プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

サイボーグか人間か

脳とコンピューターの通信 DARPAの挑戦

GIGAZINE
2018年01月29日 06時00分 ハードウェア
脳とコンピューターで双方向の通信をする「brain-computer interfaces(BCI)」とは?

 人間の脳とコンピューターで通信を行う「brain-computer interfaces」(BCI)によって、頭で考えるだけで操作するコンピューターを作り出したり、コンピューターから映像を脳に送り込んだりといった、新しいデータ通信が実現すると期待されています。アメリカ国防総省が多額の助成金を出して研究を奨励するなど、活発化しているBCI研究には、乗り越えるべき多くの課題があります。

 脳とコンピューターをつなぐ「brain-computer interfaces」(BCI)は、考えただけでコンピューターを操作できる「脳波コンピューター」だけでなく、脳からの情報を得られることで脳の状態をよりよく知ることができると考えられています。また、人間の知覚を司る脳に対して、コンピューターから信号を送信することで、例えば、失った視力を回復するなど知覚を再現できるのではないかと期待されています。
(以下略)


 先日、イーロン・マスクの野望で紹介した、人間の脳とコンピューターの相互通信ですが、DARPA(国防高等研究所)が、同じような研究開発を民間に委託しているという記事が、GIGAZINEに載っていました。2018年なので、少し古いですが、研究の目的はイーロン・マスクと同じようです。ただ、元は国防総省隷下のDARPAなので、当然、軍事分野での応用を狙っているのは明らかでしょう。

 アメリカがすごいなと思うのは、こういった先進的な研究を、国を挙げて実行するのと同時に、民間企業が、それとは別に独自に研究開発しているということです。一口に研究開発と言いますが、莫大な予算を必要としているでしょう。イーロン・マスクは、テスラの経営者です。先日、株式時価総額が、トヨタを抜いて自動車メーカーのトップに立って、世界中の話題になりましたね。

 イーロン・マスクは、宇宙開発の分野にも進出していますね。先日、イーロン・マスクの経営するアメリカの民間宇宙船、クルードラゴンが、無事、宇宙ステーションフリーダムとの往復飛行に成功しました。この辺が、アメリカの底力というべきでしょう。日本にはなかなか真似はできませんね。

 さて、人間の脳とコンピューターとの相互通信が可能になった場合、一体どんなことが起きるのでしょうか?ここは、人類の将来を考えるうえで、極めて重要な事項です。

 先般の記事で、グーグルのレイ・カーツワイルが、技術的特異点(シンギュラリティ)が近い将来やってくるという予言を紹介しましたが、その中のキーワードの一つが、人間の脳の電脳化です。

 脳とコンピューターの相互通信が可能になった場合、人間の脳に蓄えられている記憶がすべて、コンピューターに記憶させることはできるのか?
 脳とコンピューターが、相互にコミュニケーションをするとはどういうことなのか?
 脳の情報を全て、コンピューターに移植した場合、移植されたコンピューターは、人間の脳と同じとみていいのか?移植されたコンピューターは、人間なのか?
 そのコンピューターと元々の脳と二つ存在することになるが、どちらが、本物なのか?
移植されたコンピューターは、一体だれなのか?
 人間の脳を完全に電脳化させるのは可能なのか?それが達成されたとき、電脳人間は、人間なのか?

 ぱっと思いつくだけで、以上のような疑問がわいてきます。カーツワイルの著作には、これらのことについて、詳しく解説されています。小生にも少々疑問に感ずることが多々ありますが、好奇心を刺激されることは間違いありません。

 小生の理解する、最も現実的な電脳化は次のようなものです。

 チップを埋め込んで、脳の一部を電脳化する。この状態では、脳の一部なので、まだ人間と認識しても問題ないと思います。
 第2段階。脳のおよそ半分を電脳化する。半分は、生体脳で半分は、電脳です。中々凄いことになりそうですね。こういうのが技術的に可能なら、半分人間、半分サイボーグ?みたいなことになりそうですが、ここは極めて重要です。第1段階でも第2段階でも、脳の一部が、電子機器によって、電脳化しているのです。その人(?)は、電子機器と生体の両方を使って、思考しています。この人は人間?もし人間と認めるなら次はどうでしょう?

 脳をすべて電子機器に置き換えて、完全に電脳化する。徐々に電脳化するので、その人(?)の意識は、どの段階でも継続していると仮定できますね。完全に電脳化しました。この人は、人間でしょうか?コンピューターでしょうか?

 こういうことになるのですね。脳とコンピューターの双方向通信の行き着く先は、こういうものです。技術の進展は、間違いなく、こういった状況を達成するでしょう。人間の脳が、完全に電脳化したら、その思考速度は、生体脳に比較して、圧倒的に早くなるのでしょうか?あるいは、大型コンピューターと接続して、更に高速思考するのでしょうか?

 考え始めると、SFの世界ですね。ですが、これは、SFの話をしているのではないのです。数年後、あるいは数十年後には、間違いなく実現しているでしょう。だから、この手の話を避けて通ることはできないのです。

 シンギュラリティも、脳とコンピューターの相互通信も、脳の電脳化も近いうちに実現するでしょう。人類の未来は、劇的に変化するはずです。脳が電脳化可能なら。生体全てをマシンに置き換えることは可能か?それが究極の疑問というか、関心事項ですね。そうなれば、不老不死です。人間が。しかし、果たして、それは人間なのでしょうか?究極の問いが、間もなく我々人類に向けて発せられるのは間違いありません。

 酒楽のオタク的世界、第2弾でした。今日は、ここまでです

↓人気ブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです。

政治ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く
外務省解体論
突っ込みどころ満載の朝日社説
予算衆院通過・実行あるのみ
朝日新聞は日本国が憎いのだ
誠意ある対応とは何か
ロシア製戦闘機を丸裸に
韓国に美術品を貸したら帰ってこない
メディアに客観的な報道を求める愚