岸田首相は株式がお嫌い? 「反資本主義」とでも呼ぶべき方向性…ネガティブな情報発信繰り返し
2022.2/3 11:00 ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp/article/20220203-MCQXDUWNSVLSXGBGLUEUICSSHM/
〇金融所得課税の見直し(税率引き上げ)が株式市場に嫌われた。
〇リスク投資に対する収益を罰するような変化、「反資本主義」とでも呼ぶべき方向性
〇政権発足当初に株価が下がり「岸田ショック」という言葉が生まれた。
〇「自社株買いに対する何らかの規制の検討」、「四半期の業績開示の見直し」、「株主資本主義の見直し」株式投資家が嫌がりそうな発言が散発的に飛び出している。
〇株主の利益が敵視されているのではないか
〇岸田首相がアベノミクスの中核である金融緩和政策の見直しに着手する可能性
〇岸田氏が次の日銀正副総裁を指名する可能性がある。
〇株式市場は既に岸田氏を嫌っている。 (経済評論家・山崎元)
山崎氏の主張からキーワードを抜粋しました。酒楽は、ここ数週間岸田政権の経済政策を批判してきました。そして今回、経済評論家・山崎元氏が酒楽と同じ主張をされました。

酒楽のような素人が発言するよりも、こういった“経済評論家”の主張の方が説得力があるのは、事実です。酒楽としては、そこは如何ともし難い壁ですね。所詮素人なのですから。
でもですね、素人は直感で考えるのですよ。岸田さんの発言を気を付けて聞いていれば、この人は資本主義者ではない、社会主義者だな、とわかります。本能的に。市場が岸田総理を嫌っているのは周知の事実でしょう。
よくぞこれほど市場の嫌うことを言ってきましたね。これだけで総理失格だと酒楽は思います。岸田さんは、共産主義国家の総理でもやればよかったんですよ。キ〇ペーに喜ばれるでしょう。
ZAKZAKは産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトです。ようやく産経は気が付いたのですね。そして、政権に気兼ねして、産経本紙ではなく、夕刊フジで観測気球を上げたのでしょう。腰が引けてるぞ産経!
そして、その他のメディアは、キシダのその手の発言については無視です。むしろ歓迎しているのでしょうが、さすがにあからさまに応援はできないので、極力触らないようにしているのでしょうな。
そして市場は敏感です。岸田さんがいる間は、東京市場が浮き上がることはないかもしれません。記事が指摘しているように、次期日銀総裁を岸田さんが指名するようなことになれば、市場は暴落するかもしれません。
これは酒楽の妄想ではありません。市場関係者は同じように危惧を覚えていると思いますよ。株式市場の暴落は、日本の国力をさらに下げることになるでしょう。せっかくアベノミクスで上昇の兆しを見せている株価も、物価も岸田社会主義政権で真逆の結果になるかもしれないのです。
経済の発展は、国力の源泉です。邑を売り渡し続けているだけでも最悪なのに、命の綱の経済を、つまり井戸を潰す行為がキシダ流社会主義政策なのです。
産経は本腰を入れてキシダを批判しないと危ないですよ。読売はともかく、産経以外は、キシダの応援団なので、同じ穴の狢です。キシダは、メディアを隠れ蓑に、我が国を奈落の底に導こうとしているのです。自民党保守派は何をしているのだo(`ω´ )o
「外から見る日本、見られる日本人」の管理人ヒロさんが、デパートの衰退について持論を展開されていますね。記事の題名は「そごうと西武の行方」というものです。
酒楽も同意します。デパートいう形態は、既にオワコンなんだと思います。行っても面白くないのですよ。そこにいくと大規模なショッピングモールは面白いと思います。そこには予期せぬ出会いがあるのです。モールに出店しているお店は、相互に切磋琢磨、競争しているからです。デパートにはない、面白さがそこにはあります。
資本主義のいいところは、競争するところなのです。適者生存の世界なのです。キシダさんの考え方は、そうではありません。弱者を救済することだけを考えているとしか思えません。それは、社会主義者の考えなのです。だから市場が嫌うのです。
成長戦略を語ることなく、分配を語るからダメなのです。分配は、成長の果実として受け取るのが資本主義の考え方なのですから。キシダは、オワコンである社会主義政策を21世紀の日本で行おうとしているのです。そりゃ、メディアも野党も喜ぶ訳です。彼らが長年にわたって実現しようとしてきた政策をこともあろううに、自民党総裁の現職総理大臣がやろうとしているのですから。
キシダの支持率が下がらないのは、キシダの問題点をメディアが必死に隠しているからです。今回、産経は気が付いたようです。遅いよ!読売は何をしているのだ?ZAKZAKではなく、産経の朝刊で岸田流社会主義政策を批判してもらいたいと酒楽は思います。
2022.2/3 11:00 ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp/article/20220203-MCQXDUWNSVLSXGBGLUEUICSSHM/
〇金融所得課税の見直し(税率引き上げ)が株式市場に嫌われた。
〇リスク投資に対する収益を罰するような変化、「反資本主義」とでも呼ぶべき方向性
〇政権発足当初に株価が下がり「岸田ショック」という言葉が生まれた。
〇「自社株買いに対する何らかの規制の検討」、「四半期の業績開示の見直し」、「株主資本主義の見直し」株式投資家が嫌がりそうな発言が散発的に飛び出している。
〇株主の利益が敵視されているのではないか
〇岸田首相がアベノミクスの中核である金融緩和政策の見直しに着手する可能性
〇岸田氏が次の日銀正副総裁を指名する可能性がある。
〇株式市場は既に岸田氏を嫌っている。 (経済評論家・山崎元)
山崎氏の主張からキーワードを抜粋しました。酒楽は、ここ数週間岸田政権の経済政策を批判してきました。そして今回、経済評論家・山崎元氏が酒楽と同じ主張をされました。

酒楽のような素人が発言するよりも、こういった“経済評論家”の主張の方が説得力があるのは、事実です。酒楽としては、そこは如何ともし難い壁ですね。所詮素人なのですから。
でもですね、素人は直感で考えるのですよ。岸田さんの発言を気を付けて聞いていれば、この人は資本主義者ではない、社会主義者だな、とわかります。本能的に。市場が岸田総理を嫌っているのは周知の事実でしょう。
よくぞこれほど市場の嫌うことを言ってきましたね。これだけで総理失格だと酒楽は思います。岸田さんは、共産主義国家の総理でもやればよかったんですよ。キ〇ペーに喜ばれるでしょう。
ZAKZAKは産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトです。ようやく産経は気が付いたのですね。そして、政権に気兼ねして、産経本紙ではなく、夕刊フジで観測気球を上げたのでしょう。腰が引けてるぞ産経!
そして、その他のメディアは、キシダのその手の発言については無視です。むしろ歓迎しているのでしょうが、さすがにあからさまに応援はできないので、極力触らないようにしているのでしょうな。
そして市場は敏感です。岸田さんがいる間は、東京市場が浮き上がることはないかもしれません。記事が指摘しているように、次期日銀総裁を岸田さんが指名するようなことになれば、市場は暴落するかもしれません。
これは酒楽の妄想ではありません。市場関係者は同じように危惧を覚えていると思いますよ。株式市場の暴落は、日本の国力をさらに下げることになるでしょう。せっかくアベノミクスで上昇の兆しを見せている株価も、物価も岸田社会主義政権で真逆の結果になるかもしれないのです。
経済の発展は、国力の源泉です。邑を売り渡し続けているだけでも最悪なのに、命の綱の経済を、つまり井戸を潰す行為がキシダ流社会主義政策なのです。
産経は本腰を入れてキシダを批判しないと危ないですよ。読売はともかく、産経以外は、キシダの応援団なので、同じ穴の狢です。キシダは、メディアを隠れ蓑に、我が国を奈落の底に導こうとしているのです。自民党保守派は何をしているのだo(`ω´ )o
「外から見る日本、見られる日本人」の管理人ヒロさんが、デパートの衰退について持論を展開されていますね。記事の題名は「そごうと西武の行方」というものです。
酒楽も同意します。デパートいう形態は、既にオワコンなんだと思います。行っても面白くないのですよ。そこにいくと大規模なショッピングモールは面白いと思います。そこには予期せぬ出会いがあるのです。モールに出店しているお店は、相互に切磋琢磨、競争しているからです。デパートにはない、面白さがそこにはあります。
資本主義のいいところは、競争するところなのです。適者生存の世界なのです。キシダさんの考え方は、そうではありません。弱者を救済することだけを考えているとしか思えません。それは、社会主義者の考えなのです。だから市場が嫌うのです。
成長戦略を語ることなく、分配を語るからダメなのです。分配は、成長の果実として受け取るのが資本主義の考え方なのですから。キシダは、オワコンである社会主義政策を21世紀の日本で行おうとしているのです。そりゃ、メディアも野党も喜ぶ訳です。彼らが長年にわたって実現しようとしてきた政策をこともあろううに、自民党総裁の現職総理大臣がやろうとしているのですから。
キシダの支持率が下がらないのは、キシダの問題点をメディアが必死に隠しているからです。今回、産経は気が付いたようです。遅いよ!読売は何をしているのだ?ZAKZAKではなく、産経の朝刊で岸田流社会主義政策を批判してもらいたいと酒楽は思います。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
朝日の無理筋な主張 2022/04/05
-
守銭奴の末路 2022/03/10
-
日本人の良心はどこに行った? 2022/02/22
-
個人投資家の95%が岸田政権「不支持」 2022/02/19
-
株式市場に嫌われる岸田総理 2022/02/06
-
自己責任でお願いします 2021/12/05
-
経済成長の果実 2021/12/04
-
歴史に裁かれる道 2021/11/05
-
中国企業大量デフォルトは嘘か誠か 2021/02/23
-
スポンサーサイト