https://www.asahi.com/articles/DA3S15183010.html?iref=pc_rensai_long_16_article
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/899959
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/17689
名護市長選結果についての論評です。上から朝日新聞、沖縄タイムス、八重山日報です。
朝日、沖タイの主張は同じです。選挙の結果は、辺野古移設を認めたわけではないと。
八重山日報は、辺野古移設は、県益だと主張しています。
それぞれの主張の内容は、記事をご覧ください。
それにしても、朝日も沖タイも選挙結果を受け入れないと、大胆な主張をしています。選挙とは、民主主義における侵してはならない大前提です。
民意の過半数をもって、政権あるいは、政策を決めるのが民主主義の本質です。人類の歴史は、血塗られた歴史です。それは現在も続いています。
それがいつの間にか、権威主義などと言う訳の分からない言葉に置き換わっていますが、正しくは、独裁主義です。ロシアも中国も独裁主義です。民主主義ではありません。
もっと簡単に言うと暴力による独裁です。ロシアの選挙は、単なるプロパガンダで、民意を反映させるものではありません。中国はもっと極端で、選挙さえありません。
まあ、他国のことを言っても仕方がありませんね。中国の政治を決めるのは中国人なのですから。そこに人権があろうがなかろうが、決めるのは中国人です。歴史時代以来、中国に民主主義はありませんでしたし、今もありません。従って、人権などと言う観念もありません。
だからウィグルなどで、平気で人権侵害を行っているのです。つまり独裁国家とは、古代国家とイコールなのですね。人権など無視です。自分たちの権力を維持することだけが至上命題なのであって、人権など最初から存在していないのですから。
朝日と沖タイの主張は、これら古代国家と同じです。人権などお構いなし、民意の尊重など考えてもいないのです。だから、選挙の結果を受け入れようとしないのです。彼らの意見に与すれば、自らの身を亡ぼすことになるでしょう。
沖縄における光明は、辺野古反対派が敗れたことですね。政府は、もっと国家の意志を明らかにすべきです。国に対して何でも反対する沖縄に泥縄式に補助金を垂れ流すのはやめた方がいいです。
基地負担の見返りというのが大義名分なのでしょうが、それは腐った沖縄を助長するだけなのですから。補助金漬けは、沖縄の人々を蝕んでいるのです。正気にさせる責任は日本国政府にあると酒楽は思います。

記事とは関係ありません。だいぶ前に新聞に於岩稲荷田宮神社のことが紹介されていたので、フラッと行ってみました。それがこの写真です。
通称お岩さま、そう四谷怪談に出てくるお岩さんをまつる神社です。由緒書きを見ると、お岩さんは実在の人物で、講談などに出てくる怪談は事実無根で、江戸時代に戯作者が話を作っただけのようです。お岩さんにはいい迷惑ですね。
この四谷界隈は、数年前、映画「君の名は」で有名になった地域で、ラストシーンに出てくる須賀神社は、このお岩神社のすぐそばにあります。

これがラストシーンに出てくる須賀神社の境内に至る階段です。酒楽は結構ミーハーなので、こんなところにも行っているのです。散歩は健康にも暇つぶしにもいいですよ
( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/899959
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/17689
名護市長選結果についての論評です。上から朝日新聞、沖縄タイムス、八重山日報です。
朝日、沖タイの主張は同じです。選挙の結果は、辺野古移設を認めたわけではないと。
八重山日報は、辺野古移設は、県益だと主張しています。
それぞれの主張の内容は、記事をご覧ください。
それにしても、朝日も沖タイも選挙結果を受け入れないと、大胆な主張をしています。選挙とは、民主主義における侵してはならない大前提です。
民意の過半数をもって、政権あるいは、政策を決めるのが民主主義の本質です。人類の歴史は、血塗られた歴史です。それは現在も続いています。
それがいつの間にか、権威主義などと言う訳の分からない言葉に置き換わっていますが、正しくは、独裁主義です。ロシアも中国も独裁主義です。民主主義ではありません。
もっと簡単に言うと暴力による独裁です。ロシアの選挙は、単なるプロパガンダで、民意を反映させるものではありません。中国はもっと極端で、選挙さえありません。
まあ、他国のことを言っても仕方がありませんね。中国の政治を決めるのは中国人なのですから。そこに人権があろうがなかろうが、決めるのは中国人です。歴史時代以来、中国に民主主義はありませんでしたし、今もありません。従って、人権などと言う観念もありません。
だからウィグルなどで、平気で人権侵害を行っているのです。つまり独裁国家とは、古代国家とイコールなのですね。人権など無視です。自分たちの権力を維持することだけが至上命題なのであって、人権など最初から存在していないのですから。
朝日と沖タイの主張は、これら古代国家と同じです。人権などお構いなし、民意の尊重など考えてもいないのです。だから、選挙の結果を受け入れようとしないのです。彼らの意見に与すれば、自らの身を亡ぼすことになるでしょう。
沖縄における光明は、辺野古反対派が敗れたことですね。政府は、もっと国家の意志を明らかにすべきです。国に対して何でも反対する沖縄に泥縄式に補助金を垂れ流すのはやめた方がいいです。
基地負担の見返りというのが大義名分なのでしょうが、それは腐った沖縄を助長するだけなのですから。補助金漬けは、沖縄の人々を蝕んでいるのです。正気にさせる責任は日本国政府にあると酒楽は思います。

記事とは関係ありません。だいぶ前に新聞に於岩稲荷田宮神社のことが紹介されていたので、フラッと行ってみました。それがこの写真です。
通称お岩さま、そう四谷怪談に出てくるお岩さんをまつる神社です。由緒書きを見ると、お岩さんは実在の人物で、講談などに出てくる怪談は事実無根で、江戸時代に戯作者が話を作っただけのようです。お岩さんにはいい迷惑ですね。
この四谷界隈は、数年前、映画「君の名は」で有名になった地域で、ラストシーンに出てくる須賀神社は、このお岩神社のすぐそばにあります。

これがラストシーンに出てくる須賀神社の境内に至る階段です。酒楽は結構ミーハーなので、こんなところにも行っているのです。散歩は健康にも暇つぶしにもいいですよ
( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
国と地方の責任分界を明らかにせよ 2022/02/13
-
先生を護ろうとしないからだ 2022/02/12
-
憲法審開催を歓迎する 2022/02/10
-
誰がシナに通報したのか 2022/02/09
-
選挙結果を認めない朝日 2022/02/08
-
議論を拒否する政党は国民の敵 2022/02/05
-
どこにいる?憂国の士 2022/02/04
-
幻想を見る韓国 2022/02/03
-
追悼 石原慎太郎 2022/02/02
-
スポンサーサイト