トランプ支持者が米議会突入 1人撃たれ死亡
AFPBB News 2021/01/07 08:53
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%94%af%e6%8c%81%e8%80%85%e3%81%8c%e7%b1%b3%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%aa%81%e5%85%a5-1%e4%ba%ba%e6%92%83%e3%81%9f%e3%82%8c%e6%ad%bb%e4%ba%a1/ar-BB1cwZm4?ocid=ientp
上下両院合同会議を巡り、予想外の事態が進行している。
トランプ支持者のデモ隊が議会に乱入し、会議は中断されたと、各メディアが一斉に報じている。
そうなった原因の一つは、ペンス副大統領の発言にあるようだ。ペンス副大統領は、「選挙人の投票結果を覆す権限は私にはない」と発言したようだ。これに激怒した一部のトランプ支持者が議会に侵入したと。
ペンスは、最後にヘタレたのか?どうやら、ポンペオ国務長官の発言は本当だったようだ。ポンペオは、数日前、「マイクは私一人になる」と発言したらしい。
つまり、トランプ大統領の下には、マイク・ペンス副大統領とマイク・ポンペオ国務長官がいるのだが、このうち、マイク・ペンス副大統領はいなくなるだろう、と言ったわけだ。
ポンペオ国務長官は、ペンス副大統領がヘタレるのを予想していたと?

情報は錯そうしている。昨日には、ペンスが異議申し立てを歓迎する、と発言した記事が配信されている。だが、結果は異なる。
酒楽は、現時点で、この後の展開を予想する情報を持っていない。だが、常識的に考えれば、トランプの反撃は不発に終わった。しかも、トランプ支持者が議会に乱入したというのが事実なら、民主主義の根幹である手続きを冒瀆したことになり、トランプにとっては、手痛い失点だ。
ところで、議会に侵入したのは、本当にトランプ支持者だったのか?という疑問は残る。一部には、アンティファやBLMが扇動したのではないかと言う意見もある。これについては、真偽不明なので、これ以上の言及はしないが。
ジョージア州の選挙も民主党が勝ったようだ。こちらも相変わらず不正選挙だったようだが。
トランプは、敗北を認めていないようだ。それはそうだろう。この期に及んで認めるはずはない。
さて、米国の有権者は現状をそのまま追認するのだろうか?
米国の歴史を見れば、全国的な抗議行動が起きてもおかしくはない。それが起きなければ、傍観者である我々は、正確な情勢認識ができていなかっただけなのだということになる。自分たちの希望する事態を見ていただけなのかもしれない。もしそうなら、何をか言わんやだ。
そしてそうなら、アメリカ合衆国は、支那に敗北したということになる。酒楽には、とても信じられない。米国有権者が、米国の民主主義を踏みにじられて、そのまま黙っているとでも?最後は、銃で決着をつけるのが、アメリカの流儀だ。それがどういう形になるのかは別にして。トランプは諦めていない。それだけが希望だ。
<PS>
現在も情報は錯綜している。数十万人以上の有権者がワシントンDCに集結していて、その動態については、正確な情報を収集できない。現地は既に夜になっている筈なので、大規模な抗議行動は起きていないと推測される。議員は、別の場所で会合を持つという未確認情報もあるため、詳細は、明日の朝(日本時間)にならないと明らかにならないだろう。
AFPBB News 2021/01/07 08:53
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%94%af%e6%8c%81%e8%80%85%e3%81%8c%e7%b1%b3%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%aa%81%e5%85%a5-1%e4%ba%ba%e6%92%83%e3%81%9f%e3%82%8c%e6%ad%bb%e4%ba%a1/ar-BB1cwZm4?ocid=ientp
上下両院合同会議を巡り、予想外の事態が進行している。
トランプ支持者のデモ隊が議会に乱入し、会議は中断されたと、各メディアが一斉に報じている。
そうなった原因の一つは、ペンス副大統領の発言にあるようだ。ペンス副大統領は、「選挙人の投票結果を覆す権限は私にはない」と発言したようだ。これに激怒した一部のトランプ支持者が議会に侵入したと。
ペンスは、最後にヘタレたのか?どうやら、ポンペオ国務長官の発言は本当だったようだ。ポンペオは、数日前、「マイクは私一人になる」と発言したらしい。
つまり、トランプ大統領の下には、マイク・ペンス副大統領とマイク・ポンペオ国務長官がいるのだが、このうち、マイク・ペンス副大統領はいなくなるだろう、と言ったわけだ。
ポンペオ国務長官は、ペンス副大統領がヘタレるのを予想していたと?

情報は錯そうしている。昨日には、ペンスが異議申し立てを歓迎する、と発言した記事が配信されている。だが、結果は異なる。
酒楽は、現時点で、この後の展開を予想する情報を持っていない。だが、常識的に考えれば、トランプの反撃は不発に終わった。しかも、トランプ支持者が議会に乱入したというのが事実なら、民主主義の根幹である手続きを冒瀆したことになり、トランプにとっては、手痛い失点だ。
ところで、議会に侵入したのは、本当にトランプ支持者だったのか?という疑問は残る。一部には、アンティファやBLMが扇動したのではないかと言う意見もある。これについては、真偽不明なので、これ以上の言及はしないが。
ジョージア州の選挙も民主党が勝ったようだ。こちらも相変わらず不正選挙だったようだが。
トランプは、敗北を認めていないようだ。それはそうだろう。この期に及んで認めるはずはない。
さて、米国の有権者は現状をそのまま追認するのだろうか?
米国の歴史を見れば、全国的な抗議行動が起きてもおかしくはない。それが起きなければ、傍観者である我々は、正確な情勢認識ができていなかっただけなのだということになる。自分たちの希望する事態を見ていただけなのかもしれない。もしそうなら、何をか言わんやだ。
そしてそうなら、アメリカ合衆国は、支那に敗北したということになる。酒楽には、とても信じられない。米国有権者が、米国の民主主義を踏みにじられて、そのまま黙っているとでも?最後は、銃で決着をつけるのが、アメリカの流儀だ。それがどういう形になるのかは別にして。トランプは諦めていない。それだけが希望だ。
<PS>
現在も情報は錯綜している。数十万人以上の有権者がワシントンDCに集結していて、その動態については、正確な情報を収集できない。現地は既に夜になっている筈なので、大規模な抗議行動は起きていないと推測される。議員は、別の場所で会合を持つという未確認情報もあるため、詳細は、明日の朝(日本時間)にならないと明らかにならないだろう。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
日韓議連の時代錯誤 2021/01/12
-
長谷川良氏の正論 2021/01/09
-
日韓断交への第一歩♪ 2021/01/09
-
米国の行方 日本の行方 2021/01/08
-
混迷するアメリカ合衆国 2021/01/07
-
先生に習った? 2021/01/07
-
運命の上下両院合同会議 2021/01/06
-
アメリカは生き残れるのか? 2021/01/05
-
総理は方向を示せ 2021/01/04
-
スポンサーサイト