「中学35人学級、早急に」 萩生田文科相、菅首相答弁を歓迎2021.2.16産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/210216/lif2102160017-n1.html
酒楽の卒業した中学校は、40人学級だった。団塊の世代の方々は、ぎゅうぎゅう詰めの教室だったとどこかで読んだ記憶がある。間違っているかもしれないが。
何が言いたのかというと、40人学級のどこが問題なのか?という疑問だ。記事には、文科省は30人学級を目指したいように書いてある。
40人がダメで、35人とか、30人がいいなら、高度経済成長を支え、モーレツ社員として、戦後日本を世界第2の経済大国にした団塊の世代は、馬鹿ばっかりだったのか?
こういうことを言っているのと同じなのだ。団塊の世代は怒っているだろう。ふざけるな!と。

40人学級どころではない、すし詰めの教室で授業を受けた我々は、時代の犠牲者だったのか?
現代日本の繁栄の礎を築いたのは、紛れもなく団塊の世代だ。酒楽は、団塊の世代にいろいろ問題があると思っているが、だからと言って、それがすし詰めの教室に原因があるとは思いもしないぞ。
40人がダメで、30人がいい理由があるのか?ある訳ないだろ。
こういうのを税金の無駄遣いというのだ。萩生田文科相、君は何を考えているのだ。首相の名前まで出して。
この政策の行き着く先は、1人学級になるだろう。何故なら、いずれ35人学級では、いじめも無くならない、学力の向上も不十分だ、と現場が言うに違いないからだ。
次は20人学級にすべきだ、こうなるに違いない。そして、行き着く先は個人教授だ。
馬鹿言ってんじゃないよ。改革という言葉にうさん臭さを感じ、現状の問題の本質を見極めようとするのが保守の神髄だ。この政策は保守ではない。阿呆の政策だ。
文科省が何を問題だと認識してこの政策を遂行したいのか、記事からは窺えないが、いじめや学力を指しているのであろう。
人数を減らしても問題は解決しない。人数の問題ではない。団塊の世代が繁栄の基礎を築いたという厳然たる事実を前に、人数に問題があるなど口が裂けても言えるはずがない。
単純な事実を前に国民を説得できるとでも思っているのか?古来日本では、そういう輩を嘘つきと言うのだ。知ってる?萩生田君。
<PS>
国家百年の計は教育にあり。
教科書検定と言い、学級の人数削減だったり、いよいよもって文科省は亡国の政策ばかりのオンパレードだ。どうなっているのだ?
恥ずべき事務次官と言い、分数のできない大学生を育成したりと、恥を知れ文科省・文科相!
文科省を抜本的に改革しないと、我が国の将来は危ういぞ。人数削減などと言ってる場合か。
https://www.sankei.com/life/news/210216/lif2102160017-n1.html
酒楽の卒業した中学校は、40人学級だった。団塊の世代の方々は、ぎゅうぎゅう詰めの教室だったとどこかで読んだ記憶がある。間違っているかもしれないが。
何が言いたのかというと、40人学級のどこが問題なのか?という疑問だ。記事には、文科省は30人学級を目指したいように書いてある。
40人がダメで、35人とか、30人がいいなら、高度経済成長を支え、モーレツ社員として、戦後日本を世界第2の経済大国にした団塊の世代は、馬鹿ばっかりだったのか?
こういうことを言っているのと同じなのだ。団塊の世代は怒っているだろう。ふざけるな!と。

40人学級どころではない、すし詰めの教室で授業を受けた我々は、時代の犠牲者だったのか?
現代日本の繁栄の礎を築いたのは、紛れもなく団塊の世代だ。酒楽は、団塊の世代にいろいろ問題があると思っているが、だからと言って、それがすし詰めの教室に原因があるとは思いもしないぞ。
40人がダメで、30人がいい理由があるのか?ある訳ないだろ。
こういうのを税金の無駄遣いというのだ。萩生田文科相、君は何を考えているのだ。首相の名前まで出して。
この政策の行き着く先は、1人学級になるだろう。何故なら、いずれ35人学級では、いじめも無くならない、学力の向上も不十分だ、と現場が言うに違いないからだ。
次は20人学級にすべきだ、こうなるに違いない。そして、行き着く先は個人教授だ。
馬鹿言ってんじゃないよ。改革という言葉にうさん臭さを感じ、現状の問題の本質を見極めようとするのが保守の神髄だ。この政策は保守ではない。阿呆の政策だ。
文科省が何を問題だと認識してこの政策を遂行したいのか、記事からは窺えないが、いじめや学力を指しているのであろう。
人数を減らしても問題は解決しない。人数の問題ではない。団塊の世代が繁栄の基礎を築いたという厳然たる事実を前に、人数に問題があるなど口が裂けても言えるはずがない。
単純な事実を前に国民を説得できるとでも思っているのか?古来日本では、そういう輩を嘘つきと言うのだ。知ってる?萩生田君。
<PS>
国家百年の計は教育にあり。
教科書検定と言い、学級の人数削減だったり、いよいよもって文科省は亡国の政策ばかりのオンパレードだ。どうなっているのだ?
恥ずべき事務次官と言い、分数のできない大学生を育成したりと、恥を知れ文科省・文科相!
文科省を抜本的に改革しないと、我が国の将来は危ういぞ。人数削減などと言ってる場合か。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
外務省の病 盲腸 2021/02/21
-
不揃いの重鎮達 2021/02/20
-
言論封殺 2021/02/19
-
メディアが決めるのか?それでいいのか? 2021/02/18
-
亡国の萩生田文科相 2021/02/17
-
竹島奪還作戦を作成せよ 2021/02/15
-
尖閣公務員常駐 自民和田議員天晴れ 2021/02/14
-
外交官を自衛隊で鍛えろ! 2021/02/14
-
日本人の怒りを知るがいい 2021/02/13
-
スポンサーサイト