「目的は何?」日本の記者の質問に外交部報道官が思わず苦笑―中国メディア
Record China 2021年3月25日(木) 11時50分
https://www.recordchina.co.jp/b873962-s25-c100-d0052.html
華春瑩報道官と日本人記者との間で、軽妙なやり取りがあったようだ。レコードチャイナが伝えている。
シュールな回答を期待していた酒楽だが、かの有名な華報道官はさすがに機転が利いている。日本人記者は一本取られたと言うべきだろう。
さて、どういったやり取りだったかは、記事を参照していただきたい。
それにしても、質問した日本人記者は間抜けだ。中国製のワクチンを希望して接種したにもかかわらず、ワクチンを外国人記者に提供した目的は何か?と質問したのだから。
この質問をするならば、ワクチン接種を受ける前にするのが筋だ。それなら、質問する意味がある。要するに、中国政府に何か下心があるのではないという意味で。
接種を受けてから聞いても、何故その質問が出るのか理解に苦しむという華報道官の対応は当を得ている。
ところで、この記事の後半に、種明かしがされているのは、御愛嬌と言うものだろう。華報道官は、外国人記者から接種希望があったから、配慮したのだという。

華春瑩報道官(Wikiから引用)
若い頃の写真ですね。華報道官の希望なのでしょうか。Wikiは融通性があるのかね。だとすれば、報道官も女性ですな。
中国が宣伝に利用するのではないかと懸念する人もいるでしょう。だから、ワクチン接種の際に中国側は撮影しておらず、報道も一切していません。今、ご自身でこの質問をして、満足のいく回答が得られることを願っています。私たちに目的があるとすればただ一つ。中国にいる外国の記者たちの気になる点をできるだけ満たし、あなた方の健康に気を配り、あなた方の中国での仕事と生活に便利を提供することです」と回答した。
見事に目的を達成している。日本人記者は、宣伝に協力させられている。
<PS>
もっとも、この質疑が当意即妙だったのか、シナリオ通りだったのかは、この記事からだけでは窺えないと付け加える必要があろう。
酒楽の意見?はい、当然シナリオ通りでしょう。日本人記者は知ってて質問し、華報道官は、待ってましたとばかりに当意即妙の受け答えをした、これがシナリオでしょう。中共にしては、珍しく少し手の込んだ芝居を仕組んだものだ。
中共当局は、日本メディアを支配下に置いているということを内外に示した。米国はそのように受け止めるだろう。我が国政府はこれをどのように受けとめたのか、興味はある。質問した記者は朝日新聞かもしれない。少なくとも産経新聞ではないだろう(^-^)/
<PS><PS>
女性でありながら、中共内で出世の階段を上り続ける華春瑩報道官はただ者ではない。
河野前外務大臣とにこやかにツーショットに収まるだけの度胸もある。いずれ、中共政府内で、枢要な地位にまで上り詰めるかもしれないな。日本以上に男性優位な中国社会では異例中の異例だろう。
それだけ才能があるということだ。中共は、歴代王朝と異なり、科挙を採用していないが、官僚の実力に応じて処遇していると見える。さすがに四千年の官僚国家だ。油断はできない。
<PS><PS><PS>
加藤官房長官ももう少し、あか抜けた報道対応ができないものか。これでは、どちらが自由主義国家かわからない。木で鼻をくくったような対応は、往年のソビエト連邦を想起させるよ。
華報道官の向こうを張って、高市早苗官房長官などどうでしょう?
Record China 2021年3月25日(木) 11時50分
https://www.recordchina.co.jp/b873962-s25-c100-d0052.html
華春瑩報道官と日本人記者との間で、軽妙なやり取りがあったようだ。レコードチャイナが伝えている。
シュールな回答を期待していた酒楽だが、かの有名な華報道官はさすがに機転が利いている。日本人記者は一本取られたと言うべきだろう。
さて、どういったやり取りだったかは、記事を参照していただきたい。
それにしても、質問した日本人記者は間抜けだ。中国製のワクチンを希望して接種したにもかかわらず、ワクチンを外国人記者に提供した目的は何か?と質問したのだから。
この質問をするならば、ワクチン接種を受ける前にするのが筋だ。それなら、質問する意味がある。要するに、中国政府に何か下心があるのではないという意味で。
接種を受けてから聞いても、何故その質問が出るのか理解に苦しむという華報道官の対応は当を得ている。
ところで、この記事の後半に、種明かしがされているのは、御愛嬌と言うものだろう。華報道官は、外国人記者から接種希望があったから、配慮したのだという。

華春瑩報道官(Wikiから引用)
若い頃の写真ですね。華報道官の希望なのでしょうか。Wikiは融通性があるのかね。だとすれば、報道官も女性ですな。
中国が宣伝に利用するのではないかと懸念する人もいるでしょう。だから、ワクチン接種の際に中国側は撮影しておらず、報道も一切していません。今、ご自身でこの質問をして、満足のいく回答が得られることを願っています。私たちに目的があるとすればただ一つ。中国にいる外国の記者たちの気になる点をできるだけ満たし、あなた方の健康に気を配り、あなた方の中国での仕事と生活に便利を提供することです」と回答した。
見事に目的を達成している。日本人記者は、宣伝に協力させられている。
<PS>
もっとも、この質疑が当意即妙だったのか、シナリオ通りだったのかは、この記事からだけでは窺えないと付け加える必要があろう。
酒楽の意見?はい、当然シナリオ通りでしょう。日本人記者は知ってて質問し、華報道官は、待ってましたとばかりに当意即妙の受け答えをした、これがシナリオでしょう。中共にしては、珍しく少し手の込んだ芝居を仕組んだものだ。
中共当局は、日本メディアを支配下に置いているということを内外に示した。米国はそのように受け止めるだろう。我が国政府はこれをどのように受けとめたのか、興味はある。質問した記者は朝日新聞かもしれない。少なくとも産経新聞ではないだろう(^-^)/
<PS><PS>
女性でありながら、中共内で出世の階段を上り続ける華春瑩報道官はただ者ではない。
河野前外務大臣とにこやかにツーショットに収まるだけの度胸もある。いずれ、中共政府内で、枢要な地位にまで上り詰めるかもしれないな。日本以上に男性優位な中国社会では異例中の異例だろう。
それだけ才能があるということだ。中共は、歴代王朝と異なり、科挙を採用していないが、官僚の実力に応じて処遇していると見える。さすがに四千年の官僚国家だ。油断はできない。
<PS><PS><PS>
加藤官房長官ももう少し、あか抜けた報道対応ができないものか。これでは、どちらが自由主義国家かわからない。木で鼻をくくったような対応は、往年のソビエト連邦を想起させるよ。
華報道官の向こうを張って、高市早苗官房長官などどうでしょう?
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村

政治ランキング
- 関連記事
-
-
皇帝の孤独 2021/06/29
-
人民網を支える日本人 2021/06/28
-
愛される中国 2021/06/17
-
まさかのときの友こそ真の友 2021/06/05
-
華春瑩報道官 2021/05/05
-
台湾産パイナップルのその後 2021/05/02
-
北京裁判 2021/05/01
-
中国戦狼外交はどこへ行く 2021/04/05
-
共産主義青年団は善人ではない 2021/03/29
-
スポンサーサイト