プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

自衛官の矜持

制服自衛官の証言が早くも進化しています
2021-05-25 17:25:28 青山繫晴の道すがらエッセイ
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2819&flag=2#comment_input

 青山氏の道すがらエッセイからの引用です。

 今回は、現職自衛官と一緒に写真に写っていますね。それもバリバリのエリート自衛官です。陸幕、海幕、空幕及び統幕の各防衛(計画)部長です。

 幕僚監部の防衛部長は、それぞれ陸海空及び統幕における防衛計画の作成及び部隊の運用を司っています。

 防衛(計画)部長は、いずれ幕僚長や方面総監あるいは司令官になられる方が多い。つまり、我が国防衛の要を担っている方々です。そういう面々が、自民党の国防部会・安保調査会の合同会議に参加して発言しているようです。

 我が国の安全保障環境の厳しさを訴えているものと思います。頑張ってください。

 ところで、拙稿の関心はそこではなく、「制服」です。青山氏も会社を経営されていた時代から、自衛官に制服を着て公の場に現れていただきたいと常々考え、訴えられていたのですね。引用した記事にそのように書かれていました。

 その考えには酒楽も同意します。ですが、簡単ではありません。それは何故かと言えば、命の危険があるからです。

 そんな大袈裟な、と思われる方が多いと思います。ですが、決して大袈裟ではありません。これから申し述べることは、あくまでも酒楽個人の考えなので、そのつもりで読んでいただきたいと思います。自衛官の総意ではありません。

 公の場、例えば、自衛官が制服を着て、バスや電車に乗る、ということをおっしゃっているのでしょう。ですが、自衛官が制服を着て、都内を歩いたり、電車に乗っている姿を見ませんね。

 現実的な身の危険があるという訳ではありません。ですが、制服を着て歩くということは、自衛隊を嫌っている勢力から見れば、格好の餌食なのです。
自衛官
 たとえば、電車に乗った時に、空いていたので座席に座っていた。でも降車駅に近くなった時には、立っている人も大勢いた。ほんの少しの時間なので、自衛官は気が付かずにそのまま座っていたとしましょう。制服姿で。

 必ず非難されるでしょう。場合によっては、週刊誌などのメディアで非難轟轟になる可能性さえあります。

 翻って。自衛官は電車やバスの座席に座ってはいけないのでしょうか?

 その他様々なケースが考えられますが、制服を着た自衛官は、そう言う目で見られるということなのです。

 もちろん、自衛官には「品位を保つ義務」があります。自衛隊法で定められているからです。だから、自衛官は、制服を着ていようといまいと、品位を保つ義務を全うしようとします。

 問題は、果たして品位とは何か?です。辞書の定義ではなく、現実の世界で、これほど曖昧な定義はありません。自衛隊を攻撃したい側からは、いかようにでも解釈できます。そして、自衛官と言えども人間です。聖人君子ではありません。

 制服自衛官が制服で歩くというのはそういうことです。個人の責任を問われるだけではなく、組織の責任をも負いかぶせられるのは間違いありません。何故ならそれが彼らの狙いだからです。そうやって、潰された自衛官は多数存在します。

 個人の責任を追及されるだけなら我慢も出来ましょう。しかし、組織の責任まで追及されたら、その自衛官は、組織に存在を許されなくなるかもしれません。最悪そういう状況も想定されるのです。

 覚悟はあるでしょう。しかし、自衛官にも家族がいるのです。国を背負うと同時に家族も背負っています。制服を着て公の場を歩くというのは、米国と違い、日本の場合は、危険極まりないということなのです。ロバート・レッドフォードのような訳にはいきません。

 自衛官個人だけならいざ知らず、職を失うことによって家庭まで崩壊させられたら、命の保障はできません。そういうことです。命の危険とは。そして、それについて、組織は全てを保障してくれるわけではないのです。自らの身と家族を守るために敢て危地に臨む必要はないと思います。

 自衛官が制服を着て公の場に臨むということは、それらを全て覚悟したうえでの行動だということです。これが酒楽の考えです。忸怩たるものがあるのは事実です。ですが、家族を考えると軽々しく制服で公の場に出るのは難しいのが現実だと思います。

 必要なのは、実績です。いずれ、中国その他と矛を交える時が来ると思われます。(そういう事態が来ないことを願いますが)。そして、身を挺して国家を守ることができたら、国民の皆様は、心の底から自衛官に感謝してくれると思います。そういう実績を積んで初めて自衛官は、公の場を誇り高く歩ける日が来るのではないかと思うのです。

 読者諸兄の皆様は、どのようにお考えでしょうか。

<PS>
 例えが良くないですね。申し訳ありません。いい例えが思いつかなくて。

 制服を着ることが誇らしく、自衛官が誰からも賛辞される世の中が来ることを願っています。

 災害派遣での自衛官の活躍にあこがれて入隊してくる若者が増えているようです。いいことだと思う反面、そうではない、という思いもあります。

 自衛官の役割とは、命を懸けて国を守ることなのです。戦後日本人は、危機感を失い、国を守るということを忘れてしまっています。歌を忘れたカナリアと同じです。

 制服自衛官が、国民の前に現れないのはいいことだとは思いません。酒楽とてそう思います。ですが、いつ、何が起こるかわからない、何が起きてもおかしくはない、と自衛隊の高級幹部は常々部下を諭しています。

 自衛官の本分は、戦って国を守ることです。繰り返しになりますが。身の危険を顧みず、国家と国民を守ることが自衛官に与えられた最大の任務であり、使命なのです。

 その任務を達成する前に、戦場を去るわけにはいきません。どのような恥辱に塗れようとも、戦場にいなければ、任務を達成することはできないのです。

 制服を着て公の場に出ることが、危険を伴い、リスクがあるとするならば、それは避けてしかるべき、と酒楽は思うのです。

 颯爽と歩いてみたいと、どんな自衛官でも思うでしょう。しかし、制服自衛官を貶めようと考えている勢力が、現実に世の中に存在し、虎視眈々とそれを狙っているとしたならばどうでしょう?

 悲しいことにそれが現実です。自衛官としての使命を全うするため、危険を回避するのもまた自衛官の矜持であろうと酒楽は想います。

 自衛官が、晴れて制服を着て、国民の前に現れることを願ってやみませんが、当分自粛せざるを得ないと思います。それが、自衛官と国民のためです。 
 
 
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

政治ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く
外務省解体論
突っ込みどころ満載の朝日社説
予算衆院通過・実行あるのみ
朝日新聞は日本国が憎いのだ
誠意ある対応とは何か
ロシア製戦闘機を丸裸に
韓国に美術品を貸したら帰ってこない
メディアに客観的な報道を求める愚