米駆逐艦、台湾海峡を通過…バイデン政権下で初 2021/02/04 23:34読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210204-OYT1T50267/
米海軍第7艦隊などによると、米ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が4日、台湾海峡を北から南に航行した。1月のバイデン米政権発足後、米軍艦艇が台湾海峡を通過したのは初めて。バイデン政権は今回、台湾への軍事的圧力を強める中国に、今後も台湾に関与し続けていく姿勢を示した。
と読売新聞が伝えている。
バイデンの意志なのか、民主党の意志なのか、ペンタゴンの意志なのか。そそらくどれも正解だと思う。中国の軍事的冒険を防ぐために、米海軍艦艇を台湾海峡に派遣することは、米国の国益だと、中国に知らせるためだ。
中国は、反発している。だが、まだ実力行使には出ていない。相手が最強の米国海軍では、習近平も威嚇することはできまい。
ジョン・S・マケインは、米海軍の艦艇で、3代にわたる海軍の英雄が名称の由来である。酒楽は、3代目しか知らないが、ジュニアもシニアも海軍史に名を残す提督だ。
3代目は、米大統領選に出馬したことでも有名だ。共和党保守派の重鎮で、ベトナム戦争の英雄である。
マケインを台湾に派遣したのはさすがだ。その名前を聞いてだけで、中国は震えることだろう。そこには、台湾には手を出すなという米国の強い意志が現れている。ペンタゴンはやるな、さすがだ。
尖閣沖で、マケインを含む米海軍と、出雲を含む海上自衛隊連合艦隊を派遣し、大規模な軍事演習を実施すべきだ。米軍空母が派遣されればなおいい。岸大臣よろしく頼むよ。
ついでに、今年極東に派遣される英国の切り札、空母クイーン・エリザベスが参加すれば、最高だ。日米英、世界三大海軍の揃い踏み。中共は恐れをなして中国奥地に隠れるしかあるまい。

画像はWikiから引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョン・S・マケイン (英語: USS John S. McCain, DDG-56) は、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の6番艦。その名を持つ艦としては2隻目。
艦名はアメリカ海軍の提督ジョン・S・マケイン・シニアおよびジョン・S・マケイン・ジュニアに因む。ジョン・S・マケイン・ジュニアは潜水艦ガンネルおよびデンテューダを指揮し、1972年に退役するまで太平洋軍最高司令官を始めとする多くの要職に就いた。ジョン・S・マケイン・シニアは空母レンジャーを指揮し、1944年まで機動部隊指揮官の役割を果たした。
018年7月11日には、ジョン・S・マケイン3世上院議員が艦名の由来に付け加えられた。ジョン・マケイン3世は海軍パイロットとしてベトナム戦争に従軍、撃墜され捕虜となった後に帰国。1981年に退役後、共和党の連邦下院議員、連邦上院議員となり、共和党の重鎮として大統領選挙にも出馬している[1]。
<PS>
米海軍はカッコいいね。いつ見ても。帝国海上自衛隊もいいけど。海軍軍人の制服はいつ見てもカッコいい。
海の男の艦艇勤務 月月火水木金金!
とくら~
「スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り」 日米英連合艦隊参上!
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210204-OYT1T50267/
米海軍第7艦隊などによると、米ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が4日、台湾海峡を北から南に航行した。1月のバイデン米政権発足後、米軍艦艇が台湾海峡を通過したのは初めて。バイデン政権は今回、台湾への軍事的圧力を強める中国に、今後も台湾に関与し続けていく姿勢を示した。
と読売新聞が伝えている。
バイデンの意志なのか、民主党の意志なのか、ペンタゴンの意志なのか。そそらくどれも正解だと思う。中国の軍事的冒険を防ぐために、米海軍艦艇を台湾海峡に派遣することは、米国の国益だと、中国に知らせるためだ。
中国は、反発している。だが、まだ実力行使には出ていない。相手が最強の米国海軍では、習近平も威嚇することはできまい。
ジョン・S・マケインは、米海軍の艦艇で、3代にわたる海軍の英雄が名称の由来である。酒楽は、3代目しか知らないが、ジュニアもシニアも海軍史に名を残す提督だ。
3代目は、米大統領選に出馬したことでも有名だ。共和党保守派の重鎮で、ベトナム戦争の英雄である。
マケインを台湾に派遣したのはさすがだ。その名前を聞いてだけで、中国は震えることだろう。そこには、台湾には手を出すなという米国の強い意志が現れている。ペンタゴンはやるな、さすがだ。
尖閣沖で、マケインを含む米海軍と、出雲を含む海上自衛隊連合艦隊を派遣し、大規模な軍事演習を実施すべきだ。米軍空母が派遣されればなおいい。岸大臣よろしく頼むよ。
ついでに、今年極東に派遣される英国の切り札、空母クイーン・エリザベスが参加すれば、最高だ。日米英、世界三大海軍の揃い踏み。中共は恐れをなして中国奥地に隠れるしかあるまい。

画像はWikiから引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョン・S・マケイン (英語: USS John S. McCain, DDG-56) は、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の6番艦。その名を持つ艦としては2隻目。
艦名はアメリカ海軍の提督ジョン・S・マケイン・シニアおよびジョン・S・マケイン・ジュニアに因む。ジョン・S・マケイン・ジュニアは潜水艦ガンネルおよびデンテューダを指揮し、1972年に退役するまで太平洋軍最高司令官を始めとする多くの要職に就いた。ジョン・S・マケイン・シニアは空母レンジャーを指揮し、1944年まで機動部隊指揮官の役割を果たした。
018年7月11日には、ジョン・S・マケイン3世上院議員が艦名の由来に付け加えられた。ジョン・マケイン3世は海軍パイロットとしてベトナム戦争に従軍、撃墜され捕虜となった後に帰国。1981年に退役後、共和党の連邦下院議員、連邦上院議員となり、共和党の重鎮として大統領選挙にも出馬している[1]。
<PS>
米海軍はカッコいいね。いつ見ても。帝国海上自衛隊もいいけど。海軍軍人の制服はいつ見てもカッコいい。
海の男の艦艇勤務 月月火水木金金!
とくら~
「スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り」 日米英連合艦隊参上!
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
中国から見る自衛隊 2021/02/12
-
潜水艦を倍増せよ! 2021/02/11
-
自衛隊を増強せよ 2021/02/10
-
積雪寒冷地における作戦戦闘 2021/02/08
-
マケインが中国を牽制 2021/02/05
-
危機迫る尖閣 護る会天晴れ 2021/02/04
-
専守防衛は亡国の政策だ 2021/02/03
-
中国が分析する日本の防衛予算 2021/02/02
-
中国の蠢き 2021/01/28
-
スポンサーサイト