敵基地攻撃、相手領空での爆撃「排除せず」 防衛相 2022/2/16 12:55 産経ニュース
岸氏は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や長距離戦略爆撃機、攻撃型空母など相手国を壊滅的に破壊する「攻撃的兵器」は保有しないとの従来の政府姿勢も重ねて強調した。
記事の最後の部分を引用しました。酒楽の関心事項はここです。
長距離戦略爆撃機は技術的にも財政的にも難しいと思います。でも、中距離弾道ミサイルは可能です。
米国は、アジアに中距離弾道ミサイルを配備したいと昨年表明しました。どことは言っていません。当然、日本もその範疇に入っていると考えるのが自然です。だから配備して差し上げればいいのです。
保有はしません。米国のミサイルなのですから。でも日本国内に配備して差し上げます、と言えばいいのです。そして、日本の領土に配備して差し上げるのですから、その目標や発射ボタンを押すことについては、日本の意志を尊重してもらいたいと言えばいいのです。
攻撃型空母は保有しない、とも発言されましたね。「かが」は空母化を予定していますが、「防御型」なのでしょうね。
「攻撃型空母は持たない」と言っているのですから、「防御型空母」に違いありません。えっ、防御型空母なんてあるのか?ですって?
ありますよ。何故なら攻撃型空母と防衛大臣が発言して、それを誰も指摘していないのですから、攻撃型空母は存在します。例えば、米国のカール・ヴィンソンとか、どう見ても攻撃型ですよね(笑)
攻撃型があるなら、防御型があるに決まっているじゃないですか。攻撃型がないなら、防御型もないかもしれませんが、国会で、現職防衛大臣が「攻撃型空母は保有しない」と言ったのですから、当然、「防御型空母」があるに決まっています。

「防御型空母に改造予定」の護衛艦「かが」 海上自衛隊HPから引用
それがどういうものかって?それはですね、これから空母に改造される「かが」や「ひゅうが」が空母化されたものを言うのです。何か?
野党は、何もわかっていませんね。空母が攻撃型なら、我が国は空母をもってはらないのですが、大臣が言ったのは、「攻撃型空母」は持たないと言ったのですから、「防御型空母」は持っていいに決まっているじゃないですか。
だからかがやひゅうがは、防御型空母というものになるのです。ご理解いただけたでしょうか。
野党は質問の仕方を間違えたのです。空母というものは攻撃型兵器だから保有してはならないでしょ、と質問すればよかったのです。でももう後の祭りですね。攻撃型空母を保有しない=防御型空母(かが、ひゅうが、など)は保有する、と防衛大臣は言ったのですよ。
これは当然議事録に残るでしょうから、以後、我が国が防御型空母を保有することについて、野党は最早反対できないでしょうね。何故って、令和4年2月16日の予算委員会での質疑で、野党は間接的ながら「防御型空母の保有」について了承したわけですから。
えっ、そんなこと言ってない?いやいや言ってますよ。その場で、空母の保有は攻撃型でも、防御型でも保有してはならないと、主張したならば理解できますが、そうは言ってないでしょ?
まあ、憲法と同じく、神学論争と言うか、禅問答というべきか、むなしい議論と思いますが、今回は、防衛省自衛隊の勝ちだと酒楽は思います。天晴れ岸防衛大臣。
岸さん、大丈夫なのでしょうか。椅子に座っての答弁とか、記者会見でのかすれた声とか、どう見ても健康がすぐれませんよね。安倍さんの実弟と言う事実は、将来の宰相の可能性もある期待される政治家なのは間違いないでしょう。
でも健康状態はすぐれませんね。いずれ政務遂行が困難になるのではないかと心配しています。何が原因なのか知る由もあありませんが、ここは病状回復のため、静養に努めていただきたいなと思います。まだ若いのですから、健康回復に専念し、他日を期すべきだと酒楽は思います。
将来有望な保守系議員は少ないのです。急がず、健康回復に専念してください。
以前紹介したように、全通甲板の護衛艦に米国は当初難色を示しました。我が国が空母を持つことを警戒しているのは、シナや反日勢力だけではないのです。だから防御型空母が必要なのですww一度保有してしまえば、既成事実になります。
核兵器も同じです。持ってしまえば既成事実になるのです。究極の抑止力を日本も持ちましょう。皆さん応援よろしくお願いします。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日曜独語 水泳訓練 校内 2022/07/03
-
日曜独語 山姥切国広 2022/06/26
-
日曜独語 読者様に感謝 2022/06/19
-
日曜独語 自民党員獲得ベスト10 2022/06/12
-
日曜独語 防御型空母 2022/06/05
-
日曜独語 普通の国 2022/05/29
-
日曜独語 産経抄 天声人語 2022/05/22
-
日曜独語 恐竜最後の日 2022/05/15
-
日曜独語 耳を澄ませば 2022/05/08
-
スポンサーサイト