自民 293
立民 96
維新 41
公明 32
国民 11
共産 10
その他 14
自民党政権の継続が決まった。保守の皆さんとともに勝利を祝いたいと思う。
今回の選挙結果を簡単に言えば、反日勢力の惨敗、憲法改正に光明といったところだろう。
特に、公明党を抜いて、維新が衆院第3党に躍進したことが特筆に値する。維新は、公明党と違い、改憲に前向きである。国民は、反日勢力に引導を渡し、改憲に期待しているということだ。
この際、自民党は、維新と政策連合を組み、改憲に向けて議論を進めるべきだ。そして、改憲に後ろ向きな公明党が憲法改正を妨害するなら、公明党との協力関係を解消し、維新の会と連立政権を組みなおすべきだ。
そして、憲法改正論議を前進させ、早い時期に次期衆院選を行い、憲法改正に道筋をつける、これに尽きる。
自民党は選挙前の議席を減らしたとはいえ、絶対安定多数の議席は確保している。岸田総理は、国民の支持を得たということだ。
当面、積極財政を基軸として、経済成長路線を加速させてもらいたい。そして、公約通り、防衛費を2%超とし、危機的な安全保障環境を解消するべきだ。防衛力の向上は、喫緊の課題である。
立憲共産党は敗北した。当然と言えば当然だ。メディアの懸命の報道にもかかわらず国民の信任を得ることはできなかった。反対ばかりの党、共産党との連携が、国民から見放されたということだろう。
維新は、速やかに国政政党に脱皮するべきだ。せめて、次期衆院選には、党首以下、挙って国政に進出してもらいたい。そうすれば、改憲連合は地滑り的勝利を得ることは間違いない。次期党首と目される、吉村大阪府知事に期待したいと思う。
岸田総理に多くは期待しないが、せめて、経済成長、日米同盟の進化と深化、防衛費増などに努力してもらいたいと思う。
簡単ではあるが、選挙結果についての酒楽の感想と意見です。当面、いい方向に向かうだろう。結果を喜びたいと思う。
市場はどのように反応するのでしょうね。興味があるところですww
立民 96
維新 41
公明 32
国民 11
共産 10
その他 14
自民党政権の継続が決まった。保守の皆さんとともに勝利を祝いたいと思う。
今回の選挙結果を簡単に言えば、反日勢力の惨敗、憲法改正に光明といったところだろう。
特に、公明党を抜いて、維新が衆院第3党に躍進したことが特筆に値する。維新は、公明党と違い、改憲に前向きである。国民は、反日勢力に引導を渡し、改憲に期待しているということだ。
この際、自民党は、維新と政策連合を組み、改憲に向けて議論を進めるべきだ。そして、改憲に後ろ向きな公明党が憲法改正を妨害するなら、公明党との協力関係を解消し、維新の会と連立政権を組みなおすべきだ。
そして、憲法改正論議を前進させ、早い時期に次期衆院選を行い、憲法改正に道筋をつける、これに尽きる。
自民党は選挙前の議席を減らしたとはいえ、絶対安定多数の議席は確保している。岸田総理は、国民の支持を得たということだ。
当面、積極財政を基軸として、経済成長路線を加速させてもらいたい。そして、公約通り、防衛費を2%超とし、危機的な安全保障環境を解消するべきだ。防衛力の向上は、喫緊の課題である。
立憲共産党は敗北した。当然と言えば当然だ。メディアの懸命の報道にもかかわらず国民の信任を得ることはできなかった。反対ばかりの党、共産党との連携が、国民から見放されたということだろう。
維新は、速やかに国政政党に脱皮するべきだ。せめて、次期衆院選には、党首以下、挙って国政に進出してもらいたい。そうすれば、改憲連合は地滑り的勝利を得ることは間違いない。次期党首と目される、吉村大阪府知事に期待したいと思う。
岸田総理に多くは期待しないが、せめて、経済成長、日米同盟の進化と深化、防衛費増などに努力してもらいたいと思う。
簡単ではあるが、選挙結果についての酒楽の感想と意見です。当面、いい方向に向かうだろう。結果を喜びたいと思う。
市場はどのように反応するのでしょうね。興味があるところですww
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
言論の府 2021/11/10
-
陸自配置は八重山住民の意志 2021/11/09
-
皇族の敬称 2021/11/04
-
同盟国 2021/11/02
-
自民・維新改憲連合を結成せよ 2021/11/01
-
政策を語れ 2021/10/31
-
一筋の希望の光 2021/10/30
-
さっさと高市氏に席を譲れ 2021/10/29
-
日本の高級紙 朝日新聞 2021/10/24
-
スポンサーサイト