本日のTHE SANKEI NEWSによると、ペンシルベニア州は、バイデン氏の勝利を認定したと報じている。
https://www.sankei.com/world/news/201125/wor2011250014-n1.html
同じく、本日付け、看中国では、ペンシルベニア州での投票率が109%であり、トランプ大統領の弁護団は、ペンシルベニア州を相手取り、第三巡回区控訴裁判所に提訴した、と報じている。
https://www.visiontimesjp.com/?p=11543
米主要メディアも、日本のメディアもバイデン勝利確定で一致している。
みんなが一斉に同じ方向を向いているときは、用心したほうがいい。「全員一致は否決」というのが、ユダヤ民族の掟だというのは、有名だ。全員一致に潜むリスクを、ユダヤ人は長年の経験で知っているということだろう。
産経までが同じ方向を向いていることに小生は危惧をおぼえる。産経は、ほとんどの場合、どの社とも違う、保守の牙城だった筈だ。仮に、産経が間違っていたとしても、産経が別な意見を表明しているからこそ、言論は健全なのだ。
同じ方向を向いて、かつ、断定しないで責任回避、というのが最近の産経だ。これは末法の世だ、と小生は感ずる。テレビからも、新聞からも、ネットニュースからもトランプ再選の可能性について報道されていない。
報道されない事象は、この世に存在しないのと同義だ。そうすると、ネット民の小さい声だけが事実を伝えている可能性がある。誤解を招かないように、言っておくが、小生は、自身の意見が正しいと言っているのではない。そのような報道があると言っているだけだ。判断するのは個人個人だ。もちろん、小生の意見は、米大統領選は、まだ決着がついていない、という認識だ。トランプが勝つのか、バイデンが勝つのか、未だ決定していない、ということなのだ。
激オコさん以下、ネット民は孤軍奮闘と言ったところだろう。だが、同じ意見をネットの中に見出すのは心強い限りだ。小生は、トランプが敗北宣言をしない以上、彼を応援する。
https://www.sankei.com/world/news/201125/wor2011250014-n1.html
同じく、本日付け、看中国では、ペンシルベニア州での投票率が109%であり、トランプ大統領の弁護団は、ペンシルベニア州を相手取り、第三巡回区控訴裁判所に提訴した、と報じている。
https://www.visiontimesjp.com/?p=11543
米主要メディアも、日本のメディアもバイデン勝利確定で一致している。
みんなが一斉に同じ方向を向いているときは、用心したほうがいい。「全員一致は否決」というのが、ユダヤ民族の掟だというのは、有名だ。全員一致に潜むリスクを、ユダヤ人は長年の経験で知っているということだろう。
産経までが同じ方向を向いていることに小生は危惧をおぼえる。産経は、ほとんどの場合、どの社とも違う、保守の牙城だった筈だ。仮に、産経が間違っていたとしても、産経が別な意見を表明しているからこそ、言論は健全なのだ。
同じ方向を向いて、かつ、断定しないで責任回避、というのが最近の産経だ。これは末法の世だ、と小生は感ずる。テレビからも、新聞からも、ネットニュースからもトランプ再選の可能性について報道されていない。
報道されない事象は、この世に存在しないのと同義だ。そうすると、ネット民の小さい声だけが事実を伝えている可能性がある。誤解を招かないように、言っておくが、小生は、自身の意見が正しいと言っているのではない。そのような報道があると言っているだけだ。判断するのは個人個人だ。もちろん、小生の意見は、米大統領選は、まだ決着がついていない、という認識だ。トランプが勝つのか、バイデンが勝つのか、未だ決定していない、ということなのだ。
激オコさん以下、ネット民は孤軍奮闘と言ったところだろう。だが、同じ意見をネットの中に見出すのは心強い限りだ。小生は、トランプが敗北宣言をしない以上、彼を応援する。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
よろしければお気に入り登録もお願い申し上げます。
- 関連記事
-
-
維新の野党第一党を歓迎する 2020/11/29
-
ペンスの勝ち! 2020/11/27
-
噴飯ものの日中会談 2020/11/26
-
バイデン氏三日天下の可能性 2020/11/26
-
投票率109%の怪 2020/11/25
-
歴史の知恵 2020/11/25
-
考えるのを諦めたら終わりだ 2020/11/25
-
信任状奉呈式に格付けを 2020/11/24
-
責任を取らない政治家たち 2020/11/24
-
スポンサーサイト