福田康夫氏が語るボアオ、「アジア各国間の理解と協力の促進に一層の貢献を」
2021年04月27 人民網日本語版
http://j.people.com.cn/n3/2021/0427/c94474-9843917.html
ボアオ・アジアフォーラム諮問委員会の委員長を務める日本の福田康夫元首相はこのほど人民日報の取材に対し、「今年の年次総会は、共にグローバル・ガバナンスを遵守した上で人々の希望と自信を高め、各国間の相互理解と協力をさらに増進させ、一帯一路を推進することを希望する」と表明した。
中略
今や中国の発展は世界と切り離せず、世界の発展のためにもまた中国は重要だ。福田氏は、「各国との共同発展は、中国が目指してきた目標の『話し合い、共に建設し、共に分かち合う』だ。この理念はグローバル・コミュニティを築くための基本的な考えと同じだ」とした。
以下略
福田康夫元首相が人民網に寄稿している。福田元首相のメッセージは、一対一路を推進、中国が目指してきた話し合い、ともに建設し、ともに分かち合うが重要、の二つであろう。
ところで、ボアオ・アジアフォーラムとは何か?
スイスのダボスで開催されている世界の政治家・財界人・知識人が集まる国際会議(ダボス会議)を主催する世界経済フォーラムにならい、そのアジア版を目指して、中国政府の全面的支援を受けて構想された。2001年2月27日の設立にはアジアの25カ国とオーストラリアの計26カ国が参加している。(Wikiから引用)
となっている。つまり、中国の肝いりで創設された、アジア版ダボス会議である。もう少しわかりやすく言えば、中国のプロパガンダを普及するための会議だ。
福田元首相は、中国の意図通りのメッセージを開陳している。記事によれば、福田氏は2010年から2018年まで理事長を務め、現在は、諮問委員会主席である!

(Wikiから引用)
これでは、まるで中国のメッセンジャーボーイではないか。仮にも日本国総理大臣を務めた人物が、中国の走狗となっているのだ。
常識では考えられない。まあ、民主党政権時代の総理大臣経験者は、論外というか、論評に値しないので、ここでは触れないが、福田氏は、自民党総裁にして日本国総理大臣だったのだ。
そういう人物が、中国の言いなりになっている現状を日本人は、どう考えるのだ。もっとも、政治の第一線を退いている福田氏の動向を追っている人は少ないだろうし、人民網を検索する人も少ないだろう。
だから、現在、福田氏が中国創設のフォーラムの主席に就いていることなど、ほとんどの日本人は知らないと思う。
だからと言って、こんなことが許されていいのか。総理大臣とは、日本の国益を代表する立場なのだぞ。その席を譲ったにせよ、総理大臣の職にあった者のすることか?
酒楽は、最初この記事を目にしたとき、何かの間違いではないかと思った。だが間違いではなかった。
こういう人物に、議員年金を出すのか?国民の税金で。全てではないにしても。許されざる行為ではないか。
総理大臣になったということは、功成り名遂げたということだ。考えようによっては、日本国の代名詞と言ってもいい立ち位置だった人なのだ。その元総理大臣が、中国の走狗になっている!
鳩山と言い、菅といい、我が国の総理大臣の名を汚す者が後を絶たない。嘆かわしいことだ。
<PS>
産経新聞に朝晴れエッセーというのがあって、読者が投稿しています。
1か月ほど前、とある主婦が投稿していました。訴えていたのは、彼女が食事を作って、夫や子供に食べさせている、食べている量は、それほど変わらないの、何故自分だけが太ってしまうのか常々不思議だったが、最近、基礎代謝が違うということが分かったと書いていました。
謎が解けてよかったねということなのでしょうが、この基礎代謝を増やすのが筋トレなのですね。筋肉量が増えると基礎代謝が増えるのです。
つまり筋骨隆々の人は、基礎代謝が普通の人よりも格段に大きいのです。ライザップが結果にコミットできるのもこれが理由です。キン肉マンは、それだけで、つまり朝晴れエッセーの主婦が驚いた、「眠っていても痩せる」のです。
筋肉は、基礎代謝の根源なのです。だから痩せたいなら、筋トレをすればいいのです。これ間違いなし。
酒楽は、若い頃痩せの大食いでした。食べても食べても太らなかったのです。そう言う体質だと思っていたのですが違いました。毎日ハードな筋トレをしていたので、体がカロリー欲して、食べたカロリーは、寝ている間ににも筋肉が消費していたから、食べても食べても太らなかったのです。
20代半ばに太り始めて、初めてそのからくりを理解したのです。食べても食べても太らないから、食べた分だけ太ってしまったのです。馬鹿だね。気が付くのが遅いのだ。
でも、今はスマートですよ(^-^)/だから、なかなか筋トレに踏み込めないのです。どしようかなー(´・_・`)
2021年04月27 人民網日本語版
http://j.people.com.cn/n3/2021/0427/c94474-9843917.html
ボアオ・アジアフォーラム諮問委員会の委員長を務める日本の福田康夫元首相はこのほど人民日報の取材に対し、「今年の年次総会は、共にグローバル・ガバナンスを遵守した上で人々の希望と自信を高め、各国間の相互理解と協力をさらに増進させ、一帯一路を推進することを希望する」と表明した。
中略
今や中国の発展は世界と切り離せず、世界の発展のためにもまた中国は重要だ。福田氏は、「各国との共同発展は、中国が目指してきた目標の『話し合い、共に建設し、共に分かち合う』だ。この理念はグローバル・コミュニティを築くための基本的な考えと同じだ」とした。
以下略
福田康夫元首相が人民網に寄稿している。福田元首相のメッセージは、一対一路を推進、中国が目指してきた話し合い、ともに建設し、ともに分かち合うが重要、の二つであろう。
ところで、ボアオ・アジアフォーラムとは何か?
スイスのダボスで開催されている世界の政治家・財界人・知識人が集まる国際会議(ダボス会議)を主催する世界経済フォーラムにならい、そのアジア版を目指して、中国政府の全面的支援を受けて構想された。2001年2月27日の設立にはアジアの25カ国とオーストラリアの計26カ国が参加している。(Wikiから引用)
となっている。つまり、中国の肝いりで創設された、アジア版ダボス会議である。もう少しわかりやすく言えば、中国のプロパガンダを普及するための会議だ。
福田元首相は、中国の意図通りのメッセージを開陳している。記事によれば、福田氏は2010年から2018年まで理事長を務め、現在は、諮問委員会主席である!

(Wikiから引用)
これでは、まるで中国のメッセンジャーボーイではないか。仮にも日本国総理大臣を務めた人物が、中国の走狗となっているのだ。
常識では考えられない。まあ、民主党政権時代の総理大臣経験者は、論外というか、論評に値しないので、ここでは触れないが、福田氏は、自民党総裁にして日本国総理大臣だったのだ。
そういう人物が、中国の言いなりになっている現状を日本人は、どう考えるのだ。もっとも、政治の第一線を退いている福田氏の動向を追っている人は少ないだろうし、人民網を検索する人も少ないだろう。
だから、現在、福田氏が中国創設のフォーラムの主席に就いていることなど、ほとんどの日本人は知らないと思う。
だからと言って、こんなことが許されていいのか。総理大臣とは、日本の国益を代表する立場なのだぞ。その席を譲ったにせよ、総理大臣の職にあった者のすることか?
酒楽は、最初この記事を目にしたとき、何かの間違いではないかと思った。だが間違いではなかった。
こういう人物に、議員年金を出すのか?国民の税金で。全てではないにしても。許されざる行為ではないか。
総理大臣になったということは、功成り名遂げたということだ。考えようによっては、日本国の代名詞と言ってもいい立ち位置だった人なのだ。その元総理大臣が、中国の走狗になっている!
鳩山と言い、菅といい、我が国の総理大臣の名を汚す者が後を絶たない。嘆かわしいことだ。
<PS>
産経新聞に朝晴れエッセーというのがあって、読者が投稿しています。
1か月ほど前、とある主婦が投稿していました。訴えていたのは、彼女が食事を作って、夫や子供に食べさせている、食べている量は、それほど変わらないの、何故自分だけが太ってしまうのか常々不思議だったが、最近、基礎代謝が違うということが分かったと書いていました。
謎が解けてよかったねということなのでしょうが、この基礎代謝を増やすのが筋トレなのですね。筋肉量が増えると基礎代謝が増えるのです。
つまり筋骨隆々の人は、基礎代謝が普通の人よりも格段に大きいのです。ライザップが結果にコミットできるのもこれが理由です。キン肉マンは、それだけで、つまり朝晴れエッセーの主婦が驚いた、「眠っていても痩せる」のです。
筋肉は、基礎代謝の根源なのです。だから痩せたいなら、筋トレをすればいいのです。これ間違いなし。
酒楽は、若い頃痩せの大食いでした。食べても食べても太らなかったのです。そう言う体質だと思っていたのですが違いました。毎日ハードな筋トレをしていたので、体がカロリー欲して、食べたカロリーは、寝ている間ににも筋肉が消費していたから、食べても食べても太らなかったのです。
20代半ばに太り始めて、初めてそのからくりを理解したのです。食べても食べても太らないから、食べた分だけ太ってしまったのです。馬鹿だね。気が付くのが遅いのだ。
でも、今はスマートですよ(^-^)/だから、なかなか筋トレに踏み込めないのです。どしようかなー(´・_・`)
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村

政治ランキング
- 関連記事
-
-
菅総理大臣を応援する 2021/06/01
-
座して死を待つわけにはいかない 2021/05/30
-
優先順位が間違っている 2021/05/28
-
岸防衛大臣1%枠にこだわらず 2021/05/26
-
首相経験者の責務 2021/05/24
-
報道機関の使命という傲慢 2021/05/23
-
戦わない自民 国民を愚弄する政府 2021/05/22
-
旗幟を鮮明にしないものの運命 2021/05/21
-
インドネシアの艦艇受注構想 2021/05/16
-
スポンサーサイト