正確にいうと、産経新聞、産経biz、izaそして産経を引用したYahooニュースがこの件を報道している。
NTTの澤田純社長は15日の参院予算委で「与野党の国会議員など有識者と懇談し、将来の社会や国際情勢全般について意見交換をする場を設けていた」と語り、野党議員とも会合を開いていたことを明らかにした。16日も「与野党を問わず幅広く意見交換している」と語った。(産経新聞)
これが産経新聞の報道だ。産経bizとizaは産経系列なので、産経以外でこの件を報道したのはYahooニュースだけだ。
記事は続いて、維新の足立議員が、野党もいつどこで、誰がNTTと会食したのか明らかにした上で質問するべきだ、と伝えている。
これは、国会質疑での一場面なので、特種でも何でもない。だが、産経系列と、Yahooニュース以外での報道は一切ない。
つまり、産経系列の報道を見ていない国民は、誰もこの件を知らないのだ。知らないことは存在しないことだ。
酒楽もすべて調べたわけではないので、これ以外に報道しているメディアがあるかもしれない。だが、あったとしてもきわめてわずかな例だろう。
各メディアがスルーしているということは、本件が、野党にとっては触れてほしくないウィークポイントだということだ。
メディア以外のネットではどうか?パチ倒さん、私的憂国さんなどがこの件に触れている。さすがである。おそらく両名以外にもこの件を論評されているブロガーが多数存在するものと思う。
これを見ると、大手メディアの中では産経だけが信頼に耐える報道機関であって、それ以外は存在価値がないということだ。そしてそれは、国民から見たときに、言論統制されているという解釈以外にない。
積極的にネットを検索するのは、国民の中では、決して多い割合ではないだろう。こうやって、重要な事実は報道されず、問題にもされない。
そしてこういう現状に警鐘を鳴らす人も少ないのが現実だ。本来なら、自民党議員が大きな声で発言すべきだ。守ってばかりではいけないのだ。
NTTの澤田純社長は15日の参院予算委で「与野党の国会議員など有識者と懇談し、将来の社会や国際情勢全般について意見交換をする場を設けていた」と語り、野党議員とも会合を開いていたことを明らかにした。16日も「与野党を問わず幅広く意見交換している」と語った。(産経新聞)
これが産経新聞の報道だ。産経bizとizaは産経系列なので、産経以外でこの件を報道したのはYahooニュースだけだ。
記事は続いて、維新の足立議員が、野党もいつどこで、誰がNTTと会食したのか明らかにした上で質問するべきだ、と伝えている。
これは、国会質疑での一場面なので、特種でも何でもない。だが、産経系列と、Yahooニュース以外での報道は一切ない。
つまり、産経系列の報道を見ていない国民は、誰もこの件を知らないのだ。知らないことは存在しないことだ。
酒楽もすべて調べたわけではないので、これ以外に報道しているメディアがあるかもしれない。だが、あったとしてもきわめてわずかな例だろう。
各メディアがスルーしているということは、本件が、野党にとっては触れてほしくないウィークポイントだということだ。
メディア以外のネットではどうか?パチ倒さん、私的憂国さんなどがこの件に触れている。さすがである。おそらく両名以外にもこの件を論評されているブロガーが多数存在するものと思う。
これを見ると、大手メディアの中では産経だけが信頼に耐える報道機関であって、それ以外は存在価値がないということだ。そしてそれは、国民から見たときに、言論統制されているという解釈以外にない。
積極的にネットを検索するのは、国民の中では、決して多い割合ではないだろう。こうやって、重要な事実は報道されず、問題にもされない。
そしてこういう現状に警鐘を鳴らす人も少ないのが現実だ。本来なら、自民党議員が大きな声で発言すべきだ。守ってばかりではいけないのだ。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
法案ミスの背景 2021/03/25
-
姜昌一氏は大使なのか? 2021/03/25
-
不適切発言への疑問 2021/03/23
-
ブリンケン国務長官 2021/03/22
-
NTT幹部と与野党の会食 産経以外報道なし 2021/03/20
-
NHK 軍艦島の嘘 2021/03/18
-
事務次官に1億円の給与を 2021/03/13
-
アグレマンはおそらく出ていない♪ 2021/03/12
-
我が国は非常に危うい状況だ 2021/03/09
-
スポンサーサイト