ロシア、ようやくバイデン氏祝福「相互協力の用意」 2020.12.15 19:02|
https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150025-n1.html
プーチンがバイデンに祝意を表した、と産経新聞が伝えている。
残りの4名がどうなっているのか、調べ切れていないが、プーチンは、祝意を示したようだ。
プーチンは、米大統領選の先行きにどのような見通しを持っているのだろうか?独自の情報源により、祝意表明を見送っていた、と小生は考えていたのだが、バイデン勝利を疑えなくなった、という確信的な情報を得たのだろうか?
それとも、単にバイデン当選を喜んでいないからなのか?
前者なら、トランプ当選の可能性は低いし、後者なら、まだ可能性はある。
プーチンに聞いてみたい。どっち?
もちろん、教えてくれないだろうが。
プーチンの判断を左右した情報を報告した部下は、命の危険を感じているに違いない。トランプが当選した曙には、亡命しているだろう。
ところで、前回大統領選で、安倍さんは、選挙中にクリントンに会いに行って、大恥をかいた。この時助言した外務官僚は、その後どうなったのであろう。例の事なかれ主義で有耶無耶になったのであろうか?
だから、外務省はだめなのだ。真珠湾奇襲前に宣戦布告の通知ができなかった痛恨のミスも、蔑ろにされた。責任を取らない組織は、腐敗するだけだ。前回、厳しい罰が下されていないなら、将来は暗い。まして、腰抜け大臣が率いているのだから、なおさら暗い。
即刻茂木大臣を更迭すべし。
https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150025-n1.html
プーチンがバイデンに祝意を表した、と産経新聞が伝えている。
残りの4名がどうなっているのか、調べ切れていないが、プーチンは、祝意を示したようだ。
プーチンは、米大統領選の先行きにどのような見通しを持っているのだろうか?独自の情報源により、祝意表明を見送っていた、と小生は考えていたのだが、バイデン勝利を疑えなくなった、という確信的な情報を得たのだろうか?
それとも、単にバイデン当選を喜んでいないからなのか?
前者なら、トランプ当選の可能性は低いし、後者なら、まだ可能性はある。
プーチンに聞いてみたい。どっち?
もちろん、教えてくれないだろうが。
プーチンの判断を左右した情報を報告した部下は、命の危険を感じているに違いない。トランプが当選した曙には、亡命しているだろう。
ところで、前回大統領選で、安倍さんは、選挙中にクリントンに会いに行って、大恥をかいた。この時助言した外務官僚は、その後どうなったのであろう。例の事なかれ主義で有耶無耶になったのであろうか?
だから、外務省はだめなのだ。真珠湾奇襲前に宣戦布告の通知ができなかった痛恨のミスも、蔑ろにされた。責任を取らない組織は、腐敗するだけだ。前回、厳しい罰が下されていないなら、将来は暗い。まして、腰抜け大臣が率いているのだから、なおさら暗い。
即刻茂木大臣を更迭すべし。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。よろしければお気に入り登録もお願い申し上げます。

政治ランキング

政治ランキング
- 関連記事
-
-
青山繁晴の道すがらエッセイ 2020/12/22
-
未練たらたら日韓スワップ 2020/12/21
-
間違えたようです 2020/12/18
-
トランプ選挙人投票で逆転か? 2020/12/17
-
プーチンがバイデンに祝意 2020/12/17
-
トランプ逆転秘策 ホントか? 2020/12/16
-
改憲の信を問え、自民党! 2020/12/16
-
アメリカの有権者とトランプの決意 2020/12/15
-
トランプ大逆転のシナリオ 2020/12/14
-
スポンサーサイト