プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

ノーベル賞雑感

日本人のノーベル賞に、中国では「うらやましい」、「尊敬してしまう」の声も
10月11日(月)7時12分 サーチナ
https://news.biglobe.ne.jp/international/1011/scn_211011_8464668581.html

日本人がまたもノーベル賞を受賞=韓国の「熱望」や「悲願」は叶うのか?
2021/10/05 21:32配信Copyrights(C)wowkorea.jp 6
https://s.wowkorea.jp/news/read/317641/

 雑感です。

 真鍋叔郎氏がノーベル賞を受賞し、日本人は、またお祝いムードになっているが、中国でも韓国でも、何故日本はこんなにノーベル賞を受賞できるのに、我が国は受賞できないのか?とネットが賑わっている。

 韓国のノーベル症は、毎年のことなので特に驚きはないが、中国も負けず劣らず、敏感に反応している。

しかし、記事は日本の努力を認めつつ、日本がこれだけ多くのノーベル賞を受賞しているのは「西洋諸国に認められているおかげだ」との持論を展開した。アジアで最も西洋化に成功した日本は、西洋諸国からの評価も高く、その点「西洋に偏見を持たれている中国は不利になる」と主張した。

 最初の記事には、中国人の感想が掲載されていた。それによると、日本は西洋化に成功し、西洋諸国の評価が高いから、と論評している。そして、西洋に偏見を持たれている中国は不利だ、というわけだ。

 拙稿では、先般、「日本は脱亜入欧に成功したのか」と言う記事を配信した。
https://shurakudokugo.com/blog-entry-582.html

 そして、日本は脱亜入欧に成功したわけではなく、最初から西洋と同じだった、だから、「日欧の邂逅」が正しい認識だと主張した。

 そういう解釈から言えば、中国は西洋に偏見を持たれているのではなく、西洋と中国は、対極にある異質の文明なので、理解し合うことは困難だ、と言うことなのだ。

 もっとも、ノーベル賞と文明論とは別の議論であり、そんなものが、ノーベル賞受賞の理由になるわけではない。そういう意味で、中国は、中国人がノーベル賞を受賞できない理由を真摯に議論していない、正面から向き合おうとしていない、とこの記事を読んで思った。

 そういう意味では、韓国のほうが、まだ真剣にこの問題に向き合っている。だが、残念なことに、その分析は概ね当たっており、韓国人にノーベル賞を受賞できる可能性が極めて少ないことが明らかになってしまっている。

 両国とも、日本人がほぼ毎年のようにノーベル賞を受賞するのを羨ましがっている。逆に、日本人としては、日本人がノーベル賞を受賞するのを誇らしく思うのは当然だ。嬉しい限りだ。

 ところで、真鍋さんの言葉で印象に残ったのは、「私は周りに同調しながら生きていくのが得意ではない」というものです。続けて、「私は、研究計画なるものを一度も書いたことがない。」と発言されている。

 ここに重要な事実が隠されているのでしょうね。真鍋さんは、一度日本に帰国し、科学技術庁に奉職されましたが、2000年ころに、職を辞し、米国に帰国されています。研究計画の話は、おそらくこの時期のことを指しているのではないかと思います。

 なんとも日本人的に、間接的にしか発言されていないので、事実は推測するしかないのですが、自由に研究し、コンピューターを使いたいと思えば、使いたいだけ使えた、と発言していることを思えば、日本では、何をするにもお上にお伺いを立て、計画を提出し、それでもって漸く研究できる。しかし、それにもいろいろ制限があって、自由に研究できるわけではない、と言うことなのでしょう。それだけ、米国の研究環境は優れているということなのでしょう。

 さて、先回も今回も、米国の研究環境がいかに優れているのかについて感想を述べました。ですが、重要なことを書くのを忘れていました。

 それはですね、真鍋さんが指摘している日本の研究環境においても、数々のノーベル賞を受賞しているという事実です。真鍋さんの言う、同調圧力や、研究計画の提出や、少ない予算環境をものともせず、努力を継続した結果、世界的な業績を上げた研究者を多数我が国は輩出してきたということを誇るべきだと思うのです。

 酒楽も理系の端くれなので、大学に奉職している教授、助教授、助手、講師の方々が血の滲むような努力をして研究されているのを目の当たりにしています。本当に頭の下がる思いです。高度経済成長期のモーレツ社員は有名ですが、モーレツ研究者も同時に存在していたのであり、現在も存在しているのです。

 それを考えると、米国に比較して、劣悪な研究環境をものともせず、研究を続ける研究者は、称賛に価すると思います。


新型コロナ 世界からの報告 “革新的”研究成果がコロナワクチン開発に 女性科学者の思い 
 NHKWeb 2021年5月27日
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/hungary.html

 最後に、絶賛されている米国の研究環境ですが、実際は、なかなか厳しいものがあるようです。メッセンジャーRNAワクチンを開発したハンガリー出身の研究者が、コロナワクチン開発の重要な役割を担ったことを、NHKが放映しており、酒楽も視聴しました。

 上司がオファーを勝手に断ったり、降格させたり、数々の嫌がらせを受けたにも関わらず、黙々と研究に励み、ついに、世界的な研究結果に結び付けた経緯が、明らかにされています。

 これを見て思ったことは、米国は、必ずしも研究者にとって、パラダイスではないということです。激烈な競争社会である米国でも、成功できるのは一握りであり、誰もが羨ましがられる研究環境にいるわけではないということです。

 真鍋さんは、幸運な環境にいたともいえるのではないでしょうか。何事にも、表と裏があるということです。

 ノーベル賞雑感でした。
 
 
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。
政治ランキング
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言
自民党は公明党と心中すればいい
どうしても日本を悪者にしたいNHK
それでも中国で儲けたいのか?
理不尽で身分制
墓穴を掘る中国
沖縄県民を守るのは日本人全体の課題だ
騙す者は騙される
百田さん安心してくださいw
失われた日本人の美学
張子の虎/中国空母
政党助成金を拒否する共産党
沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか?
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ
トリガー条項は何のためにあるのだ
共産党は存在を抹殺すべきだ
坊主頭ハンターイ!