まず最初におことわりしておきたいと思います。この記事の案は、5月に作成し、5月20日にアップする予定でした。しかし、一抹の不安があったので、配信を見送りました。理由は、日中外相電話会談に関する朝日新聞の報道を知りたかったからです。
しかし、5月19日までに、朝日新聞の報道はありませんでした。そのため他日を期したのです。そして、8月16日、改めて朝日新聞の過去記事を検索しましたが、報道された形跡はありませんでした。事実が発生してから、概ね3カ月が経過しているので、この件について、朝日新聞は、報道するつもりが無いのは明らかなので、お蔵入りしていた過去記事を引っ張り出し、皆様にご紹介したいと思います。以下の記事は、5月19日時点で作成したもので、一切修正しておりません。ではどうぞ。
PS
TBSテレビと河北新報の記事は、掲載期限が切れたのか、削除したのか不明ですが、表示できない状態になっています。
日中外相テレビ会談 令和4年5月18日 外務省
中国の王毅外相、日本に「火中の栗を拾うな」と警告 日米を牽制 2022/5/18 産経ニュース
ウクライナ情勢「責任ある役割を」 林氏、中国外相に要求 2022年05月18日 jiji.com
林外相が中国外相と半年ぶり会談、尖閣での挑発や人権問題に「深刻な懸念」表明2022/05/18 読売新聞オンライン
「火中の栗を拾うな」中国王毅外相、林外相とのオンライン会談でクアッド首脳会合けん制 TBSテレビ 2022年5月18日(水)
中国に責任ある役割を要求 オンライン外相会談で林氏 2022年5月18日 河北新報
この記事は、5月19日午後4時現在の検索結果をもとに書いています。
どこをどう探しても、朝日新聞の報道はありません。朝日新聞デジタルも検索しましたが、王毅外相の王の字もありませんでした。朝日の代わりとして、jiji.comと河北新報とTBS(これは毎日新聞の代わり)の記事を引用しました。
簡単に言うと、日中外相がオンラインではありますが、半年ぶりに会談したというニュースです。
最初に、外務省の発表を引用しています。当たり障りなく、王毅外相の発言は無視しています(笑)
産経新聞は、王毅外相が日本に警告、と報じています。Jiji.com、TBSと読売は、日中双方の主張を掲載しています。
河北新報(朝日新聞の代わり)は、日本側の主張のみ報道しています。
朝日新聞は、肝腎な時に逃げるんですね。これだけ日中外相会談のニュースを報じているメディアがあるにも関わらず、朝日新聞は、一切報じていません。報じたくないのでしょうね。
報じれば、王毅外相の無礼な発言を紹介しなければならないからです。だから、報じない権利を行使して、王毅外相の失礼な発言を見て見ないふりをしているということでしょう。なんか、お隣韓国と同じですね(笑)私たち、中国チャンの悪いところは報じてません、と言いたいのでしょうか。
朝日はいつもこうですね。特に、中国、韓国関連のニュースで、自社の報道方針にそぐわない事実は、報道しない権利を行使し、無視するんですね。産経は、王毅が日本に警告した、と大々的に報じているのにですよ。
ちょっと付け加えるとですね、産経以外のメディアを検索したのは、産経が、王毅の警告だけを大々的に報じているのですが、肝腎の弱腰林が中国に何を言ったのか、全然報じていないからです。これは困ったもので、わが国外相は何を言ったのか知りたくて検索したのです。その結果がこれです。
朝日はですね、中国、韓国べったりなのに、それを読者にあからさまに言いたくないのでしょうね。だから、肝腎な記事については、配下の地方紙を使って報じるのです。殆ど全国を網羅しています。
米兵が記者に銃口 検索結果 2022年04月09日 酒楽独語
これは、拙稿4月9日の記事です。全国紙やTVでは報じられていない、米軍誹謗中傷記事を、自社の記事ではなく、地方紙を使嗾して報道しているのです。
今回も地方紙が報じてます。朝日は報じてません。こうやって、本社の責任を回避しつつ、地方紙を使って、目的を達成しようとしているのが朝日新聞です。
半年ぶりの日中外相会談を報じない朝日新聞と毎日新聞。ロシア入国禁止リストから外されている朝日新聞と毎日新聞。あれー、何故か同じくくりになってますねー。隠そうとしても隠しきれないお仲間なんでしょうか?
どうしても知りたい朝日新聞の意見や主張は、有料記事で読めなくなっています。よほど批判を恐れているのでしょう。とても「社会の木鐸」を任じている報道機関とは思えませんね。逃げないで、堂々と主張しろよ、朝日。
如何でしたか?朝日新聞が報道しない自由を行使しているのがよくわかりますねww朝日新聞の部数が長期低落しているのは、このように公平公正な報道ではないからです。そう言えば、朝日新聞の中途退職募集の結果はどうなったんでしょうね?酒楽はその結果が知りたくて仕方がないんですがww3か月前の逃げる朝日を読んでいただき有難うございますww
しかし、5月19日までに、朝日新聞の報道はありませんでした。そのため他日を期したのです。そして、8月16日、改めて朝日新聞の過去記事を検索しましたが、報道された形跡はありませんでした。事実が発生してから、概ね3カ月が経過しているので、この件について、朝日新聞は、報道するつもりが無いのは明らかなので、お蔵入りしていた過去記事を引っ張り出し、皆様にご紹介したいと思います。以下の記事は、5月19日時点で作成したもので、一切修正しておりません。ではどうぞ。
PS
TBSテレビと河北新報の記事は、掲載期限が切れたのか、削除したのか不明ですが、表示できない状態になっています。
日中外相テレビ会談 令和4年5月18日 外務省
中国の王毅外相、日本に「火中の栗を拾うな」と警告 日米を牽制 2022/5/18 産経ニュース
ウクライナ情勢「責任ある役割を」 林氏、中国外相に要求 2022年05月18日 jiji.com
林外相が中国外相と半年ぶり会談、尖閣での挑発や人権問題に「深刻な懸念」表明2022/05/18 読売新聞オンライン
「火中の栗を拾うな」中国王毅外相、林外相とのオンライン会談でクアッド首脳会合けん制 TBSテレビ 2022年5月18日(水)
中国に責任ある役割を要求 オンライン外相会談で林氏 2022年5月18日 河北新報
この記事は、5月19日午後4時現在の検索結果をもとに書いています。
どこをどう探しても、朝日新聞の報道はありません。朝日新聞デジタルも検索しましたが、王毅外相の王の字もありませんでした。朝日の代わりとして、jiji.comと河北新報とTBS(これは毎日新聞の代わり)の記事を引用しました。
簡単に言うと、日中外相がオンラインではありますが、半年ぶりに会談したというニュースです。
最初に、外務省の発表を引用しています。当たり障りなく、王毅外相の発言は無視しています(笑)
産経新聞は、王毅外相が日本に警告、と報じています。Jiji.com、TBSと読売は、日中双方の主張を掲載しています。
河北新報(朝日新聞の代わり)は、日本側の主張のみ報道しています。
朝日新聞は、肝腎な時に逃げるんですね。これだけ日中外相会談のニュースを報じているメディアがあるにも関わらず、朝日新聞は、一切報じていません。報じたくないのでしょうね。
報じれば、王毅外相の無礼な発言を紹介しなければならないからです。だから、報じない権利を行使して、王毅外相の失礼な発言を見て見ないふりをしているということでしょう。なんか、お隣韓国と同じですね(笑)私たち、中国チャンの悪いところは報じてません、と言いたいのでしょうか。
朝日はいつもこうですね。特に、中国、韓国関連のニュースで、自社の報道方針にそぐわない事実は、報道しない権利を行使し、無視するんですね。産経は、王毅が日本に警告した、と大々的に報じているのにですよ。
ちょっと付け加えるとですね、産経以外のメディアを検索したのは、産経が、王毅の警告だけを大々的に報じているのですが、肝腎の弱腰林が中国に何を言ったのか、全然報じていないからです。これは困ったもので、わが国外相は何を言ったのか知りたくて検索したのです。その結果がこれです。
朝日はですね、中国、韓国べったりなのに、それを読者にあからさまに言いたくないのでしょうね。だから、肝腎な記事については、配下の地方紙を使って報じるのです。殆ど全国を網羅しています。
米兵が記者に銃口 検索結果 2022年04月09日 酒楽独語
これは、拙稿4月9日の記事です。全国紙やTVでは報じられていない、米軍誹謗中傷記事を、自社の記事ではなく、地方紙を使嗾して報道しているのです。
今回も地方紙が報じてます。朝日は報じてません。こうやって、本社の責任を回避しつつ、地方紙を使って、目的を達成しようとしているのが朝日新聞です。
半年ぶりの日中外相会談を報じない朝日新聞と毎日新聞。ロシア入国禁止リストから外されている朝日新聞と毎日新聞。あれー、何故か同じくくりになってますねー。隠そうとしても隠しきれないお仲間なんでしょうか?
どうしても知りたい朝日新聞の意見や主張は、有料記事で読めなくなっています。よほど批判を恐れているのでしょう。とても「社会の木鐸」を任じている報道機関とは思えませんね。逃げないで、堂々と主張しろよ、朝日。
如何でしたか?朝日新聞が報道しない自由を行使しているのがよくわかりますねww朝日新聞の部数が長期低落しているのは、このように公平公正な報道ではないからです。そう言えば、朝日新聞の中途退職募集の結果はどうなったんでしょうね?酒楽はその結果が知りたくて仕方がないんですがww3か月前の逃げる朝日を読んでいただき有難うございますww
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
無能な岸田政府 2022/09/13
-
戦おうとしないから突っ込まれるのだ 2022/09/09
-
知事の責任の取り方とは 2022/09/08
-
自衛官の処遇改善に第三者の意見は欠かせない 2022/09/07
-
中国を隠す朝日新聞 2022/09/05
-
優先順位を決めるのが総理大臣の仕事だ 2022/09/02
-
米国は韓国を正しく理解している 2022/09/01
-
力の裏付けのない外交は罪である 2022/08/26
-
危うし日米同盟 2022/08/24
-
スポンサーサイト