NHKは、諸悪の根源だ。あること、ないこと、常に日本弱体化のための報道に終始しているからだ。
もっとも、民放も同じようなものだが、決定的に違うのは、NHKが受診料を徴収して、それを財源として、放送活動をしていることだ。
NHKは聖域化しているのだ。放送法で、テレビ受像機を設置した家庭は、受信料を払うことを義務付けられている。
NHKの受信料徴収を拒否することはできない。小生は、イラネッチケーが裁判で勝訴し、一般に売り出されるのを心待ちにしている。

だが、今回のテーマはそれではない。放送法の問題点その他は、数々のブログや、保守系紙で、発表されている。今更、小生が論評するものでもあるまい。
NHKの問題を解決するための施策の中で、国有化は、異色だ。小生が、何故国有化を推奨するのか?
理由は、簡単だ。国家公務員になるからだ。NHKは、日本放送庁として、再編成すればいい。
国の組織になると何がいいのか?
まず、国家公務員として、給与が他の公務員と横並びとなる。これだけでも、国民からの批判はだいぶ低下するだろう。
NHKの予算は、国の予算とする。そのため、毎年、財務省に予算要求しなければならない。あっ、ちなみに、NHKは総務省傘下の日本放送庁とする。予算は総務省経由で、要求すればいい。
最初の関門は、総務省本省だ。放送庁からの要求を、総務省本省が議論を経て査定する。それから、財務省に概算要求することになろう。
一つ一つの事業について、その必要性と、効果を説明し、財務省主計局の査定を受けなければならない。
いろいろな番組について、その必要性を説明しなければならないのだ。説明できない番組や事業は、否応なくカットされる。財務省は、そのくらいお手の物だ。予算要求をしたことがないNHK職員は、公務員として、総務省本省及び財務省と丁々発止と交渉するだろうが、完敗するのは目に見えている。

国民の税金を使っているので、会計検査院の検査を受けなければならない。これが、重要だ。放送法による総務省のチェックは、有名無実になっている。だから、国有化して、会計検査を受検させればいいのだ。NHKの無駄が、あぶり出されるだろう。
総務省傘下になるので、番組編成についての決定権は、放送庁長官が、総務大臣の委任を受けて決定することになる。ここで、総務省直属の放送庁は、総務省本省の厳しい指導を受けざるを得ない。今までのような甘い指導にはなるまい。論拠なく国家を誹謗中傷するような番組は作成できない。放送法を厳格に順守させればいいのだ。これで偏向番組はなくなる。
また、放送庁は、国家公務員なので、異動がある。組織の活性化を図るため、総務省本省や、他省庁への出向もあるだろう。幅広い視野を育成するためにも、他省庁での勤務は欠かせない。必ず、放送庁に戻って来れるとは限らないところがいい。
財源は、国民の税金だ。現在の受信料はなくなるので、その分を税金で賄えばいい。
そして、最も重要なことは、中央省庁として編入するにあたり、大規模なリストラを実施できることだ。中央省庁に無駄な組織などいらない。NHK職員を放送庁に編成替えする場合は、それまでの勤務成績や、言動などを厳しくチェックし、半分以上を門前払いすればいいのだ。あるいは、全員を一度公務員とし、財政上及び国の政策の必要性等から、削減すればいいのだ。
衛星放送は廃止。地上波は、EテレとNHK総合をまとめて一つに集約させる。つまり、1個チャンネルでいい。集金業務が無くなるので、そ分の人員が削減できる。これで、人員は3分の1以下にに削減できる。給与も他の国家公務員相当なので、大幅に減俸される。余った設備や人員は、民放に払い下げる。国民は喜ぶ。民放も喜ぶ。
いいことずくめだ。政府は、さっさとNHKを国有化すべきだ。これで、菅政権の支持率はアップするだろう。
もっとも、民放も同じようなものだが、決定的に違うのは、NHKが受診料を徴収して、それを財源として、放送活動をしていることだ。
NHKは聖域化しているのだ。放送法で、テレビ受像機を設置した家庭は、受信料を払うことを義務付けられている。
NHKの受信料徴収を拒否することはできない。小生は、イラネッチケーが裁判で勝訴し、一般に売り出されるのを心待ちにしている。

だが、今回のテーマはそれではない。放送法の問題点その他は、数々のブログや、保守系紙で、発表されている。今更、小生が論評するものでもあるまい。
NHKの問題を解決するための施策の中で、国有化は、異色だ。小生が、何故国有化を推奨するのか?
理由は、簡単だ。国家公務員になるからだ。NHKは、日本放送庁として、再編成すればいい。
国の組織になると何がいいのか?
まず、国家公務員として、給与が他の公務員と横並びとなる。これだけでも、国民からの批判はだいぶ低下するだろう。
NHKの予算は、国の予算とする。そのため、毎年、財務省に予算要求しなければならない。あっ、ちなみに、NHKは総務省傘下の日本放送庁とする。予算は総務省経由で、要求すればいい。
最初の関門は、総務省本省だ。放送庁からの要求を、総務省本省が議論を経て査定する。それから、財務省に概算要求することになろう。
一つ一つの事業について、その必要性と、効果を説明し、財務省主計局の査定を受けなければならない。
いろいろな番組について、その必要性を説明しなければならないのだ。説明できない番組や事業は、否応なくカットされる。財務省は、そのくらいお手の物だ。予算要求をしたことがないNHK職員は、公務員として、総務省本省及び財務省と丁々発止と交渉するだろうが、完敗するのは目に見えている。

国民の税金を使っているので、会計検査院の検査を受けなければならない。これが、重要だ。放送法による総務省のチェックは、有名無実になっている。だから、国有化して、会計検査を受検させればいいのだ。NHKの無駄が、あぶり出されるだろう。
総務省傘下になるので、番組編成についての決定権は、放送庁長官が、総務大臣の委任を受けて決定することになる。ここで、総務省直属の放送庁は、総務省本省の厳しい指導を受けざるを得ない。今までのような甘い指導にはなるまい。論拠なく国家を誹謗中傷するような番組は作成できない。放送法を厳格に順守させればいいのだ。これで偏向番組はなくなる。
また、放送庁は、国家公務員なので、異動がある。組織の活性化を図るため、総務省本省や、他省庁への出向もあるだろう。幅広い視野を育成するためにも、他省庁での勤務は欠かせない。必ず、放送庁に戻って来れるとは限らないところがいい。
財源は、国民の税金だ。現在の受信料はなくなるので、その分を税金で賄えばいい。
そして、最も重要なことは、中央省庁として編入するにあたり、大規模なリストラを実施できることだ。中央省庁に無駄な組織などいらない。NHK職員を放送庁に編成替えする場合は、それまでの勤務成績や、言動などを厳しくチェックし、半分以上を門前払いすればいいのだ。あるいは、全員を一度公務員とし、財政上及び国の政策の必要性等から、削減すればいいのだ。
衛星放送は廃止。地上波は、EテレとNHK総合をまとめて一つに集約させる。つまり、1個チャンネルでいい。集金業務が無くなるので、そ分の人員が削減できる。これで、人員は3分の1以下にに削減できる。給与も他の国家公務員相当なので、大幅に減俸される。余った設備や人員は、民放に払い下げる。国民は喜ぶ。民放も喜ぶ。
いいことずくめだ。政府は、さっさとNHKを国有化すべきだ。これで、菅政権の支持率はアップするだろう。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
アメリカは生き残れるのか? 2021/01/05
-
総理は方向を示せ 2021/01/04
-
天は自ら助くる者を助く 2020/12/29
-
なぜ自衛官が発言できない日本なのか 2020/12/27
-
NHKを国有化せよ 2020/12/26
-
トランプが安倍さんに勲章授与 2020/12/24
-
米大統領選最新情報 2020.12.24 2020/12/24
-
トランプに残された選択肢 2020/12/22
-
青山繁晴の道すがらエッセイ 2020/12/22
-
スポンサーサイト