衆院選2021 NHK選挙WEB 自民党
また、防衛費については、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が、GDP=国内総生産の2%以上を目標にしていることも念頭に、増額を目指すとしています。
首相会見詳報(4)防衛費増加「あらゆる選択肢排除せず」 2022/4/26 産経ニュース
防衛費2%に関する質問に対し、首相回答・・・形容詞羅列 2%言及せず
昨年の衆院選における自民党役をNHK選挙WEBから引用しました。そして、4月26日首相記者会見での防衛費に関する記事を産経ニュースから引用しました。
防衛費に関する首相説明は、読者諸兄に紹介するに能わず、酒楽の感想を記しました。
4月21日、自民党の安全保障調査会は、防衛費を5年以内を目途にGDP比2%を目標に増額するという方針を了承しています。今回の首相会見は、その5日後です。
岸田総理の言葉は、形容詞が過剰です。具体的な中身はありません。空っぽです。
曰く、あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討を行い、防衛力は抜本的に強化し、具体的現実的に議論し、しっかり積み上げていく、予算をしっかり用意しなければならない、こうした取り組みを政府として進めていきたい。
防衛費に関する首相説明を酒楽が意訳しました。総理が何を言いたいのか皆様ご理解いただけたでしょうか(笑)
最近流行のフレーズは、「あらゆる選択肢を排除せず」です(笑)必ず言います(笑)はっきり言って聞き飽きました。もういいです。あらゆる選択肢の具体的な内容を言っていください岸田さん。抜本的に強化する内容を言って下さい、岸田さん。
岸田総理の答弁は全てこれですね。はっきり言わない、です。つまり責任逃れです。まあそれはそれで失言ばかりの政治家よりはましかもしれませんが、聞いている側としては、欲求不満がたまるばかりです。防衛費をGDP比2%にするということについては、岸田さんは、自らの口で言及することを頑なに拒んでいます。つまり岸田さん自身は、防衛費を2%に増やしたくない、のでしょう。そうとしか考えられません。NHKWEBでは、高市さんの顔写真を使って、彼女に責任転嫁しています(笑)
実際、GDP比2%を言ったのは政調会長である高市さんです。岸田さんが口にしたのを聞いたことがありません。こんなところにも、慎重居士、検討居士岸田さんの面目躍如たるものがありますね。
この記事には、新しい資本主義についても質問と回答がありますが、何を言っているのか理解できませんでした。形容詞ばかりで。歴代自民党総理がこういう説明をしたら、メディアに袋叩きにあったことでしょう。岸田さんがそうならないのは、メディアと同じ穴の狢だからでしょうね。
そこに国民を意識する姿勢はありません。内閣支持率は高止まりだそうですが、地殻変動のように岸田政権に対する不満は鬱積していると思います。低所得層に対する現金給付など、国民に寄り添う政策を標榜していますが、票に寄り添うの間違いじゃないかと酒楽は思います。はっきり言って醜いです。そこに天下国家を経営せんとする高邁な理想の欠片もありません。
茂木派と公明党の蜜月は、自民党支持者の眉を顰めさせるばかりでしょう。もっとも仕事ができる男と岸田さんは持ち上げたようです、茂木さんを。シナと公明に媚びる男の間違いじゃないのか?
また、防衛費については、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が、GDP=国内総生産の2%以上を目標にしていることも念頭に、増額を目指すとしています。
首相会見詳報(4)防衛費増加「あらゆる選択肢排除せず」 2022/4/26 産経ニュース
防衛費2%に関する質問に対し、首相回答・・・形容詞羅列 2%言及せず
昨年の衆院選における自民党役をNHK選挙WEBから引用しました。そして、4月26日首相記者会見での防衛費に関する記事を産経ニュースから引用しました。
防衛費に関する首相説明は、読者諸兄に紹介するに能わず、酒楽の感想を記しました。
4月21日、自民党の安全保障調査会は、防衛費を5年以内を目途にGDP比2%を目標に増額するという方針を了承しています。今回の首相会見は、その5日後です。
岸田総理の言葉は、形容詞が過剰です。具体的な中身はありません。空っぽです。
曰く、あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討を行い、防衛力は抜本的に強化し、具体的現実的に議論し、しっかり積み上げていく、予算をしっかり用意しなければならない、こうした取り組みを政府として進めていきたい。
防衛費に関する首相説明を酒楽が意訳しました。総理が何を言いたいのか皆様ご理解いただけたでしょうか(笑)
最近流行のフレーズは、「あらゆる選択肢を排除せず」です(笑)必ず言います(笑)はっきり言って聞き飽きました。もういいです。あらゆる選択肢の具体的な内容を言っていください岸田さん。抜本的に強化する内容を言って下さい、岸田さん。
岸田総理の答弁は全てこれですね。はっきり言わない、です。つまり責任逃れです。まあそれはそれで失言ばかりの政治家よりはましかもしれませんが、聞いている側としては、欲求不満がたまるばかりです。防衛費をGDP比2%にするということについては、岸田さんは、自らの口で言及することを頑なに拒んでいます。つまり岸田さん自身は、防衛費を2%に増やしたくない、のでしょう。そうとしか考えられません。NHKWEBでは、高市さんの顔写真を使って、彼女に責任転嫁しています(笑)
実際、GDP比2%を言ったのは政調会長である高市さんです。岸田さんが口にしたのを聞いたことがありません。こんなところにも、慎重居士、検討居士岸田さんの面目躍如たるものがありますね。
この記事には、新しい資本主義についても質問と回答がありますが、何を言っているのか理解できませんでした。形容詞ばかりで。歴代自民党総理がこういう説明をしたら、メディアに袋叩きにあったことでしょう。岸田さんがそうならないのは、メディアと同じ穴の狢だからでしょうね。
そこに国民を意識する姿勢はありません。内閣支持率は高止まりだそうですが、地殻変動のように岸田政権に対する不満は鬱積していると思います。低所得層に対する現金給付など、国民に寄り添う政策を標榜していますが、票に寄り添うの間違いじゃないかと酒楽は思います。はっきり言って醜いです。そこに天下国家を経営せんとする高邁な理想の欠片もありません。
茂木派と公明党の蜜月は、自民党支持者の眉を顰めさせるばかりでしょう。もっとも仕事ができる男と岸田さんは持ち上げたようです、茂木さんを。シナと公明に媚びる男の間違いじゃないのか?
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ロシアの苦境 入国禁止リスト 2022/05/14
-
奴隷の平和より人間としての尊厳を 2022/05/12
-
敵と仮想敵 2022/05/11
-
韓国に日本人の怒りを示すべき 2022/05/10
-
国民は政治姿勢を見ている 2022/05/09
-
頭脳流出 絶望的なロシアの未来 2022/05/04
-
憲法改正の核心 2022/05/03
-
座して死を待つなかれ 2022/05/02
-
姑息な補正予算 2022/04/30
-
スポンサーサイト