「皇族数を確保」 皇位継承有識者会議報告書の要旨
2021/12/22 22:12 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211222-3BMDQDKZMVLVNPSSIFVYI6EFJ4/
清家座長は、我が国の歴史と伝統をよく理解されていますね。今回の報告書によって、少なとくとも女系天皇の可能性は低下したと思います。
今更ですが、女性天皇と女系天皇は異なります。日本の歴史において、女性天皇は数代存在しますが、女性天皇の子供が天皇になったことはありません。我が国の天皇が男系で維持されてきた事実は、ここにあります。
旧宮家の男系子孫を皇族の養子に迎える案が初めて、有識者会議の報告に盛り込まれたことは、画期的な出来事ですね。
昭和22年に臣籍降下された旧宮家の中には、男系男子が存在しています。彼らが、養子縁組によって、皇族に復帰されれば、男性皇族を増やすことに繋がり、将来、男系が途絶える、つまり皇室が消滅することを防ぐことができます。
何度も言いましたが、我が国の皇統は、男系男子で紡いできたのです。それが 本邦の歴史と伝統なのです。天皇陛下の権威というものは、男系男子であること、父親を遡れば、初代神武天皇に行き着くことが全てです。
女性天皇は、一代だけなら許されるでしょうが、女性天皇の子が践祚するのは、許されません。父親が違うからですね。これは王朝の交代を意味します。それは、避けねばなりません。
有識者会議の報告に安心しました。すぐに結論に至ることはないでしょうが、この方向で議論を進めてもらいたいと思います。
継体天皇の故事を尊重するべきです。たとえ何代離れていようとも、男系男子であれば、皇統は維持されるのです。それが一番大事なのです。

足羽山の継体天皇像(福井県福井市)
自衛隊は、年末になっても訓練を継続していますね。陸海空それぞれ日米共同訓練や、諸外国との共同訓練を行っています。これは、中国の軍事行動に応じた行動だろうと思います。
特に中国海軍、空軍の動きは活発です。更に、尖閣に侵入する海警局の行動も活発です。
自衛隊誘致、全会一致で可決 沖縄最東端の北大東村
2021/12/9 21:46 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211209-I3AJSNOSM5POXJM6XB7BXLOAVY/
北大東村が自衛隊誘致を決議しましたね。沖縄県知事は慌てているようですが、村民の恐怖に蓋をすることはできないでしょうww
自衛隊は、時間が足りませんね。何故?それはですね。日米共同訓練や、大規模訓練だけが華々しく報道されていますが、自衛官は、毎年定年で退職する隊員がいて、代わりに毎年新入隊員が入隊してくるのです。
一定の練度を保つには、基本的な訓練を地道に継続することが重要なんですね。基本的な班組訓練から小隊訓練、中隊訓練~連隊及び連隊戦闘団としての訓練というように、段階的に練成訓練を行って、部隊としての練度を維持しているのです。
最近は、これに各種共同訓練が行われるようになっているので、自衛隊は、訓練時間を確保するのが難しくなってきているのです。
何でもかんでも災害派遣と称して、自衛隊に依頼するのはやめていただきたいと思います。例えばですね、鳥インフルエンザに伴う殺処分です。これって、自衛隊でなければできないのでしょうか?
そんなことはないでしょう。自治体が予算を支出し、業者に処分してもらうことだってできるはずです。自衛隊は作業員ではないのです。やるべきことが山積しているのです。自衛隊でなければできないことだけに限定していただきたいと思う訳です。
新入隊員が、一人前の自衛官になるには、長い年月がかかるのです。そうして出来上がった自衛隊は、日本人の宝なのです。宝は、大事にしなければなりません。
2021/12/22 22:12 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211222-3BMDQDKZMVLVNPSSIFVYI6EFJ4/
清家座長は、我が国の歴史と伝統をよく理解されていますね。今回の報告書によって、少なとくとも女系天皇の可能性は低下したと思います。
今更ですが、女性天皇と女系天皇は異なります。日本の歴史において、女性天皇は数代存在しますが、女性天皇の子供が天皇になったことはありません。我が国の天皇が男系で維持されてきた事実は、ここにあります。
旧宮家の男系子孫を皇族の養子に迎える案が初めて、有識者会議の報告に盛り込まれたことは、画期的な出来事ですね。
昭和22年に臣籍降下された旧宮家の中には、男系男子が存在しています。彼らが、養子縁組によって、皇族に復帰されれば、男性皇族を増やすことに繋がり、将来、男系が途絶える、つまり皇室が消滅することを防ぐことができます。
何度も言いましたが、我が国の皇統は、男系男子で紡いできたのです。それが 本邦の歴史と伝統なのです。天皇陛下の権威というものは、男系男子であること、父親を遡れば、初代神武天皇に行き着くことが全てです。
女性天皇は、一代だけなら許されるでしょうが、女性天皇の子が践祚するのは、許されません。父親が違うからですね。これは王朝の交代を意味します。それは、避けねばなりません。
有識者会議の報告に安心しました。すぐに結論に至ることはないでしょうが、この方向で議論を進めてもらいたいと思います。
継体天皇の故事を尊重するべきです。たとえ何代離れていようとも、男系男子であれば、皇統は維持されるのです。それが一番大事なのです。

足羽山の継体天皇像(福井県福井市)
自衛隊は、年末になっても訓練を継続していますね。陸海空それぞれ日米共同訓練や、諸外国との共同訓練を行っています。これは、中国の軍事行動に応じた行動だろうと思います。
特に中国海軍、空軍の動きは活発です。更に、尖閣に侵入する海警局の行動も活発です。
自衛隊誘致、全会一致で可決 沖縄最東端の北大東村
2021/12/9 21:46 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211209-I3AJSNOSM5POXJM6XB7BXLOAVY/
北大東村が自衛隊誘致を決議しましたね。沖縄県知事は慌てているようですが、村民の恐怖に蓋をすることはできないでしょうww
自衛隊は、時間が足りませんね。何故?それはですね。日米共同訓練や、大規模訓練だけが華々しく報道されていますが、自衛官は、毎年定年で退職する隊員がいて、代わりに毎年新入隊員が入隊してくるのです。
一定の練度を保つには、基本的な訓練を地道に継続することが重要なんですね。基本的な班組訓練から小隊訓練、中隊訓練~連隊及び連隊戦闘団としての訓練というように、段階的に練成訓練を行って、部隊としての練度を維持しているのです。
最近は、これに各種共同訓練が行われるようになっているので、自衛隊は、訓練時間を確保するのが難しくなってきているのです。
何でもかんでも災害派遣と称して、自衛隊に依頼するのはやめていただきたいと思います。例えばですね、鳥インフルエンザに伴う殺処分です。これって、自衛隊でなければできないのでしょうか?
そんなことはないでしょう。自治体が予算を支出し、業者に処分してもらうことだってできるはずです。自衛隊は作業員ではないのです。やるべきことが山積しているのです。自衛隊でなければできないことだけに限定していただきたいと思う訳です。
新入隊員が、一人前の自衛官になるには、長い年月がかかるのです。そうして出来上がった自衛隊は、日本人の宝なのです。宝は、大事にしなければなりません。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本を裏切る輩 2022/01/12
-
「適切に対処する」禁止法案 2022/01/11
-
米国大使不在の韓国 2022/01/04
-
欺瞞に満ちた朝日社説 2021/12/30
-
男系継承を求めた有識者会議 2021/12/29
-
シビリアンコントロールの本質 2021/12/28
-
一般紙では書ききれない本音 2021/12/27
-
では何時ならいいのだ? 2021/12/26
-
総理大臣の口は封じられている 2021/12/25
-
スポンサーサイト