中国の専門家が指摘する東アジアの共通の価値観 2023年7月28日(金) レコードチャイナ
儒教は、元を辿れば孔子の言葉を著した論語に辿り着くのでしょうが、儒家思想と言えば、仁義礼智信という体系化された思想を指すのでしょうか。
二千年にわたって論語を読んできた支那の民にとって儒教は血肉のようなものでしょうが、孔子の求めた高い理想とは程遠いのが支那の政治です。儒家思想は、主に為政者、つまり支那の皇帝が学ぶべきものですが、歴史に残る清の康熙帝(こうきてい)のような名君以外は、儒家思想とはかけ離れた暴君や愚帝がほとんどだと言っていいでしょう。
ましてや儒家思想が東アジア共通の価値観だなどというのは、中国人による妄想以外の何物でもないでしょう。影響を受けているのは、日本とベトナムくらいでしょうか。しかし両国にとって、儒家思想は政治に大きな影響を与えましたが、それが支那のいう共通の価値観と言うほどのものではないと思います。
日本にあっては、徳川政権時代、朱子学が公の学問ではありましたが、あくまで日本的な政治を行うにあたって「利用された」だけであるというのが酒楽の理解です。
そもそも東アジア共通と言うのが風呂敷を広げ過ぎ、というものでしょう。支那人の得意な白髪三千丈かなと思います。
それに中共は、批林批孔などと言い、孔子を批判してきたではないか。今さら儒家思想が東アジア共通の価値観などと言われて、信用すると思う方がおかしい。
共産党はマルクス主義を源流としているのにも関わらず、儒家思想とはどうしたのだ?あれほど毛嫌いした孔子を持ち出すのか、今さら?それに現中共指導部が、儒家思想の象徴である仁義礼智信を行っているとはとても思えないぞw仁義礼智信は、中共にとって対極の思想ではないのか。
政治は銃口から生まれる、と毛沢東は言ったではないか。孔子の思想とは相容れないだろう。日本人にこそ仁義礼智信は相応しいかもしれないが、支那人には最も似合わない徳目だ。妄想も大概にした方がいいぞ。
石平氏は、祖父から論語を学んだ、と自著で述べています。それも秘かに。何故かと言うと、石氏が若い頃は、批林批孔真っ盛りで、表向き論語などを教育することはできなかったのだそうです。論語と対極にあるのが中国人でしょうね。孔子は春秋戦国時代の人ですが、春秋戦国時代とは、冷徹なリアリズムが支配した弱肉強食の時代です。そして、その後の中国の歴史もほぼ同じ。苛烈な大地に孔子の思想は根付かなかったと言うべきでしょう。何を今さら東アジア共通の価値観だ、臍で茶が沸くわw
相変わらず実家の片付け中です。テレビが無いのでときどきNHKラジオ第1を聞くと、ガザ地区の被害を伝えるアナウンサーの声が聞こえてきます。ずっとです。頭にきてスイッチを切りますw昼のニュースはとスイッチを入れると、またガザ地区の被害、スイッチを切る、この繰り返しですww別にテレビが無くても、ラジオを聞かなくても、ネットで十分世間の動きをウオッチすることができるので、不便はありません。こういう環境にいると、テレビやラジオを主体とするメディアが如何に偏向しているかがよくわかりますww
ただですね、WIFI環境がないので、YouTubeやアマゾンプライムのような映像を見るのはできないのですね。スマホの契約ではデータ量があっという間にオーバーしてしまうので。それが少し不満です。その代わり、本を読んだり、普段あまりできないネットサーフィンをじっくりしたりと、いいこともあります。今日は週末、自宅に帰りますwww
儒教は、元を辿れば孔子の言葉を著した論語に辿り着くのでしょうが、儒家思想と言えば、仁義礼智信という体系化された思想を指すのでしょうか。
二千年にわたって論語を読んできた支那の民にとって儒教は血肉のようなものでしょうが、孔子の求めた高い理想とは程遠いのが支那の政治です。儒家思想は、主に為政者、つまり支那の皇帝が学ぶべきものですが、歴史に残る清の康熙帝(こうきてい)のような名君以外は、儒家思想とはかけ離れた暴君や愚帝がほとんどだと言っていいでしょう。
ましてや儒家思想が東アジア共通の価値観だなどというのは、中国人による妄想以外の何物でもないでしょう。影響を受けているのは、日本とベトナムくらいでしょうか。しかし両国にとって、儒家思想は政治に大きな影響を与えましたが、それが支那のいう共通の価値観と言うほどのものではないと思います。
日本にあっては、徳川政権時代、朱子学が公の学問ではありましたが、あくまで日本的な政治を行うにあたって「利用された」だけであるというのが酒楽の理解です。
そもそも東アジア共通と言うのが風呂敷を広げ過ぎ、というものでしょう。支那人の得意な白髪三千丈かなと思います。
それに中共は、批林批孔などと言い、孔子を批判してきたではないか。今さら儒家思想が東アジア共通の価値観などと言われて、信用すると思う方がおかしい。
共産党はマルクス主義を源流としているのにも関わらず、儒家思想とはどうしたのだ?あれほど毛嫌いした孔子を持ち出すのか、今さら?それに現中共指導部が、儒家思想の象徴である仁義礼智信を行っているとはとても思えないぞw仁義礼智信は、中共にとって対極の思想ではないのか。
政治は銃口から生まれる、と毛沢東は言ったではないか。孔子の思想とは相容れないだろう。日本人にこそ仁義礼智信は相応しいかもしれないが、支那人には最も似合わない徳目だ。妄想も大概にした方がいいぞ。
石平氏は、祖父から論語を学んだ、と自著で述べています。それも秘かに。何故かと言うと、石氏が若い頃は、批林批孔真っ盛りで、表向き論語などを教育することはできなかったのだそうです。論語と対極にあるのが中国人でしょうね。孔子は春秋戦国時代の人ですが、春秋戦国時代とは、冷徹なリアリズムが支配した弱肉強食の時代です。そして、その後の中国の歴史もほぼ同じ。苛烈な大地に孔子の思想は根付かなかったと言うべきでしょう。何を今さら東アジア共通の価値観だ、臍で茶が沸くわw
相変わらず実家の片付け中です。テレビが無いのでときどきNHKラジオ第1を聞くと、ガザ地区の被害を伝えるアナウンサーの声が聞こえてきます。ずっとです。頭にきてスイッチを切りますw昼のニュースはとスイッチを入れると、またガザ地区の被害、スイッチを切る、この繰り返しですww別にテレビが無くても、ラジオを聞かなくても、ネットで十分世間の動きをウオッチすることができるので、不便はありません。こういう環境にいると、テレビやラジオを主体とするメディアが如何に偏向しているかがよくわかりますww
ただですね、WIFI環境がないので、YouTubeやアマゾンプライムのような映像を見るのはできないのですね。スマホの契約ではデータ量があっという間にオーバーしてしまうので。それが少し不満です。その代わり、本を読んだり、普段あまりできないネットサーフィンをじっくりしたりと、いいこともあります。今日は週末、自宅に帰りますwww
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「日本人のバカ野郎!」中国人に永住ビザが下りない理由 2023/11/21
-
仁義礼智信と真逆な中国人w 2023/11/17
-
一人っ子政策のツケと親の強欲が原因だ 2023/11/15
-
中国人は文明の敵だ! 2023/10/20
-
倫理が崩壊している中国に未来はない 2023/10/19
-
頭脳流出が止まらない中国の暗い未来 2023/10/16
-
朝日が代弁する中共の困惑w 2023/10/14
-
中共は共産主義の原点に返るべきだ 2023/10/10
-
中国人は世界の常識を本当に知らないのか? 2023/10/05
-
スポンサーサイト