憲法審、立民幹事懇応じず 27日開催見送りへ
2022/1/26 19:22 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220126-3JGR7TZPSBJ4DO3RMF43GL57F4/
立憲民主党は憲法審査会に参加しないことを表明しました。相変わらずの立民です。党首が代わっても、本質は何も変わっていません。憲法改正絶対反対、議論にも応じない。これが憲法に対する立憲民主党の態度です。
泉さん、何も変わってないよ。まあ、酒楽は別に驚きもしませんが。変わる訳ないでしょ。いつものことです。
それよりも許し難いのは公明です。公明の憲法に対する姿勢は、「加憲」です。簡単に言うと、現行日本国憲法を変える気はないと。憲法9条も変えません。それが公明党の方針です。えっ、加憲だから、何か付け加えるのでしょ?
付け加えるようですよ。でも酒楽は、加える内容に関心はありません。問題は、憲法9条を変えないということなのです。公明は、加憲というまやかしを使って、護憲政党だという本質を隠しているのです。しかも、与党の一角を担っているのです。
自民党は、馬鹿だね。公明を身内に抱えて、憲法を変えられると本気で思っているのか?できるわけないでしょ。
これが普通の感覚です。だから、自民党は改憲草案を出すことを諦め、改憲4項目などと言う国民を欺く改憲案を出しているのです。それもこれも公明党と政策協力選挙協力をしている結果です。
つまり自民党は、選挙対策のため、改憲という魂を売り渡してしまったのです。自民党の憲法改正政策は、一丁目一番地の政策ではなかったのか?それを売り渡しというのは、自民党支持者に対する裏切り以外の何ものでもないでしょう。
立民が憲法審査会欠席を伝えているのですが、自民党はどう出るのでしょう。これまでのように事なかれ主義で、審査会を開かないのでしょうか。それでは国民の信頼を失いますよ。
これまでとは状況が違うのです。維新や国民は憲法改正に前向きです。意見は異なろうとも、日本国憲法に問題があり、それを改正しようという姿勢は同じでしょ?今こそチャンスではないですか。立民など無視して、憲法審査会を開き、正々堂々と議論をすればいいのです。そして、開催に当たって、立民にも参加を促し、欠席するならば、声を大にして、立憲民主党は、議論を避けていると言えばいいのです。
国会は議論をする場なのです。議論をしようとしない政党は、本来国会に存在して弟はならないのです。それを有権者に訴えればいいではないですか。何故、正々堂々と意見を言わないのですか!酒楽は怒っていますよ!

富士山です。酒楽の散歩コースはいくつかあるのですが、このコースを歩くと富士山が見えるのです。それは、歩道橋を渡るときに見えるのです。冬は、空気が澄んでいるので、夕焼けに映える富士山がくっきりと見えるのです。
にょうぼは富士山が好きなもので、酒楽も富士山が見えるとつい写真に撮る癖がついてしまったのです。先日は、珍しくにょうぼが散歩にくっついてきたので、富士山を見せたくて、そのコースを選びました。
にょうぼは喜んでしばし富士山に見入っていました。こういうのはいいですね。それから、しばらく行くと住宅街の中にポッコリと神社があるのです。こんなところに、というようなところなのですが、昔からあると由緒書きには書いてありました。そこで神社にお参りして帰ってきたのです。
酒楽は特に信心深いわけではありませんが、神社仏閣は好きです。そしてにょうぼは御朱印ガールです(#^.^#)
2022/1/26 19:22 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220126-3JGR7TZPSBJ4DO3RMF43GL57F4/
立憲民主党は憲法審査会に参加しないことを表明しました。相変わらずの立民です。党首が代わっても、本質は何も変わっていません。憲法改正絶対反対、議論にも応じない。これが憲法に対する立憲民主党の態度です。
泉さん、何も変わってないよ。まあ、酒楽は別に驚きもしませんが。変わる訳ないでしょ。いつものことです。
それよりも許し難いのは公明です。公明の憲法に対する姿勢は、「加憲」です。簡単に言うと、現行日本国憲法を変える気はないと。憲法9条も変えません。それが公明党の方針です。えっ、加憲だから、何か付け加えるのでしょ?
付け加えるようですよ。でも酒楽は、加える内容に関心はありません。問題は、憲法9条を変えないということなのです。公明は、加憲というまやかしを使って、護憲政党だという本質を隠しているのです。しかも、与党の一角を担っているのです。
自民党は、馬鹿だね。公明を身内に抱えて、憲法を変えられると本気で思っているのか?できるわけないでしょ。
これが普通の感覚です。だから、自民党は改憲草案を出すことを諦め、改憲4項目などと言う国民を欺く改憲案を出しているのです。それもこれも公明党と政策協力選挙協力をしている結果です。
つまり自民党は、選挙対策のため、改憲という魂を売り渡してしまったのです。自民党の憲法改正政策は、一丁目一番地の政策ではなかったのか?それを売り渡しというのは、自民党支持者に対する裏切り以外の何ものでもないでしょう。
立民が憲法審査会欠席を伝えているのですが、自民党はどう出るのでしょう。これまでのように事なかれ主義で、審査会を開かないのでしょうか。それでは国民の信頼を失いますよ。
これまでとは状況が違うのです。維新や国民は憲法改正に前向きです。意見は異なろうとも、日本国憲法に問題があり、それを改正しようという姿勢は同じでしょ?今こそチャンスではないですか。立民など無視して、憲法審査会を開き、正々堂々と議論をすればいいのです。そして、開催に当たって、立民にも参加を促し、欠席するならば、声を大にして、立憲民主党は、議論を避けていると言えばいいのです。
国会は議論をする場なのです。議論をしようとしない政党は、本来国会に存在して弟はならないのです。それを有権者に訴えればいいではないですか。何故、正々堂々と意見を言わないのですか!酒楽は怒っていますよ!

富士山です。酒楽の散歩コースはいくつかあるのですが、このコースを歩くと富士山が見えるのです。それは、歩道橋を渡るときに見えるのです。冬は、空気が澄んでいるので、夕焼けに映える富士山がくっきりと見えるのです。
にょうぼは富士山が好きなもので、酒楽も富士山が見えるとつい写真に撮る癖がついてしまったのです。先日は、珍しくにょうぼが散歩にくっついてきたので、富士山を見せたくて、そのコースを選びました。
にょうぼは喜んでしばし富士山に見入っていました。こういうのはいいですね。それから、しばらく行くと住宅街の中にポッコリと神社があるのです。こんなところに、というようなところなのですが、昔からあると由緒書きには書いてありました。そこで神社にお参りして帰ってきたのです。
酒楽は特に信心深いわけではありませんが、神社仏閣は好きです。そしてにょうぼは御朱印ガールです(#^.^#)
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
議論を拒否する政党は国民の敵 2022/02/05
-
どこにいる?憂国の士 2022/02/04
-
幻想を見る韓国 2022/02/03
-
追悼 石原慎太郎 2022/02/02
-
悪質公明党 2022/02/01
-
保守を結集せよ 2022/01/31
-
悲報 株主資本主義からの転換 2022/01/30
-
国家観のない岸田首相 2022/01/29
-
岸田社会主義政権 2022/01/28
-
スポンサーサイト