孔子廟に敷地無償提供は違憲 最高裁 2021.2.24 産経新聞
https://www.sankei.com/affairs/news/210224/afr2102240025-n1.html
儒教の祖、孔子を祭る「孔子廟(びょう)」を設けるため、那覇市が公園内の敷地を無償で提供していることが憲法の「政教分離の原則」に違反するかが争われた住民訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は24日、違憲と判断した。那覇の孔子廟は宗教性が軽微とはいえず、無償提供は特定の宗教に便宜を提供していると評価されてもやむを得ないと認定した。
沖縄は腐っている。腐臭漂うとはこのことを言うのだろう。
いったいいつからこうなったのか、酒楽は判断する材料を持たないのだが。日中平和条約以後なのは明白だ。
昨年の米大統領選を見るにつけ、支那の浸透は、広く深く、焦点を絞っている。
沖縄は、既に支那に支配されていると言ってもいいだろう。誰も言わないので酒楽が言う。
拙稿では、以前、アンタッチャブルと題して、沖縄にアンタッチャブルを派遣する必要を訴えた。
沖縄は、行政が既に支那に侵されている。行政に付随する地方警察も侵されている。それは、沖縄基地返還などのデモを取り締まる気のないことで明らかだ。
ハングルなど、明らかに日本人でない人間が、反対運動に参加している。これは、憲法違反である。判例でそうなっている。本来なら、沖縄県警察や、検察が逮捕起訴すべきなのに、放置している。

つまり司法が機能していないのだ。日本国政府は何故いつまでのこの状態を放置しているのだ。メディアは既に信用ならない。沖縄では、唯一、八重山日報が事実を報道しているようだが、中央には聞こえてこない。
孔子廟の件もこれまで酒楽は知らなかった。いや、欧米での孔子廟なら聞いていたが、我が国、それも沖縄で同じ問題があったとは知らなかった。メディア、特に地上波は報じない。
尖閣を不法にも自国領だと発言する中共に与する日本人は、本来なら、外患誘致罪に相当するはずだ。司法はなぜ何もしないのだ。有名無実な法律が存在することは、司法が崩壊していると言われも反論できないぞ。
法務大臣はなぜ何も言わないのだ。
司法は、本来酒楽のテリトリー外なのだが、あまりにも杜撰な現状に気付き、最早放っておける状態ではないと感じたので、この数カ月、「司法」で分類して記事をアップしてきた。
今後も、司法、法曹で問題だと思う事案があれば、我が国の将来のため記事にしていくつもりだ。皆様の応援を期待しています。
酒楽
<PS>
法務省も検察も何故動かないのか、酒楽には不思議で仕方がない。
司法が現状を是正しなければ、誰が是正するのだ。そのために警察や検察が存在するのではないのか?
これを放置すると、米大統領選よりもひどい状況になると思われる。
司法当局の英断を期待する。
<PS~PS>
この記事も下書きのままお蔵入りしていました。先日検索して、公開することといたしました。若干、時機を失していることはご容赦いただきたい。趣旨に変化はありません。
沖縄については、再三言及していますが、メディアががっちりとガードしているので、国民の大半は、沖縄の現状を知らないと思います。少しでも現状をよくするために、沖縄の現状についても、継続的に発信していこうと思っています。
ご清聴ありがとうございました。
https://www.sankei.com/affairs/news/210224/afr2102240025-n1.html
儒教の祖、孔子を祭る「孔子廟(びょう)」を設けるため、那覇市が公園内の敷地を無償で提供していることが憲法の「政教分離の原則」に違反するかが争われた住民訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は24日、違憲と判断した。那覇の孔子廟は宗教性が軽微とはいえず、無償提供は特定の宗教に便宜を提供していると評価されてもやむを得ないと認定した。
沖縄は腐っている。腐臭漂うとはこのことを言うのだろう。
いったいいつからこうなったのか、酒楽は判断する材料を持たないのだが。日中平和条約以後なのは明白だ。
昨年の米大統領選を見るにつけ、支那の浸透は、広く深く、焦点を絞っている。
沖縄は、既に支那に支配されていると言ってもいいだろう。誰も言わないので酒楽が言う。
拙稿では、以前、アンタッチャブルと題して、沖縄にアンタッチャブルを派遣する必要を訴えた。
沖縄は、行政が既に支那に侵されている。行政に付随する地方警察も侵されている。それは、沖縄基地返還などのデモを取り締まる気のないことで明らかだ。
ハングルなど、明らかに日本人でない人間が、反対運動に参加している。これは、憲法違反である。判例でそうなっている。本来なら、沖縄県警察や、検察が逮捕起訴すべきなのに、放置している。

つまり司法が機能していないのだ。日本国政府は何故いつまでのこの状態を放置しているのだ。メディアは既に信用ならない。沖縄では、唯一、八重山日報が事実を報道しているようだが、中央には聞こえてこない。
孔子廟の件もこれまで酒楽は知らなかった。いや、欧米での孔子廟なら聞いていたが、我が国、それも沖縄で同じ問題があったとは知らなかった。メディア、特に地上波は報じない。
尖閣を不法にも自国領だと発言する中共に与する日本人は、本来なら、外患誘致罪に相当するはずだ。司法はなぜ何もしないのだ。有名無実な法律が存在することは、司法が崩壊していると言われも反論できないぞ。
法務大臣はなぜ何も言わないのだ。
司法は、本来酒楽のテリトリー外なのだが、あまりにも杜撰な現状に気付き、最早放っておける状態ではないと感じたので、この数カ月、「司法」で分類して記事をアップしてきた。
今後も、司法、法曹で問題だと思う事案があれば、我が国の将来のため記事にしていくつもりだ。皆様の応援を期待しています。
酒楽
<PS>
法務省も検察も何故動かないのか、酒楽には不思議で仕方がない。
司法が現状を是正しなければ、誰が是正するのだ。そのために警察や検察が存在するのではないのか?
これを放置すると、米大統領選よりもひどい状況になると思われる。
司法当局の英断を期待する。
<PS~PS>
この記事も下書きのままお蔵入りしていました。先日検索して、公開することといたしました。若干、時機を失していることはご容赦いただきたい。趣旨に変化はありません。
沖縄については、再三言及していますが、メディアががっちりとガードしているので、国民の大半は、沖縄の現状を知らないと思います。少しでも現状をよくするために、沖縄の現状についても、継続的に発信していこうと思っています。
ご清聴ありがとうございました。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
オフレコ破りは公序良俗に反する 2023/02/07
-
高裁、最高裁でも裁判員裁判を適用すべき 2022/11/30
-
あおり運転は殺人罪だ 2022/06/23
-
劣化する検察 2022/04/02
-
朗報 孔子廟違憲判決 2021/12/07
-
日本司法に容喙する米議会 2021/10/28
-
保釈の考え方を確立すべき 2021/03/19
-
少年法について 2021/03/11
-
国民は誰に訴えればいいのだ 2021/02/28
-
スポンサーサイト