安倍前首相が靖国神社参拝 13年12月以来
2020年9月19日 10:45 日本経済新聞
安倍前首相が靖国参拝 自民総裁選目指す高市氏も
2021年8月15日 13時52分 朝日新聞
安倍氏が靖国参拝
2021年10月14日16時55分 jiji.com
「台湾は日本の一部ではない」中国、安倍氏発言に反発
2021/12/15 21:48 産経ニュース
安倍元首相、外交ボイコットは「日本主導で」
2021年12月14日 産経ニュース
安倍さんが総理大臣退任後に放った発言や靖国参拝について羅列してみました。
表題は「総理大臣の口は封じられている」としました。
安倍さんは、2013年12月に靖国神社に参拝されましたが、その後は参拝を封じられました。中国の圧迫とオバマ政権からの批判のためです。
台湾有事についても、総理大臣としては、今回のような発言はできませんでした。
安倍さんが、最近靖国神社を参拝したり、台湾有事について日本の国益を守ろうと発言できるのは、総理大臣ではないからです。
現職の総理大臣は、最早靖国神社には参拝できません。これが我が国の現実です。
台湾有事についても、我が国の有事であるなどという発言は許されません。現職の総理大臣は。
これが日本の現実です。酒楽は、事実を書き連ねてみました。するとですね、我が日本は、中国の属国に既に陥っている可能性があるということがわかりました。
北京オリンピックに対して、「外交的ボイコット」という発言も許されていません。

首相「私自身の参加予定はない」 北京冬季五輪
2021/12/16 10:44 産経ニュース
岸田文雄首相は16日午前の参院予算委員会で、来年2月の北京冬季五輪について「今のところ私自身は参加することは予定していない」と述べた。閣僚らを派遣しない外交的ボイコットに関し「米国ですら公式の声明では『外交ボイコット』という言葉は使っていない。こうした言葉を使う、使わないはさまざまだ」と指摘。「わが国としては適切な時期に諸般の事情を勘案し、国益の立場から自ら判断することが重要だと認識している」と説明した。
外交的ボイコットという言葉は、日本国総理大臣は、口にできないことがこれで判明しました。
いかがでしょうか。総理大臣の口も封じられ、靖国参拝も封じられています。韓国と変わりないですね。これでは、中国の属国だと言われても反論はできないでしょう。
安倍さんも、菅さんも、岸田さんも、我が国が中国の属国になりつつあるという認識はないでしょう。でもこうやって事実を列挙すれば、我が国が既に属国化しつつあることは明白です。
総理大臣に求められる資質の一つは、「胆力」だと思います。現状、最も胆力を持っているのは、高市氏でしょうね。酒楽は、高市さんに早く総理大臣になってもらいたいと思うものです。
師走も押し詰まってきました。菅さんのお陰でコロナは終息しつつあります。有難いことだと思います。
日本人は、忍耐強い民族だと思います。それが日本の強みでしょう。中国はそれをよく理解していると思います。
日本人が怒った時の恐ろしさを中国もアメリカもロシアもよくわかっています。わかっていないのは、半島の住民です。でも彼らももうすぐわかる時が来るでしょう。人間は、痛い目に合わないとなかなか理解出ないのです。
日本人の忍耐強さは、爆発の予兆でしょうね。沸々とたぎる日本人は、いずれ中国の横暴を許せないと思う時が来るでしょう。中国が狂ったように軍備を増強しているのは、米国への対抗もさることながら、我が国に対する恐怖と威嚇だと思います。
中国は、日本を恐れているのです。政府は、中国に位負けしないように祈るのみです。
2020年9月19日 10:45 日本経済新聞
安倍前首相が靖国参拝 自民総裁選目指す高市氏も
2021年8月15日 13時52分 朝日新聞
安倍氏が靖国参拝
2021年10月14日16時55分 jiji.com
「台湾は日本の一部ではない」中国、安倍氏発言に反発
2021/12/15 21:48 産経ニュース
安倍元首相、外交ボイコットは「日本主導で」
2021年12月14日 産経ニュース
安倍さんが総理大臣退任後に放った発言や靖国参拝について羅列してみました。
表題は「総理大臣の口は封じられている」としました。
安倍さんは、2013年12月に靖国神社に参拝されましたが、その後は参拝を封じられました。中国の圧迫とオバマ政権からの批判のためです。
台湾有事についても、総理大臣としては、今回のような発言はできませんでした。
安倍さんが、最近靖国神社を参拝したり、台湾有事について日本の国益を守ろうと発言できるのは、総理大臣ではないからです。
現職の総理大臣は、最早靖国神社には参拝できません。これが我が国の現実です。
台湾有事についても、我が国の有事であるなどという発言は許されません。現職の総理大臣は。
これが日本の現実です。酒楽は、事実を書き連ねてみました。するとですね、我が日本は、中国の属国に既に陥っている可能性があるということがわかりました。
北京オリンピックに対して、「外交的ボイコット」という発言も許されていません。

首相「私自身の参加予定はない」 北京冬季五輪
2021/12/16 10:44 産経ニュース
岸田文雄首相は16日午前の参院予算委員会で、来年2月の北京冬季五輪について「今のところ私自身は参加することは予定していない」と述べた。閣僚らを派遣しない外交的ボイコットに関し「米国ですら公式の声明では『外交ボイコット』という言葉は使っていない。こうした言葉を使う、使わないはさまざまだ」と指摘。「わが国としては適切な時期に諸般の事情を勘案し、国益の立場から自ら判断することが重要だと認識している」と説明した。
外交的ボイコットという言葉は、日本国総理大臣は、口にできないことがこれで判明しました。
いかがでしょうか。総理大臣の口も封じられ、靖国参拝も封じられています。韓国と変わりないですね。これでは、中国の属国だと言われても反論はできないでしょう。
安倍さんも、菅さんも、岸田さんも、我が国が中国の属国になりつつあるという認識はないでしょう。でもこうやって事実を列挙すれば、我が国が既に属国化しつつあることは明白です。
総理大臣に求められる資質の一つは、「胆力」だと思います。現状、最も胆力を持っているのは、高市氏でしょうね。酒楽は、高市さんに早く総理大臣になってもらいたいと思うものです。
師走も押し詰まってきました。菅さんのお陰でコロナは終息しつつあります。有難いことだと思います。
日本人は、忍耐強い民族だと思います。それが日本の強みでしょう。中国はそれをよく理解していると思います。
日本人が怒った時の恐ろしさを中国もアメリカもロシアもよくわかっています。わかっていないのは、半島の住民です。でも彼らももうすぐわかる時が来るでしょう。人間は、痛い目に合わないとなかなか理解出ないのです。
日本人の忍耐強さは、爆発の予兆でしょうね。沸々とたぎる日本人は、いずれ中国の横暴を許せないと思う時が来るでしょう。中国が狂ったように軍備を増強しているのは、米国への対抗もさることながら、我が国に対する恐怖と威嚇だと思います。
中国は、日本を恐れているのです。政府は、中国に位負けしないように祈るのみです。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
男系継承を求めた有識者会議 2021/12/29
-
シビリアンコントロールの本質 2021/12/28
-
一般紙では書ききれない本音 2021/12/27
-
では何時ならいいのだ? 2021/12/26
-
総理大臣の口は封じられている 2021/12/25
-
韓国は門前払いじゃね? 2021/12/21
-
国会議員は恥ずかしくないのか? 2021/12/20
-
国会は本質的な議論を 2021/12/19
-
主権 2021/12/18
-
スポンサーサイト