「積極的な女性多くない」 同友会代表幹事 2021.2.16 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/210216/ecn2102160027-n1.html
男女共同参画だか政府が叫んでいるが、現実はコレだ。
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日の定例記者会見で、企業で女性の役員登用が進んでいない理由を問われ「女性側にも原因がないことはない」とし、「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」との認識を示した。
コレが現実だ。政府は経済同友会桜田謙悟代表幹事のこの発言にどういうコメントするのか興味がある。無視するだろうが。
言論を封殺し、女性の人権を無視する、これが男女共同参画だ。
現在、公の会議などで、女性の比率を向上させようという発言が議場を席巻している。この種会議で、それはおかしいのではないか?という発言は封じられている。おそらく。
よほど政治的意見が強く、愛国心を持っていなければ、火中の栗を拾おうと思う人はいないだろう。これが言論の自由を蝕んでいる。

女性の人権も無視されている。桜田幹事の発言の通り、積極的に取りに行こうとする女性が多くない、ということは、取りも直さず「やりたくない」という意思表示に他ならない。
それでも、男女共同参画の大声にかき消され、やりたくもない会議のメンバーにならざるを得ない。これが現実だろう。
やりたくない女性を無理にメンバーにさせるのは、女性の人権侵害なのではないか?
だから、クオータ制は亡国の政策だと言ったのだ。国会議員や政府に勇気のある人はいないのか?高市議員殿、何故発言しないのか?あなたの思想信条に反しているのに、発言しないということは、クオータ制を認めたことになるのだぞ。
そんな心構えで総理大臣を目指しているのか?無理だな。さっさとあきらめろ。
あきらめたくなければ、声を上げるべきだ。それとも既に口を封じられているのか。
令和三年は、日本が言論の自由を失った年として、記憶されることになるだろう。
<PS>
酒楽は、男女共同参画自体に反対しているのではない。それを数値目標で縛るのはやめなさいと言っているだけだ。
高市議員ではないが、下駄を履かせることになるからだ。それで男女共同参画というのは、見かけを取り繕うだけだろ?
おかしいだろ。欧米の男女平等は、殆ど共産主義と一緒だ。結果の平等を求めてどうするのだ?機会の平等を求めるのが本筋だ。
これだと、能力のある男性が排除される可能性が高い。現段階では。それこそ不公平ではないか。機会均等、能力とやる気のある者を選別する方式があるべき姿だ。
積極的でない女性を無理やり登用しても、上手くいくわけがない。
https://www.sankei.com/economy/news/210216/ecn2102160027-n1.html
男女共同参画だか政府が叫んでいるが、現実はコレだ。
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日の定例記者会見で、企業で女性の役員登用が進んでいない理由を問われ「女性側にも原因がないことはない」とし、「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」との認識を示した。
コレが現実だ。政府は経済同友会桜田謙悟代表幹事のこの発言にどういうコメントするのか興味がある。無視するだろうが。
言論を封殺し、女性の人権を無視する、これが男女共同参画だ。
現在、公の会議などで、女性の比率を向上させようという発言が議場を席巻している。この種会議で、それはおかしいのではないか?という発言は封じられている。おそらく。
よほど政治的意見が強く、愛国心を持っていなければ、火中の栗を拾おうと思う人はいないだろう。これが言論の自由を蝕んでいる。

女性の人権も無視されている。桜田幹事の発言の通り、積極的に取りに行こうとする女性が多くない、ということは、取りも直さず「やりたくない」という意思表示に他ならない。
それでも、男女共同参画の大声にかき消され、やりたくもない会議のメンバーにならざるを得ない。これが現実だろう。
やりたくない女性を無理にメンバーにさせるのは、女性の人権侵害なのではないか?
だから、クオータ制は亡国の政策だと言ったのだ。国会議員や政府に勇気のある人はいないのか?高市議員殿、何故発言しないのか?あなたの思想信条に反しているのに、発言しないということは、クオータ制を認めたことになるのだぞ。
そんな心構えで総理大臣を目指しているのか?無理だな。さっさとあきらめろ。
あきらめたくなければ、声を上げるべきだ。それとも既に口を封じられているのか。
令和三年は、日本が言論の自由を失った年として、記憶されることになるだろう。
<PS>
酒楽は、男女共同参画自体に反対しているのではない。それを数値目標で縛るのはやめなさいと言っているだけだ。
高市議員ではないが、下駄を履かせることになるからだ。それで男女共同参画というのは、見かけを取り繕うだけだろ?
おかしいだろ。欧米の男女平等は、殆ど共産主義と一緒だ。結果の平等を求めてどうするのだ?機会の平等を求めるのが本筋だ。
これだと、能力のある男性が排除される可能性が高い。現段階では。それこそ不公平ではないか。機会均等、能力とやる気のある者を選別する方式があるべき姿だ。
積極的でない女性を無理やり登用しても、上手くいくわけがない。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
我が国は非常に危うい状況だ 2021/03/09
-
性差別 東大も例外ではない 上野千鶴子氏 2021/03/08
-
政教分離 定番♪靖国批判の朝日 2021/03/07
-
改正入管法朝日的曲解 2021/03/06
-
嫌がる女性 2021/03/06
-
LGBTの恐怖 2021/03/05
-
何でも政争の具にする立民 2021/03/03
-
狭まるゴーン包囲網 2021/03/02
-
ムン君を応援する理由 2021/03/01
-
スポンサーサイト