思いやり予算増額へ 日本政府受け入れ、年内実質合意へ
2021/11/17 19:48 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211117-2EPJGHHHDBLHNK5NJ3P7RE7Q5Y/
結論を言えば、駐留経費を日本側が全額負担するべきだということだ。
酒楽の主張は、昨年から変わっていない。全額負担すべきだ。それが国益に最大限に寄与する政策だからだ。
日本に駐留する米軍の戦力は、自衛隊を凌駕していると言っても過言ではない。実質戦力はそれほどはなくとも、海軍だけを比較するだけで、第7艦隊の存在が、ある意味、我が国の死命を制していると言ってもいい。
海軍以外にも、沖縄に海兵隊、三沢、岩国、沖縄などの空軍が存在している。グローバルな米軍全体から見れば、在日米軍はその一部だが、今や対中国包囲網の中核を担っているのが在日米軍なのだ。
仮に何らかの理由で在日米軍が我が国から撤退した場合、その損失は計り知れない。在日米軍の存在と同程度の戦力を保有しようと思えば、防衛費が2倍どころではなく、3倍くらいに膨れ上がるだろう。
それが数千億円で済むのだ。安い!安すぎる!酒楽はそう思う。
たった数千億円で、空母を含む第7艦隊と、海兵遠征軍の一部と、空軍が我が国に存在しているのである。こんな安い額で!
在日米軍が我が国に駐留していることで、我が国が享受している国益を考えれば、安いに決まっている。
少なくとも大陸は、本気で我が国に戦争を仕掛けることはないだろう。それは、「アメリカに喧嘩を売っている」ことと同じだからだ。シューがいくらおバカでも、それはやらない。負けるのがわかっているから。
先般、大陸は我が国に「核恫喝」を行ったが、我が国には、在日米軍とその家族が暮らしているのである。拡大抑止が発動されるだろ。もし、発動されなければ、米国のグローバルな同盟戦略は破綻し、覇権は維持できなくなるからだ。
実際の発動には、もっと複雑な判断が必要だが、大陸がそのリスクを冒してでもICBMを発射するとは思えない。
それが、在日米軍駐留の真実なのだ。数千億円?安い、安すぎる!
だいたいですね、「思いやり予算」という表現が間違いです。金丸がそう言ったからとなっていますが、未だに産経までが使用していることに警鐘を鳴らしたいと思います。
100%負担すると言ったら、在日米軍の将校は、嫌な顔をするでしょう。「これで日本の傭兵になった」と言われるかもしれないからです。100%負担すれば、在日米軍の運用に関する我が国の権限は大幅に上昇するでしょう。当然ですね。駐留経費を100%負担しているのですから。
こういうことなのですよ。だから、安いんです!四の五の言わず、さっさと払えと。
半島は困るでしょう。半島有事に在日米軍を参戦させることはできなくなります。日本が「諾」と言わない限り。在日米軍が半島有事に関わることができなければ、在韓米軍だけで戦わなければならなくなります。在韓米軍は、現状骨抜きにされていて、ローテーション駐留みたいになっているので、実質戦力は、大幅に低下しているのです。
半島有事に在日米軍出動は「ノー!」と言えば、南鮮は滅亡するかもしれません。そういうことです。
大陸も半島も在日米軍を脅威ととらえているのです。たったの数千億円でそんなことができるのです。安いでしょ?
2021/11/17 19:48 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211117-2EPJGHHHDBLHNK5NJ3P7RE7Q5Y/
結論を言えば、駐留経費を日本側が全額負担するべきだということだ。
酒楽の主張は、昨年から変わっていない。全額負担すべきだ。それが国益に最大限に寄与する政策だからだ。
日本に駐留する米軍の戦力は、自衛隊を凌駕していると言っても過言ではない。実質戦力はそれほどはなくとも、海軍だけを比較するだけで、第7艦隊の存在が、ある意味、我が国の死命を制していると言ってもいい。
海軍以外にも、沖縄に海兵隊、三沢、岩国、沖縄などの空軍が存在している。グローバルな米軍全体から見れば、在日米軍はその一部だが、今や対中国包囲網の中核を担っているのが在日米軍なのだ。
仮に何らかの理由で在日米軍が我が国から撤退した場合、その損失は計り知れない。在日米軍の存在と同程度の戦力を保有しようと思えば、防衛費が2倍どころではなく、3倍くらいに膨れ上がるだろう。
それが数千億円で済むのだ。安い!安すぎる!酒楽はそう思う。
たった数千億円で、空母を含む第7艦隊と、海兵遠征軍の一部と、空軍が我が国に存在しているのである。こんな安い額で!
在日米軍が我が国に駐留していることで、我が国が享受している国益を考えれば、安いに決まっている。
少なくとも大陸は、本気で我が国に戦争を仕掛けることはないだろう。それは、「アメリカに喧嘩を売っている」ことと同じだからだ。シューがいくらおバカでも、それはやらない。負けるのがわかっているから。
先般、大陸は我が国に「核恫喝」を行ったが、我が国には、在日米軍とその家族が暮らしているのである。拡大抑止が発動されるだろ。もし、発動されなければ、米国のグローバルな同盟戦略は破綻し、覇権は維持できなくなるからだ。
実際の発動には、もっと複雑な判断が必要だが、大陸がそのリスクを冒してでもICBMを発射するとは思えない。
それが、在日米軍駐留の真実なのだ。数千億円?安い、安すぎる!
だいたいですね、「思いやり予算」という表現が間違いです。金丸がそう言ったからとなっていますが、未だに産経までが使用していることに警鐘を鳴らしたいと思います。
100%負担すると言ったら、在日米軍の将校は、嫌な顔をするでしょう。「これで日本の傭兵になった」と言われるかもしれないからです。100%負担すれば、在日米軍の運用に関する我が国の権限は大幅に上昇するでしょう。当然ですね。駐留経費を100%負担しているのですから。
こういうことなのですよ。だから、安いんです!四の五の言わず、さっさと払えと。
半島は困るでしょう。半島有事に在日米軍を参戦させることはできなくなります。日本が「諾」と言わない限り。在日米軍が半島有事に関わることができなければ、在韓米軍だけで戦わなければならなくなります。在韓米軍は、現状骨抜きにされていて、ローテーション駐留みたいになっているので、実質戦力は、大幅に低下しているのです。
半島有事に在日米軍出動は「ノー!」と言えば、南鮮は滅亡するかもしれません。そういうことです。
大陸も半島も在日米軍を脅威ととらえているのです。たったの数千億円でそんなことができるのです。安いでしょ?
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
北の防人 2021/12/09
-
国益を護る処方箋 2021/12/08
-
結果の平等を求めてはならない 2021/11/28
-
最高裁の無責任を追及せよ 2021/11/27
-
安い、安すぎる! 2021/11/24
-
台湾有事は日本の正念場 2021/11/22
-
オペレーションとは駆け引き 2021/11/21
-
同盟は一日にしてならず 2021/11/19
-
消費税減税が日本を救う道だ 2021/11/13
-
スポンサーサイト