立民・泉代表、ゼレンスキー氏演説前に「首脳会談と共同声明が条件」 2022/3/16 14:38 産経
立民・泉代表「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢 16日 15時59分 TBSニュース
立憲民主党の泉健太代表は16日、ロシアによる侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説について「他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険」とツイッターに投稿した。
泉氏は「私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ」と主張。「演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」とした。
産経の記事は短かったので全文引用しました。令和4年3月17日11時30分現在、泉党首のツイッターには、依然として、産経記事と同じ内容が表示されています♪♪
いやー、さすが立憲民主党党首ですね。ここまで大胆に国民と国益を守ると発言した立民党首はいないですね。民主党でも民進党でも社会党♪でも。
でも酒楽はですね、泉党首が言う「国益」を知りたいです。泉党首は何をもって国益と言っているのでしょうか?そして、国会演説の前に、首脳会談と共同声明が絶対条件だ、と意思表明されています。
絶対条件?首脳会談?摩訶不思議ですね。まず、現状で、首脳会談は不可能でしょう。オンラインなら別ですが。
.jpg)
キエフにて(2022年3月16日)Wiki
しかし、国益を賭けた首脳会談をオンラインではしないでしょう、普通。しかも共同声明付?共同声明を発表するなら外務大臣以下のスタッフがウクライナのスタッフと緻密な交渉と打ち合わせをしなければならないでしょう。これも現状ではほぼ不可能です。
それを絶対条件と言い放った泉党首は、ゼレンスキー大統領の国会演説を絶対に認めたくない、と考えているのでしょうね。そうとしか考えられません。何故なのでしょうか。
ウクライナの大統領が、事前の打ち合わせもなく、日本の国会で演説するのをなぜそれほど反対するのでしょうか。理解に苦しみますね。
アメリカ合衆国議会では、早速オンラインでゼレンスキー大統領の演説が行われました。バイデン大統領とゼレンスキー大統領の会談と、共同声明は確認されていません♪
アメリカはいいけど、日本は駄目?アメリカは国益を考えてない?国民を守ろうとしていないのでしょうか?
つまり泉党首は、何が何でもゼレンスキー氏の国会演説を阻止したいのでしょうね。その理由は、ロシアが不利になるのを阻止したいから、これ以外には考えられませんね。泉党首は、ロシア側に立ってものを言っているのでしょう。日本側ではなく。
日本の国会で、ゼレンスキー氏が演説しても、国益を毀損する理由が理解できません。むしろ逆でしょう。ゼレンスキー氏に国会演説をしてもらい、日本も自由主義陣営として、ウクライナを支援し、ロシアを非難することこそ、国益でしょう。酒楽はそう思います。
つまり泉党首は、日本ではなく、ロシアの国益を守りたいのでしょう。ツイッターには日本の国民と国益を守りたいと書いてますが、肝腎の国益についての説明がありません。公党の党首の発言です。説明責任があるでしょう。ぜひ説明を聞きたいものです。
こうした中、自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し、国会でのゼレンスキー大統領のオンライン演説について実現すべきだとの認識で一致しました。(TBSニュース)
泉さん、党首の意見と国会対策委員長の意見が異なっていますがどうしましたか?
暖かい日が続いていますね。もう春のような陽気です♪でもですね、花粉は最高潮なのだそうです(;_;)花粉症の酒楽は、憂鬱な毎日です。目薬が欠かせません。ウオーキングの服装も注意が必要です。
歩き始めは暖かくとも、しばらくすると暑くなります。なので、ちょっと肌寒いかなというくらいの服装で出発するのです。そうすると体が暖まった頃、ちょうどいいくらいになるのです。

時々通る公園に行くと、見事な桜が咲いていました。この時期だと河津桜でしょうか。美女も同じように桜を写真に撮っていました。話しかけようと思いましたが、やめました。ストーカーと間違われるかもしれませんので・゚・(つД`)・゚・
マスクをしないで外出できる日を心待ちにしている酒楽です。
立民・泉代表「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢 16日 15時59分 TBSニュース
立憲民主党の泉健太代表は16日、ロシアによる侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説について「他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険」とツイッターに投稿した。
泉氏は「私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ」と主張。「演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」とした。
産経の記事は短かったので全文引用しました。令和4年3月17日11時30分現在、泉党首のツイッターには、依然として、産経記事と同じ内容が表示されています♪♪
いやー、さすが立憲民主党党首ですね。ここまで大胆に国民と国益を守ると発言した立民党首はいないですね。民主党でも民進党でも社会党♪でも。
でも酒楽はですね、泉党首が言う「国益」を知りたいです。泉党首は何をもって国益と言っているのでしょうか?そして、国会演説の前に、首脳会談と共同声明が絶対条件だ、と意思表明されています。
絶対条件?首脳会談?摩訶不思議ですね。まず、現状で、首脳会談は不可能でしょう。オンラインなら別ですが。
.jpg)
キエフにて(2022年3月16日)Wiki
しかし、国益を賭けた首脳会談をオンラインではしないでしょう、普通。しかも共同声明付?共同声明を発表するなら外務大臣以下のスタッフがウクライナのスタッフと緻密な交渉と打ち合わせをしなければならないでしょう。これも現状ではほぼ不可能です。
それを絶対条件と言い放った泉党首は、ゼレンスキー大統領の国会演説を絶対に認めたくない、と考えているのでしょうね。そうとしか考えられません。何故なのでしょうか。
ウクライナの大統領が、事前の打ち合わせもなく、日本の国会で演説するのをなぜそれほど反対するのでしょうか。理解に苦しみますね。
アメリカ合衆国議会では、早速オンラインでゼレンスキー大統領の演説が行われました。バイデン大統領とゼレンスキー大統領の会談と、共同声明は確認されていません♪
アメリカはいいけど、日本は駄目?アメリカは国益を考えてない?国民を守ろうとしていないのでしょうか?
つまり泉党首は、何が何でもゼレンスキー氏の国会演説を阻止したいのでしょうね。その理由は、ロシアが不利になるのを阻止したいから、これ以外には考えられませんね。泉党首は、ロシア側に立ってものを言っているのでしょう。日本側ではなく。
日本の国会で、ゼレンスキー氏が演説しても、国益を毀損する理由が理解できません。むしろ逆でしょう。ゼレンスキー氏に国会演説をしてもらい、日本も自由主義陣営として、ウクライナを支援し、ロシアを非難することこそ、国益でしょう。酒楽はそう思います。
つまり泉党首は、日本ではなく、ロシアの国益を守りたいのでしょう。ツイッターには日本の国民と国益を守りたいと書いてますが、肝腎の国益についての説明がありません。公党の党首の発言です。説明責任があるでしょう。ぜひ説明を聞きたいものです。
こうした中、自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し、国会でのゼレンスキー大統領のオンライン演説について実現すべきだとの認識で一致しました。(TBSニュース)
泉さん、党首の意見と国会対策委員長の意見が異なっていますがどうしましたか?
暖かい日が続いていますね。もう春のような陽気です♪でもですね、花粉は最高潮なのだそうです(;_;)花粉症の酒楽は、憂鬱な毎日です。目薬が欠かせません。ウオーキングの服装も注意が必要です。
歩き始めは暖かくとも、しばらくすると暑くなります。なので、ちょっと肌寒いかなというくらいの服装で出発するのです。そうすると体が暖まった頃、ちょうどいいくらいになるのです。

時々通る公園に行くと、見事な桜が咲いていました。この時期だと河津桜でしょうか。美女も同じように桜を写真に撮っていました。話しかけようと思いましたが、やめました。ストーカーと間違われるかもしれませんので・゚・(つД`)・゚・
マスクをしないで外出できる日を心待ちにしている酒楽です。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
米国は台湾を防衛するのか 2022/03/21
-
正義はどの国にもある ゼ大統領への違和感 2022/03/21
-
ウクライナ形勢逆転か 2022/03/19
-
キーウ攻防戦は兵站の戦い 2022/03/18
-
国会演説に反対する泉党首 2022/03/18
-
ロシアの民主化という幻想 2022/03/17
-
吠える隊長に同意する 2022/03/16
-
揺れる中露の運命 2022/03/16
-
玉木雄一郎の政治センス 2022/03/15
-
スポンサーサイト