山田広報官の辞任に至る経緯を見るにつけ、本人の責任はともかくとして、それを追及する立民の姿勢に嫌気がさしている。
NHKニュースの冒頭に、「首相は遅きに失したのではないか」という立民党首の声を聴いた瞬間、酒楽はチャンネルを変えた。
聞くに堪えない。鬼の首を取ったようにはしゃぐ立民、と言ったところか。酒楽と同じように、テレビのチャンネルを変えた読者様が多かったのではないかと、酒楽は思っている。
一官僚を苛め抜き、体調を崩させたうえで辞任に追い込んだのは、野党だ。
山田広報官が責められるべきなのは当然だと思料する。だが、それを政府や総理大臣の責任とするのか?
なにがしかの責任はあると思うが、責任をとるのは、当該官僚であろう。そのための規則・基準が定められている。それに違反した官僚が責を負うのは当然だ。だが、それを任命したものまで責任を問うなら、政権を選択した主権者の責任を問うているのと同じなのだが、立民にその認識はあるのか?
選挙で、自民党に政権を預けると選択した国民に責任を問うているのだな?
一官僚の汚職に、いちいち国民の責任を問うのか立民?
こういう問いをすれば、立民の攻撃がいかに常識外れか理解できるだろう。
衆院での予算審議が最終局面に入り、政権批判を強める立民の戦術に対し、自民党幹部は「これでは支持率は上がらない」と突き放すように語った。
記事の最後はこう締めくくられている。この一文が、国民の意見を代弁している。立民が、今の姿勢を変えない限り、立民が政権を担うことは当面ないだろう。
国民と日本国のために喜ぶべきだ。勝手にやってろ立民!
<PS>
枝野や蓮舫は、自分たちの言動が国民の反発を買い、支持率を落としているのを理解していないのだな。
日本のためには喜ばしいことだが、我が国の政治風土の不毛さを思うと、忸怩たるものがある。もっとも、米大統領選を見ると、米国はもっとひどいと思うが。
比較対象で言えば、我が国の政治体制は、優れているのだろう。不満ばかりではなく、保守政党が政権を担っている幸せを感じるべきなのだな。
民主党が政権を担当していた悪夢の3年間は、日本人を覚醒させたのだ。慶賀の至りである。
立民、辞職した山田広報官は「被害者」先週は辞任要求 2021.3.1 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/210301/plt2103010024-n1.html
NHKニュースの冒頭に、「首相は遅きに失したのではないか」という立民党首の声を聴いた瞬間、酒楽はチャンネルを変えた。
聞くに堪えない。鬼の首を取ったようにはしゃぐ立民、と言ったところか。酒楽と同じように、テレビのチャンネルを変えた読者様が多かったのではないかと、酒楽は思っている。
一官僚を苛め抜き、体調を崩させたうえで辞任に追い込んだのは、野党だ。
山田広報官が責められるべきなのは当然だと思料する。だが、それを政府や総理大臣の責任とするのか?
なにがしかの責任はあると思うが、責任をとるのは、当該官僚であろう。そのための規則・基準が定められている。それに違反した官僚が責を負うのは当然だ。だが、それを任命したものまで責任を問うなら、政権を選択した主権者の責任を問うているのと同じなのだが、立民にその認識はあるのか?
選挙で、自民党に政権を預けると選択した国民に責任を問うているのだな?
一官僚の汚職に、いちいち国民の責任を問うのか立民?
こういう問いをすれば、立民の攻撃がいかに常識外れか理解できるだろう。
衆院での予算審議が最終局面に入り、政権批判を強める立民の戦術に対し、自民党幹部は「これでは支持率は上がらない」と突き放すように語った。
記事の最後はこう締めくくられている。この一文が、国民の意見を代弁している。立民が、今の姿勢を変えない限り、立民が政権を担うことは当面ないだろう。
国民と日本国のために喜ぶべきだ。勝手にやってろ立民!
<PS>
枝野や蓮舫は、自分たちの言動が国民の反発を買い、支持率を落としているのを理解していないのだな。
日本のためには喜ばしいことだが、我が国の政治風土の不毛さを思うと、忸怩たるものがある。もっとも、米大統領選を見ると、米国はもっとひどいと思うが。
比較対象で言えば、我が国の政治体制は、優れているのだろう。不満ばかりではなく、保守政党が政権を担っている幸せを感じるべきなのだな。
民主党が政権を担当していた悪夢の3年間は、日本人を覚醒させたのだ。慶賀の至りである。
立民、辞職した山田広報官は「被害者」先週は辞任要求 2021.3.1 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/210301/plt2103010024-n1.html
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
政教分離 定番♪靖国批判の朝日 2021/03/07
-
改正入管法朝日的曲解 2021/03/06
-
嫌がる女性 2021/03/06
-
LGBTの恐怖 2021/03/05
-
何でも政争の具にする立民 2021/03/03
-
狭まるゴーン包囲網 2021/03/02
-
ムン君を応援する理由 2021/03/01
-
社員を守るのは経営者の責務 2021/02/28
-
今頃気が付いたのか? 2021/02/27
-
スポンサーサイト