陸海自衛隊で処遇格差 水陸機動団に乗組手当なし「統合運用に影響」 2023/11/9 産経ニュース
護衛艦などで勤務する海上自衛官に支給する「乗組手当」が令和6年度から増額される一方、同じく海自艦艇に乗艦する陸上自衛隊の「水陸機動団」(水機団)には乗艦に伴う手当がない。
酒楽は元陸上自衛官です。なので、元陸自隊員として意見を述べたいと思いますw
記事にあるように海上自衛隊員には、艦艇勤務になると「乗り組み手当」が支給されます。それ以外に訓練その他で洋上を航海する場合「航海手当」が支給されます。
この乗り組み手当は、所属した時点から支給されます。艦艇勤務の配属を解除され、他部署に転勤するまで支給されるのです。そして、訓練その他で艦艇に乗り組み、洋上を航海する場合、乗り組み手当以外に航海手当が支給されるのです。
陸上自衛隊です。普段は駐屯地で生活しています。駐屯地手当は支給されません。艦艇に乗り組む海自隊員に乗り組み手当が支給されるなら、陸自隊員には駐屯地配属手当てが支給されてもおかしくないと思います。艦艇で勤務するのと、駐屯地で勤務するのと何が違うのでしょうか?片や艦艇乗り組みなので、普段は艦艇の中で生活し、休暇などで艦から外出するのでしょう。陸自隊員も同じく、休暇などで駐屯地から外出します。艦艇から外出するのと、駐屯地から外出する違いは何なのでしょう?普段の勤務場所から、自由に外に出られない、と言う点では同じではないですか。
訓練で航海手当が出るなら、陸自隊員が訓練・演習場に行って、訓練や演習に参加するのに、訓練手当や演習手当てが出てもいいのではないでしょうか。場所が航海している艦艇と、訓練している演習場の違いだけではないですか?航海手当が出るなら、演習手当てが出ないとおかしいでしょ?
統合マインドなどと言う前に、陸海空で自衛官に対する手当の考え方が異なること自体がおかしいと酒楽は思います。この手の問題は、沽券にかかわるため、なかなか言い出せないのではないかと思いますが、そろそろ自衛隊全体で、自衛官の処遇を統合し、改善すべき時期に来ていると酒楽は思います。
大臣閣下、陸自の演習・訓練をご覧ください。どれだけ過酷な環境に耐えて訓練しているのかを実地に観察していただきたいと願います。
護衛艦などで勤務する海上自衛官に支給する「乗組手当」が令和6年度から増額される一方、同じく海自艦艇に乗艦する陸上自衛隊の「水陸機動団」(水機団)には乗艦に伴う手当がない。
酒楽は元陸上自衛官です。なので、元陸自隊員として意見を述べたいと思いますw
記事にあるように海上自衛隊員には、艦艇勤務になると「乗り組み手当」が支給されます。それ以外に訓練その他で洋上を航海する場合「航海手当」が支給されます。
この乗り組み手当は、所属した時点から支給されます。艦艇勤務の配属を解除され、他部署に転勤するまで支給されるのです。そして、訓練その他で艦艇に乗り組み、洋上を航海する場合、乗り組み手当以外に航海手当が支給されるのです。
陸上自衛隊です。普段は駐屯地で生活しています。駐屯地手当は支給されません。艦艇に乗り組む海自隊員に乗り組み手当が支給されるなら、陸自隊員には駐屯地配属手当てが支給されてもおかしくないと思います。艦艇で勤務するのと、駐屯地で勤務するのと何が違うのでしょうか?片や艦艇乗り組みなので、普段は艦艇の中で生活し、休暇などで艦から外出するのでしょう。陸自隊員も同じく、休暇などで駐屯地から外出します。艦艇から外出するのと、駐屯地から外出する違いは何なのでしょう?普段の勤務場所から、自由に外に出られない、と言う点では同じではないですか。
訓練で航海手当が出るなら、陸自隊員が訓練・演習場に行って、訓練や演習に参加するのに、訓練手当や演習手当てが出てもいいのではないでしょうか。場所が航海している艦艇と、訓練している演習場の違いだけではないですか?航海手当が出るなら、演習手当てが出ないとおかしいでしょ?
統合マインドなどと言う前に、陸海空で自衛官に対する手当の考え方が異なること自体がおかしいと酒楽は思います。この手の問題は、沽券にかかわるため、なかなか言い出せないのではないかと思いますが、そろそろ自衛隊全体で、自衛官の処遇を統合し、改善すべき時期に来ていると酒楽は思います。
大臣閣下、陸自の演習・訓練をご覧ください。どれだけ過酷な環境に耐えて訓練しているのかを実地に観察していただきたいと願います。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
精鋭部隊活躍す 2023/11/25
-
陸自隊員に演習・訓練手当を支給すべきだ 2023/11/21
-
特科=砲兵 2023/11/07
-
陸自初の国産戦車「61式戦車」はどれだけ強い? 2023/10/31
-
自衛隊殉職隊員追悼式 2023/10/23
-
陸上自衛官の処遇も改善していただきたい 2023/10/12
-
国民に対する最大の福祉は安全保障だ 2023/09/14
-
雨が降ろうが槍が降ろうが 2023/06/24
-
自衛艦旗を侮辱すればそれは戦争行為だ 2023/05/26
-
スポンサーサイト