 2023/11/14
-
光明は悪夢の先にある 2023/11/13
-
外国人の受け入れよりも日本人の安全が優先されるべき 2023/11/13
-
戦う勇気がなければ国は守れない 2023/11/11
-
労働者に正当な対価を支払うべき 2023/11/11
-
総理大臣は給与を返納してはなりません 2023/11/10
-
スポンサーサイト