社説[日米2プラス2] 緊張緩和へ努力尽くせ
2022年1月9日 08:20 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/891667
【視点】対中交渉は抑止力背景に
2022/1/11コラム, 視点 八重山日報
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/17588
先日、日米の2プラス2がオンラインで行われました。これに関する沖縄本島と石垣島のメディアの主張は、対照的なものでした。
まず、沖縄タイムスですが、緊張緩和へ努力尽くせ、と主張しています。対して、石垣島の八重山日報は、抑止力を背景に対中交渉を行うべきと主張しています。
同じ沖縄県のメディアですが、主張は対照的で、沖縄タイムスは親中的で、八重山日報は日米同盟に軸足を置いています。細部は、引用記事をご覧ください。
沖縄タイムスは、玉城デニー知事の主張そのままですね。でもこれが問題だと酒楽は思います。もはや沖縄県政は、反〇政治の牙城と化していますね。沖縄本島は、もう日本ではないと酒楽は感じます。
政府の政策に悉く反対するのですから。そもそも普天間飛行場の危険性を訴えていたのは沖縄ではないですか。だから要望通り辺野古に移転させようとしているのに辺野古移転も妨害する沖縄。いったい何を考えているのでしょう。
民主党政権が事態をいたずらに悪化させたのは事実ですね。最低でも県外と鳩が主張しましたが、結局断念して辺野古移転になった訳です。民主党政権は責任を取ってと言うか、有権者の支持を失い、政権の座から滑り落ちました。
沖縄の主張は、理解できません。何故、全て反対するのでしょう?かつての社会党と同じですね。理由などないでしょう。反対することが彼らの存在意義になってしまっていますね。

何故なら、尖閣に近い八重山日報の主張は現実的で、まともです。それは、地理的に尖閣に近く、大陸の脅威を身近に感じていることと、社の報道方針そのものの違いなのだと思います。
はっきりいえば、沖縄本島の政治は、大陸に支配されているのです。沖縄以外の日本人のほとんどがそう思っているでしょう、恐らく。
問題は、そういう実態を有権者のほとんどが認識しているにも拘らず、政府は何も行動を起こそうとは思っていないことです。この状況が続けば、いずれ沖縄は独立を主張し始めるかもしれません。それは、大陸の思うつぼです。
酒楽は荒唐無稽だとは思いません。十分に予想される未来だと思います。日本政府の無策は、大陸の想定内なのです。少しずつ少しずつ沖縄に浸透している勢力は、沖縄を日本から離脱させようと思っているのです。
危険ですね。放置することは。解決の一案は、スパイ防止法を制定することでしょう。メディアは徹底して抵抗するでしょう。座して死を待つはずはありません。
日本人は、そろそろ本気で覚醒しないと手遅れになるかもしれません。春秋戦国時代の覇者秦は、そうやって何百年もかけて、大陸を制覇したのです。時間のスケールが桁違いです。事態を放置すれば、次世代には沖縄は日本ではなくなっている可能性があると酒楽は思います。
政府の無策は、日本人の無策とイコールです。我々は、国家の危機を認識する必要があると考える次第です。
東京市場は冴えないですね。分配の威力でしょう。これがアメリカ大統領だったら、市場からノーを突き付けられたとメディアは報ずるでしょう。西側資本主義国で、分配を強調する大統領や首相は珍品ですよww普通だったら市場から”退場”を命じられますww
メディアは沈黙していますね。でも岸田さんの失政が明らかになれば、掌返しで政府を攻撃するでしょう。それが彼らの仕事なのですから。まあ、それで高市氏に代わるなら酒楽は歓迎しますけど。
どうなることやら。
2022年1月9日 08:20 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/891667
【視点】対中交渉は抑止力背景に
2022/1/11コラム, 視点 八重山日報
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/17588
先日、日米の2プラス2がオンラインで行われました。これに関する沖縄本島と石垣島のメディアの主張は、対照的なものでした。
まず、沖縄タイムスですが、緊張緩和へ努力尽くせ、と主張しています。対して、石垣島の八重山日報は、抑止力を背景に対中交渉を行うべきと主張しています。
同じ沖縄県のメディアですが、主張は対照的で、沖縄タイムスは親中的で、八重山日報は日米同盟に軸足を置いています。細部は、引用記事をご覧ください。
沖縄タイムスは、玉城デニー知事の主張そのままですね。でもこれが問題だと酒楽は思います。もはや沖縄県政は、反〇政治の牙城と化していますね。沖縄本島は、もう日本ではないと酒楽は感じます。
政府の政策に悉く反対するのですから。そもそも普天間飛行場の危険性を訴えていたのは沖縄ではないですか。だから要望通り辺野古に移転させようとしているのに辺野古移転も妨害する沖縄。いったい何を考えているのでしょう。
民主党政権が事態をいたずらに悪化させたのは事実ですね。最低でも県外と鳩が主張しましたが、結局断念して辺野古移転になった訳です。民主党政権は責任を取ってと言うか、有権者の支持を失い、政権の座から滑り落ちました。
沖縄の主張は、理解できません。何故、全て反対するのでしょう?かつての社会党と同じですね。理由などないでしょう。反対することが彼らの存在意義になってしまっていますね。

何故なら、尖閣に近い八重山日報の主張は現実的で、まともです。それは、地理的に尖閣に近く、大陸の脅威を身近に感じていることと、社の報道方針そのものの違いなのだと思います。
はっきりいえば、沖縄本島の政治は、大陸に支配されているのです。沖縄以外の日本人のほとんどがそう思っているでしょう、恐らく。
問題は、そういう実態を有権者のほとんどが認識しているにも拘らず、政府は何も行動を起こそうとは思っていないことです。この状況が続けば、いずれ沖縄は独立を主張し始めるかもしれません。それは、大陸の思うつぼです。
酒楽は荒唐無稽だとは思いません。十分に予想される未来だと思います。日本政府の無策は、大陸の想定内なのです。少しずつ少しずつ沖縄に浸透している勢力は、沖縄を日本から離脱させようと思っているのです。
危険ですね。放置することは。解決の一案は、スパイ防止法を制定することでしょう。メディアは徹底して抵抗するでしょう。座して死を待つはずはありません。
日本人は、そろそろ本気で覚醒しないと手遅れになるかもしれません。春秋戦国時代の覇者秦は、そうやって何百年もかけて、大陸を制覇したのです。時間のスケールが桁違いです。事態を放置すれば、次世代には沖縄は日本ではなくなっている可能性があると酒楽は思います。
政府の無策は、日本人の無策とイコールです。我々は、国家の危機を認識する必要があると考える次第です。
東京市場は冴えないですね。分配の威力でしょう。これがアメリカ大統領だったら、市場からノーを突き付けられたとメディアは報ずるでしょう。西側資本主義国で、分配を強調する大統領や首相は珍品ですよww普通だったら市場から”退場”を命じられますww
メディアは沈黙していますね。でも岸田さんの失政が明らかになれば、掌返しで政府を攻撃するでしょう。それが彼らの仕事なのですから。まあ、それで高市氏に代わるなら酒楽は歓迎しますけど。
どうなることやら。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
国を切り売りする岸田政権 2022/01/21
-
宰相の器ではない 2022/01/20
-
駝鳥の平和 2022/01/19
-
船長は代わっても 2022/01/18
-
沖縄は独立するのか 2022/01/17
-
語るに落ちる 2022/01/16
-
日本を裏切る輩 2022/01/12
-
「適切に対処する」禁止法案 2022/01/11
-
米国大使不在の韓国 2022/01/04
-
スポンサーサイト