昨日、とあるブログを読んでいたら、菅総理大臣の支持率が急激に低下していると書かれていました。
確かに、ここ1~2か月、支持率は低下しているようです。ですが、酒楽は再三にわたり言及していますが、菅総理大臣を支持しています。
世間では、菅さんはピンチヒッターだとか、覇気が無いとか、記者会見が下手糞だなどと取り沙汰されているようです。
ですが酒楽は、総理大臣はその政策で評価されるべきだと思っているので、菅総理大臣を支持する姿勢に変化はありません。
その代表的な政策については2点あります。
第1点は、憲法改正を公約したことです。年内に行われる衆議院選挙で公約として掲げるものと思います。総選挙において、憲法改正を公約に掲げた政権を酒楽は知りません。期待しています。
二つ目は、防衛費1%枠撤廃を明言したことです。かつて、中曽根康弘元総理も1%枠撤廃を宣言し、その後数年間、防衛費は1%を超えていました。ですが、いつの間にか枠が復活したと見えて、21世紀に入って以降、事実上1%が防衛費の上限だったというのが現実です。
菅さんの素晴らしいところは、日米首脳会談で、米国に対し、防衛努力をする、防衛費を上げる、と約束し、その通りにしようとしていることです。
歴代総理大臣も米国に対し、防衛努力を約束してきましたが、殆どの場合、リップサービスに終わっています。ですが、菅総理大臣は、米国に約束したことを実行しようとしています。
酒楽が菅総理大臣を支持する理由は、有言実行です。安倍さんは、憲法改正に前向きでしたが、具体的な努力は目に見えませんでした。また、自衛隊に「君たち勝てるのか」と聞くくらい、国家安全保障に無頓着でした。「勝てるのか」と聞く前に、防衛省自衛隊の予算要求の内容を知っているのか疑います。

画像はWikiから引用
防衛省は常に予算不足に悩まされ、我が国を守るための体制は万全ではありません。そんなことは専門家でなくてもわかりすぎるくらい明らかなことです。勝てるのかと聞く前に、少なくとも負けないだけの予算を防衛省に配分しているのか?と国民の一員である酒楽としては聞きたいところです。
そうです。その質問をしたことで、安倍さんが、国家の安全に真剣ではなかったことがわかります。
菅総理大臣と岸防衛大臣は、我が国の安全保障環境が危機的状況だということを正確に認識し、対応しようとしていることを酒楽は大いに評価します。歴代自民党政権が軽視してきた安全保障を真剣に考える菅政権を支持しない理由はないでしょう。
間もなく東京オリンピックが開催されようとしています。国内メディアは、総力を挙げて中止させようと躍起になっています。オリンピックは開催すべきです。間もなく、ワクチン接種も佳境を迎えるでしょう。オリンピックの最中には、ワクチン接種も加速度的に増加している筈です。
それは、政権の支持率アップにつながります。野党もメディアも秋の総選挙を見据えて政権攻撃にオリンピックを利用しようとしているのです。緊急事態宣言や期間の延長と伝えるメディアは、飲食店の苦境や医療機関の危機を絶えず流しています。
街角のインタビューも常に政権の支持を下げるような質問と回答になっています。地上波を見ているとうんざりしますね。でもですね、酒楽は菅さんを支持します。今少しの辛抱です。ワクチン接種が進み、感染者が激減する時期が近づいています。
オリンピックを開催し、世界中が歓喜する日も近づいています。どんな困難にもめげず、オリンピックを開催すべきです。メディアと野党が開催に反対するのがその理由です。おわかりですね?反日プロパガンダに負けてはならないのです。
菅さん頑張れ!応援してますよ。
<PS>
菅総理が続投できるか否かは、総選挙の結果に左右されます。それまでに、東京オリンピックが無事開催され、ワクチン接種が進み、感染者が減少することを願います。そうなれば、自民党が圧勝するでしょう。
LGBTや選択的夫婦別姓制度に賛成する似非保守を自民内から排除してください。
公明党との選挙協力を解消し、全ての選挙区に自民党の候補を擁立し、自民党議員に投票する機会を与えるべきです。公明党しか立候補者がいない選挙区の自民支持者は、自民党に愛想をつかしますよ。機会さえ与えないと。
稲田朋美はどうしたのだ?転んだか?もともと宰相の器ではない。大臣の器でもない。女性の代表でもない。政治家になったのは間違いだ。
自民党内の似非保守を排除し、公明と手を切らないと、自民党の核心支持層が離れるよ。自民党に知恵者はいないのか?
確かに、ここ1~2か月、支持率は低下しているようです。ですが、酒楽は再三にわたり言及していますが、菅総理大臣を支持しています。
世間では、菅さんはピンチヒッターだとか、覇気が無いとか、記者会見が下手糞だなどと取り沙汰されているようです。
ですが酒楽は、総理大臣はその政策で評価されるべきだと思っているので、菅総理大臣を支持する姿勢に変化はありません。
その代表的な政策については2点あります。
第1点は、憲法改正を公約したことです。年内に行われる衆議院選挙で公約として掲げるものと思います。総選挙において、憲法改正を公約に掲げた政権を酒楽は知りません。期待しています。
二つ目は、防衛費1%枠撤廃を明言したことです。かつて、中曽根康弘元総理も1%枠撤廃を宣言し、その後数年間、防衛費は1%を超えていました。ですが、いつの間にか枠が復活したと見えて、21世紀に入って以降、事実上1%が防衛費の上限だったというのが現実です。
菅さんの素晴らしいところは、日米首脳会談で、米国に対し、防衛努力をする、防衛費を上げる、と約束し、その通りにしようとしていることです。
歴代総理大臣も米国に対し、防衛努力を約束してきましたが、殆どの場合、リップサービスに終わっています。ですが、菅総理大臣は、米国に約束したことを実行しようとしています。
酒楽が菅総理大臣を支持する理由は、有言実行です。安倍さんは、憲法改正に前向きでしたが、具体的な努力は目に見えませんでした。また、自衛隊に「君たち勝てるのか」と聞くくらい、国家安全保障に無頓着でした。「勝てるのか」と聞く前に、防衛省自衛隊の予算要求の内容を知っているのか疑います。

画像はWikiから引用
防衛省は常に予算不足に悩まされ、我が国を守るための体制は万全ではありません。そんなことは専門家でなくてもわかりすぎるくらい明らかなことです。勝てるのかと聞く前に、少なくとも負けないだけの予算を防衛省に配分しているのか?と国民の一員である酒楽としては聞きたいところです。
そうです。その質問をしたことで、安倍さんが、国家の安全に真剣ではなかったことがわかります。
菅総理大臣と岸防衛大臣は、我が国の安全保障環境が危機的状況だということを正確に認識し、対応しようとしていることを酒楽は大いに評価します。歴代自民党政権が軽視してきた安全保障を真剣に考える菅政権を支持しない理由はないでしょう。
間もなく東京オリンピックが開催されようとしています。国内メディアは、総力を挙げて中止させようと躍起になっています。オリンピックは開催すべきです。間もなく、ワクチン接種も佳境を迎えるでしょう。オリンピックの最中には、ワクチン接種も加速度的に増加している筈です。
それは、政権の支持率アップにつながります。野党もメディアも秋の総選挙を見据えて政権攻撃にオリンピックを利用しようとしているのです。緊急事態宣言や期間の延長と伝えるメディアは、飲食店の苦境や医療機関の危機を絶えず流しています。
街角のインタビューも常に政権の支持を下げるような質問と回答になっています。地上波を見ているとうんざりしますね。でもですね、酒楽は菅さんを支持します。今少しの辛抱です。ワクチン接種が進み、感染者が激減する時期が近づいています。
オリンピックを開催し、世界中が歓喜する日も近づいています。どんな困難にもめげず、オリンピックを開催すべきです。メディアと野党が開催に反対するのがその理由です。おわかりですね?反日プロパガンダに負けてはならないのです。
菅さん頑張れ!応援してますよ。
<PS>
菅総理が続投できるか否かは、総選挙の結果に左右されます。それまでに、東京オリンピックが無事開催され、ワクチン接種が進み、感染者が減少することを願います。そうなれば、自民党が圧勝するでしょう。
LGBTや選択的夫婦別姓制度に賛成する似非保守を自民内から排除してください。
公明党との選挙協力を解消し、全ての選挙区に自民党の候補を擁立し、自民党議員に投票する機会を与えるべきです。公明党しか立候補者がいない選挙区の自民支持者は、自民党に愛想をつかしますよ。機会さえ与えないと。
稲田朋美はどうしたのだ?転んだか?もともと宰相の器ではない。大臣の器でもない。女性の代表でもない。政治家になったのは間違いだ。
自民党内の似非保守を排除し、公明と手を切らないと、自民党の核心支持層が離れるよ。自民党に知恵者はいないのか?
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村

政治ランキング
- 関連記事
-
-
中国巨大需要の破壊力 2021/06/15
-
帝王学を授けよ 2021/06/09
-
少年法の欺瞞 2021/06/07
-
参与を慰留しない総理 2021/06/02
-
菅総理大臣を応援する 2021/06/01
-
座して死を待つわけにはいかない 2021/05/30
-
優先順位が間違っている 2021/05/28
-
岸防衛大臣1%枠にこだわらず 2021/05/26
-
首相経験者の責務 2021/05/24
-
スポンサーサイト