プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

日台議員外交

日台与党が対中国連携確認 「2プラス2」初開催
2021/8/27 20:44 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210827-ACN4ZGWRCZNCFL22MEL4KM2KN4/

 自民党の佐藤正久外交部会長と大塚拓国防部会長は27日、台湾の与党・民主進歩党で外交、防衛を担当する立法委員(国会議員に相当)らとオンライン形式で初めて会談した。「日台与党間外務・防衛2プラス2」との位置付けで、台湾への軍事的圧力を強める中国への対応を議論。外交・安全保障分野で緊密に連携していくことを確認した。

 会談は自民党側の呼びかけで実現。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、今回はオンライン形式で実施したが、将来的には対面での会談も視野に入れる。

 4月の日米首脳会談の共同声明で「台湾海峡の平和と安定の重要性」を明記するなど、台湾情勢をめぐる危機感は高まっている。台湾有事が起きれば「日本有事」につながりかねない状況だが、日台間には外交関係がなく、政策を調整するルートが確立されていないのが現状だ。

 今回の「与党間2プラス2」は議員間で認識を擦り合わせ、日台間で政策を近づける狙いがある。佐藤氏は「与党間の政策協議を進めていく必要がある。特に防衛面では関係強化がますます必要だ」と呼びかけ、台湾の羅致政立法委員は「日本と台湾は手を携えて(中国に)立ち向かわなければならない」と応じた。

 会談では、日台の海上保安機関などによる海難救助協力や、世界保健機関(WHO)といった国際機関への台湾の参加を促進していく方針で一致。台湾と国交がある国に断交を迫るなど、中国の外交圧力に連携して対処すると申し合わせた。


 髭の隊長は、自民党の外交部会長だ。外務副大臣を経験しているので、不思議ではない。本来なら、その経歴ゆえに、国防部会長でもおかしくはない。

 だが、外交部会長のほうがふさわしいと酒楽は思う。国防部会長に佐藤正久を起用しなくとも、自民党内に国防族を自任する有能な士は多数存在する。それよりも、我が国の国益を直接担当する外交部長がふさわしい。できれば、次の内閣改造で、外務大臣に就任してもらいたいと思う。

 さて、我が国と台湾の間に正式な外交関係はないので、どうしてもこういう形にならざるを得ないのだろう。本来なら、米国のように台湾と国交断絶する際に、米国のように、台湾関係法を制定し、台湾との関係を規定しておけばよかったと思うのだが、そういう裏技的テクニックには、我が国は疎いのだな。やむなし。

 先般、中共が我が国を核恫喝し、我が国の覚悟を試した。その回答がこれなのだろう。つまり中共の核恫喝には屈しないという意思表示だ。

 ちょっと待てと思われる読者様が多いと思う。だが、我が国と台湾に正規な外交関係がない中、わざわざこういう形て、そぞれの与党議員が、2プラス2を行うには、両政府の黙認がなければ実行不可能であることを考えれば、立派に中共に対するシグナルであろうと酒楽は思う。

 仮に両政府の黙認がないまま実行されたとすれば、それぞれの政府から、議員外交に対して、注意されるはずだ。それが日台双方から聞こえてこないところを見れば、推測は当たっているということだ。つまり、中共に対する回答で間違いない。中共もそう捉えたはずである。

 だが、このくらいで中共が台湾侵攻を諦めれるとは考えられない。日本国内、特に政界に深く影響力を行使している中共としては、これまで以上に、与野党問わず切り崩しを継続していくことだろう。

 例えば、自民党の稲田朋美元防衛大臣などがそうだろうと思う。稲田議員は、保守政治家として安倍さんに請われて政界入りしている。酒楽も期待していた。

 だが、イラク復興支援活動における業務日誌紛失事案の対応を見て、失望した。とても人の上に立って、指揮できるような人物ではない。当時の防衛省自衛隊における有能な人材を失うきっかけを作ったのは彼女だ。

 その稲田議員の最近の言動を聞くと、耳を疑う。例えば選択的夫婦別姓制度に賛成するなど、かつての彼女の言動からは想像できないようなリベラル的発言が多い。どうしたのだ稲田?といいたい。

 同じく元防衛大臣岩某。このような田舎議員が大臣を務めること、しかも防衛大臣という国家の安全を司る枢要なポストに就任する事態を見て、議院内閣制の根本的な欠点を見た思いだ。

 こういう与党自民党に所属していながら、親中的言辞を隠そうともしない輩が、我が国の国益を毀損しているのだ。

 自民党は、本来の保守政党に回帰しなければ将来はないでしょう。ただただ己の栄達だけを願っている田舎議員は、国政の場に出てきてはならないのです。国益のこの字も理解できないような議員は、国会議員にふさわしくありません。

 自民党内の似非保守を排除し、親中派と手を切らなければ自民党に未来はないよ。高市さん、頼みますよ。
 
 
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日弁連を改革するのが先だ
皇帝の権威 したたかな庶民
自民党保守は死んだ
韓国人は日本人を〇〇したい
テレビの無い生活
沖縄県民よ、いいかげんにしろ
自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ
山口那津男は何故反論しないのだ?
岸田は総理大臣失格だ
公明含む連立政権は「あり得ない」
政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ
ガンは早期に切除すべきだw
独裁の行きつく果て
麻生節の功罪
絶品!朝日の立ち位置
中共は人民の食を確保できるのか
木原防衛相に期待する
日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言